幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

こだわり教育・保育

WEB履歴書

1日体験

荻窪りとるぱんぷきんずおぎくぼりとるぱんぷきんず(杉並区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:4月4日(園・施設情報)

「記憶」に残る先生よりも「心」に残る先生になりませんか

記憶はいつか消えてしまうかもしれません。でも、心に刻まれた感覚はずっと残るもの。子どもの自立、自律を深く追求する清香会では、法人独自のプログラムを通して子どもの成長を見守っています。また、子どもだけでなく職員も大切な宝。職員自身も自分の得意な分野を伸ばしたり新しい学びの刺激をうけられるような研修の場を多く取り入れています。園長や主任にも気軽に相談したり、同期とも支え合って自分の夢をかなえられる場所。10年後、20年後を見据えて子ども達に寄り添いながら、「記憶に残る先生よりも心に残る先生」になりませんか?

アクセス JR中央線 「荻窪駅」
園児数 90名 電話 03-5347-2088
職員数 31名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

こだわり教育・保育

異年齢クラスで育ちあう

清香会では、異年齢保育を取り入れています。年下児は年上の子のやること、話し方などを見て真似ていつのまにかできるようになってしまったり、年上児は、年下の子に優しく教えながらアウトプットをして落とし込むという育ちが見られます。
トイレに行きたがらない乳児などは、私たちが誘いかけるよりも年長児が声をかけてくれたりするほうが、スムーズに行ったりするんですよ。異年齢クラスは、子ども達にとっても私たちにとっても学ぶことがいっぱいです。

園の概要

法人名
社会福祉法人 清香会 りとるぱんぷきんずグループ(しゃかいふくしほうじん せいこうかい りとるぱんぷきんずぐるーぷ)
設立年
2016年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
荻窪りとるぱんぷきんず (おぎくぼりとるぱんぷきんず)
園長名(代表者名)
飯塚佳代子
住所
〒167-0051
東京都杉並区荻窪3-7-29地図で見る
アクセス
JR中央線 「荻窪駅」徒歩12分

東京メトロ丸ノ内線 「荻窪駅」徒歩12分
通勤方法
自転車通勤可能
TEL
03-5347-2088
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
90人
職員数
31人(女性:29人、男性:2人)
職員平均年齢
37歳
職員平均勤続年数
4.5年
職員出身校
國學院大學、大妻女子大学、こども教育宝仙大学、東北福祉大学、、昭和女子大学、鎌倉女子大学、帝京科学大学、帝京平成大学、聖徳大学、筑紫女学院大学、東京家政大学、東京福祉大学、東京未来大学、日本女子体育大学、京都文教大学、東京純心大学、武蔵野大学、目白大学、青山学院大学、鹿児島国際大学、東洋大学、浦和大学、有明教育芸術短期大学、東北女子短期大学、淑徳大学短期大学部、白梅学園短期大学、星美短期大学、いわき短期大学、東京成徳短期大学、新渡戸文化短期大学、フェリシアこども短期大学(旧:鶴川女子短期大学)、郡山女子短期大学、秋草学園短期大学、貞静学園短期大学、和泉短期大学、香蘭女子短期大学、湘北短期大学、精華短期大学、洗足こども短期大学、草苑保育専門学校、東京教育専門学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、東京福祉保育専門学校、東京保育医療秘書専門学校、東京保育専門学校、青山学院女子短期大学
給食環境
自園で調理(外部委託)(ランチルームでビュッフェスタイルのランチタイム!
自分で取り分けるとおのずと好き嫌いも減ります。
給食室は外から子ども達が調理をしているところが見えるようになっていて、食により興味と関心が持てるような環境を設定しています。)
姉妹園情報
西原りとるぱんぷきんず(東京都渋谷区)
中野りとるぱんぷきんず(東京都中野区)
千駄ヶ谷りとるぱんぷきんず(東京都渋谷区)
高円寺りとるぱんぷきんず(東京都杉並区)
大塚りとるぱんぷきんず(東京都豊島区)
中央区立十思保育園(東京都中央区)
横浜りとるぱんぷきんず(神奈川県横浜市港北区)
本部は福岡県豊前市です。清高りとるぱんぷきんず、こどもの園りとるぱんぷきんずの2園があります。

こんな教育・保育しています

清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育の特徴
①異年齢保育・複数担任制を実施(一人ひとりの発達や成長を丁寧に援助することを大事にしています)
②法人独自のプログラムを実施(あるて(芸術活動)、ライモーメソッド(英語)、スポーツ教室、心育、ぱんぷきんPUMPなどを取り入れ、私たちも日々子どもたちと共に育ちあうことを大切に過ごしています。)
③選択制保育導入(子ども自ら自分が取り組みたい活動に参加できます)
④お昼はビュッフェスタイルでの食事

清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育は、日々の保育はモンテッソーリ教育を基盤としながら、子どもの自立と自律を促すことを意識しながら進めています。行事は、夏祭り、運動会、クリスマス会、生活発表会が大きな行事ですが、その他にも子どもも職員も楽しめる行事がたくさんあります。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

