PROFILE
保育士
キャリア:4年目
- 勤務地:荻窪りとるぱんぷきんず(杉並区)
- アクセス:
JR中央線 「荻窪駅」徒歩12分
- 出身校:昭和女子大学
- お名前:H先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 2歳児クラスで16名の子ども達と、運動や集団遊び・戸外活動・制作活動など、子どもの発達や季節に合わせた活動を日々行っています。
私自身は制作が好きです。子どもの姿を想像しながら準備をし、実際の活動で想像を超える素敵な作品ができたときは、とても楽しく感動します。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 大学生の頃にワークショップに参加し、実習で使える教材を一緒に作りながら、担当の先生から作り方や保育のポイントを優しく教えてもらいました。
ワークショップには何度も参加しましたが、いつも笑顔で迎えてくださり、素敵な先生方がたくさんいる清香会で働きたいと思いました。
また、モンテッソーリ教育を行っていることにも魅力を感じました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 犬を2匹飼っているので、休みの日にはドッグランに行き一緒に体を動かしています。
また、お菓子作りが趣味なのでいろいろなお菓子を作ることに挑戦しています。
作ったお菓子を職場に持って行くこともあります。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 4週間の幼稚園実習が一番印象に残っています。責任実習の際、時間をかけて準備した制作活動で「はらだせんせい、たのしかったよ。ありがとう」と4歳児の女児に言われ涙が出そうなくらい嬉しかったです。 実習日誌や指導案と戦う毎日でしたが、今では捨てることの
できない財産になっています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 清香会は「やってみたい」という気持ちがあれば、たくさんのことに挑戦できる素敵な職場です。
かわいい子ども達と優しい職員がたくさんいます。ぜひ一緒に楽しい保育をしましょう!
- 一番好きな行事は何ですか?
- 「生活発表会」です。1年の集大成で子どもの成長を一番に感じることができるからです。
大きな舞台に緊張しながらも一生懸命発表する子ども達の姿が見られたり、職員同士の団結力を感じたりなど、達成感を味わうことができます。
- 最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
- 何度も繰り返し着替えの仕方を伝えていた子どもが、ついに一人で着替えることができ「はらだせんせい、みてみて!ひとりでできたよ!」と嬉しそうに笑顔で教えてくれたときにはとても感動しました。 毎日子ども達と一緒に過ごす中で、一番近くで成長を感じることのできる素敵な職業だなと感じています。