幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:6年目

  • 勤務地:てんのうナーサリー(茨木市)
  • アクセス: 阪急京都本線 「茨木市駅」徒歩15分
  • 出身校:大阪成蹊短期大学
  • お名前:まさ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
現在は管理者をしています。
保育に入ったり、書類を作成したりしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
昨年度までは本園の天王学園幼稚園で勤めていました。
その時にナーサリーの立ち上げに携わっていて、新しいことに挑戦・勉強したいと思ったからです!
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
小規模保育園なので、保育士同士の距離が近く笑顔が絶えない職場です!
また、家庭的な保育をモットーにしているので子どもたち一人ひとりに丁寧に関わることができるのが魅力です!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
イメージしたことを現実に投影することが難しかったです。
本園で体育講師をしていたときも、よくそこに困っていました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
ひたすら家でゴロゴロしてYoutubeを見たりと、何気ない時間を過ごしています。
外に出たい時は、キャンプに行ったり旅行をしたりもします!
実習中の思い出を教えてください。
施設実習が9泊10日の泊まり込みで山奥にある施設でした。
同僚と同じ実習で夜中に山道を30分以上かけて歩いたことです。
街が見えてきた時の感動は忘れません。
同僚とたまに思い出話にするぐらいお互い印象に残っています!
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもが怪我等をしないように立ち位置や子どもの見方(視線)等を見ています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
色々な園がある中でどこに就職をするか沢山悩むと思います。
自分が働くイメージをしながら園見学等をして、その中で後悔のない選択をしてください!
ご縁があれば、てんのうナーサリーでお待ちしています!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
アルバイトをしておいた方が良いと思います。
保育現場以外でもアルバイトをすることで社会経験がたくさんできるのでその経験が働いてからも生きると思います!
また保育現場で就職したいと思う人は保育業界でアルバイトをしたら良い経験になると思います!
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
本園にいる園長先生に相談します。
親身になって相談に乗ってくれる園長先生なのでいつも困った時は相談しており、見捨てることをせずに話を聞いてくれるのでいつも感謝しています。