幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育教諭
キャリア:7年目

  • 勤務地:あけぼの幼稚園(豊中市)
  • アクセス: 阪急宝塚本線 「曽根駅」徒歩8分
  • 出身校:園田学園女子大学短期大学部
  • お名前:りな先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えて下さい。
年中組の担任をしています。主な仕事は子どもと一緒に思い切り遊びを楽しむこと!保育後の時間は、遊びの中での子どもの姿を振り返り、次の日にもっと“わくわく”を感じられるような遊びを考え準備をしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
子どもを中心に考えた保育ができるから。子ども達にとって私達保育者にできる“最善”がこの園では実現することができると感じました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園庭がまさに『遊びの庭』!毎日遊んでも遊びつくせないほどのときめきと発見がいっぱい!
“やってみたい”と感じたことを肯定的に受け止めてくれ、「やってごらん」と見守ってくれる先輩保育者。働きながら先輩や後輩からたくさんの刺激を受け、学び続けることができる。
そして何より、ごはんが美味しすぎる!!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
あけぼのに来る前、3年間他の施設で勤めていました。その園は“小学校就学に向けて”の保育を大切にしていたので、静かに座って当たり前、片付けの時間には片づけをして当たり前、の保育であった。あけぼのでは、座るのも片づけるのも子どもが選んで当たり前、座ってほしいと保育者が願うなら“どうアプローチをしたら座りたくなるのか”ということを考えて、個々に合わせた関りを模索していくことが大変であった。子どもから学ばせてもらうことがたくさんあった。慣れるまでまる1年はかかったかな?笑
プライベートはどうやって過ごしていますか?
大好きなアニメや漫画を見て過ごしています。週末は家中ピカピカにしたり、買い物に行ったり。
仕事のことは忘れて休日を満喫しています!
実習中の思い出を教えて下さい。
楽しかったから耐えられた・・
毎日の日誌や部分実習の日案や保育準備や。家に帰って寝てしまわないように、喫茶店でエスプレッソを流し込みながら頑張っていました。日誌には赤いチェックがたくさん入っていましたが、今思えばそれだけ丁寧に見て頂けていたのだと感謝でいっぱいです。実習が保育者になると決めたきっかけとなりました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
気持ちの良い挨拶や返事ができているかどうか。
質問や疑問を持ちながら取り組んでいるか。
子どもと一緒に楽しんでいるか。
実習生には大変さよりも楽しさを味わってほしいな。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
たった一度の大切な人生なのでいっぱい悩んでください。
悩んだうえでの選択は、どんな結果になっても決して無駄な経験にはならないと思います。そして、悩んだら一度あけぼのをのぞいてみてください。こんなに最高な仕事場は他にないと私は思います。
大変なこともあるけれど、それよりも楽しいことやわくわくできることがたくさん見つかります。
皆さんも自分に合う素敵な職場をみつけてくださいね!