PROFILE
保育教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:認定こども園 六甲藤原台幼稚園(神戸市北区)
- アクセス:
神鉄三田線 「岡場駅」岡場駅より徒歩10分
- 出身校:神戸親和大学
- お名前:あいね先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2歳児クラスの副担任をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- アルバイトがきっかけです。子どもたちがたくさんの先生と関わっている姿に惹かれました。また、先生方が優しく丁寧に指導して下さったので、私もこの園で働きたいと思うようになりました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園では毎日子どもの声が聞こえていて、とても賑やかです。大きな園庭にたくさんの遊具、おもちゃ、運動遊びの時間がたくさんあり、子どもたちにとって充実した環境だと思います。また、園や子どものこと等は職員全員で共有し、保護者や子どもが安心して通えることが出来る素敵な園です。子どもとの関わり方で苦戦する部分もありますが、それ以上に子どもの可愛い部分や成長した姿が間近で見ることが出来るのが魅力です。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもと遊ぶだけでは通用しないところです。もちろん子どもと遊ぶ事も大事な事ですが、けんかなどが起きた時の声の掛け方や子どもの成長に繋がるような声掛けが難しいと日々感じています。また、子どもの関心を惹きつけるためちょっとした隙間時間に役立つ手遊びや絵本選びにも苦労しています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 好きなだけ寝て、ゆっくり過ごしています。そろそろコロナも収まってきたのでたくさん旅行したいです。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 5歳児クラスで実習させていただたときに、部分保育で製作をしました。まず導入に苦労しました。子どもが頭の中で想像できるような、そして作ってみたい!と思えるような導入にするために、沢山悩みました。そして、製作準備の動線についても、どうしたらスムーズに準備できるのかを何度も頭の中でシュミレーションして考えなおしました。製作一つにおいても内容だけでなく、それまでの過程と製作後までが保育だと学び、とても良い経験になりました。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 笑顔、気持ちのよい挨拶
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 園を一つに絞ることは本当に悩むと思います。資料だけではわからないので、たくさん園見学に行ってみて下さい。きっと自分に合う園が見つかると思います。子どもが好きな気持ちがあれば、きっと楽しく働くことが出来ます。頑張って下さい。園見学もお待ちしています。