幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:3年目

  • 勤務地:認定こども園 牧落幼稚園(箕面市)
  • アクセス: 阪急箕面線 「牧落駅」徒歩約5分
  • 出身校:園田学園大学
  • お名前:みさん先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今年は年長組の担任をしています。
1日の流れとしては、
朝、園庭のそうじや保育室の窓を開けたり机を配置し、保育環境を整えて子どもたちの受け入れをします。
保育中は子どもの様子を見守ったり、子どもと関わりながら一緒に過ごします。
降園後は保育室やトイレ等のそうじや、終礼で共有事項を話し合い、その後製作や行事の準備、ぬりえ、折り紙等の補充やピアノ練習をします。
今の園を選んだ理由を教えてください。
先生方だけではなく、子どもや保護者の方々も毎日明るく笑顔であいさつをしていたからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
子どもたちがかわいくて毎日いやされるところ。
日々子どもたちと過ごす中で、苦手を克服した時などの1つ1つ成長する姿を近くで見守ることができるところ。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
命を預かる職業であることを改めて実感し、責任感が一層強まりました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
押し活とコスメ集め♡
実習中の思い出を教えてください。
メモをとるよう心掛けていましたが、実習記録が本当に苦手で夜中まで書いていました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
・自分から積極的に取り組む
・色々な子どもと関わる
・笑顔であいさつをする
この3つは私が実習生だった時によく言われたことなので、心掛けたら好印象だと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
色々な園に見学に行き、あなたにピッタリ合うステキな園を見つけてください。
応援しています。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
アルバイトと遊び。
私は学生時代4年間飲食店でアルバイトをし、そこで学んだ「周りをよく見て行動する大切さ」が今、保育の現場で役立っています。
お金の為だけでなく、多くの学びを今後に生かせるようアルバイトは必要だったと感じました。
又、遊びでは就職することにより学生に比べて自分の時間がどうしても減ってしまうため、今しかできないことを後悔しないようにするべきだと感じました。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
1年目に私が預かりクラスを担当していた時の子どもたちが今年長になり、その子たちの担任になれたこと。
又、その子どもたちが「みさん先生が担任がよかったから嬉しい!」と喜んでくれたこと。