異年齢クラスを実施しています

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:20人
法人一括採用で20名程度の予定(関東8園)
【契約区分】
◎一般職→配属園を自分で選べ採用後の異動は基本的にありません
◎総合職→法人で配属を決めさせていただき異動があります
詳細は、見学の際にお伝えさせていただきます。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 170,500円 97,513円 268,013円
短大卒 162,500円 96,938円 259,438円
専門卒 162,500円 96,938円 259,438円

【諸手当内訳】
処遇改善手当20,000円~45,000円
勤務地手当20,000円
朝晩シフト手当5,000円~10,000円
その他15,130円~22,513円(諸条件あり)
(教育指導手当・みなし残業手当・精勤手当)
*契約区分により変わります。詳細は見学時にお伝えいたします。

【給与備考】
短大、専門学校卒(3年制)給与
基本給167,500円  諸手当97,300円  合計264.800円 

通勤手当
上限あり
40,000円/月まで支給
住宅手当
あり
30,000円/月まで支給
諸条件有(借り上げ制度対象外など)
昇給
年1回
賞与
年2~3 回(4,5ヶ月)
夏季・冬季(令和6年度3か月/年)年度末(令和6年度平均1.5か月)
社会保険
社会保険・雇用・労災
制度・福利厚生
退職金制度(福祉医療機構退職手当共済・福祉はぐくみ企業年金基金)
myFP(FPによるライフプラン相談)
がん保険加入(掛金金額法人負担)
インフルエンザ予防接種補助
保活プラン面談
メンター制度
引っ越し費用補助
(上限5万円の範囲で半額補助の制度あり、支給要件あり)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(6人)

勤務内容

勤務時間
7:15~20:30の間の実働8時間/月~土
(月1~2回程度土曜日出勤あり)
休日
土曜(出勤の場合あり)
日曜・祝日
特別休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・看護休暇 ・介護休業制度
年間休日
年間120日
年間休日数111日と120日が自分で選択できます。詳細は見学時にお伝えいたします。
年末年始休暇(12/29~1/3)
有給休暇
10日(初年度)
有給休暇取得率100%推奨
月平均残業時間
月5時間未満
契約区分によってみなし残業代が変わります。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラスの担任業務(複数担任制です)
書類記入(最初は簡単なもの、少ない数からスタート)
保護者対応
行事の運営(先輩と一緒におこないます)
掃除など
必要なピアノスキル

簡単な童謡が弾ける程度でOK

1年目の4月の
スケジュール(予定)
交流会(誕生日会)


教育・研修制度
★入職前から手厚いフォロー(入職前研修・OJT)で安心して4月を迎えることが出来ます!

★年数別研修
1年目職員は年に3回程度、法人内の1年目だけが集まって書類の記入の仕方、マナー研修、子どもの発達についてなど、細かく教えてもらえる研修があり、安心して働くことができます

★法人合同研修、法人選択研修、クラス別研修、園内研修、男性保育士研修、マナー研修、人間力アップ研修などさまざまな研修が整っています。

去年入った先生はこんな学生でした

I先生は見学に来てくれた時から、とっても笑顔が素敵で前向きな学生さんでした。学生時代はチアリーディングをやっていたとのことで、いつかは子ども達と一緒にチアをやってみたい!と意欲的です。やってみたいことがたくさんあるって素敵ですよね。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

清香会の園は、東京都に7園、神奈川県に1園あります(渋谷区、中央区、杉並区、豊島区、中野区、横浜市)
園舎はとってもおしゃれ、先輩とも話しやすい環境があります。
まずは是非一度、見学にいらしてくださいね。
お友達と一緒に見学ももちろんOK!
法人説明会はオンラインでもおこなっていますのでお問い合わせください。
皆さんにお会いできるのを楽しみに、お待ちしています。

担当者

岩澤美津子 (いわさわみつこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
見学をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(複数候補)
③見学希望園
園見学内容
オンラインでも実施可能です。
園の見学をした後、先輩保育士との座談会も予定しています。ざっくばらんに質問してみてくださいね。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
説明会(約1時間)をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(都合によりご希望に添えないこともあります)
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
説明会(約1時間)をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(都合によりご希望に添えないこともあります)

オンライン見学はZOOMを使用します
持ち物
直接お越しいただく場合は、スリッパ、筆記用具の持参をお願いいたします。
オンラインでの実施の際は、筆記用具のみご用意ください。
担当者名
岩澤美津子(いわさわみつこ)
担当連絡先
070-2173-3670
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
清香会の園は、東京都に7園、神奈川県に1園あります(渋谷区、中央区、杉並区、豊島区、中野区、横浜市)
園舎はとってもおしゃれ、先輩とも話しやすい環境があります。
まずは是非一度、見学にいらしてくださいね。
お友達と一緒に見学ももちろんOK!
法人説明会はオンラインでもおこなっていますのでお問い合わせください。
皆さんにお会いできるのを楽しみに、お待ちしています。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
清香会全園で一日体験を受けつけています
・横浜りとるぱんぷきんず
・十思保育園
・中野りとるぱんぷきんず
・西原りとるぱんぷきんず
・大塚りとるぱんぷきんず
・荻窪りとるぱんぷきんず
・高円寺りとるぱんぷきんず
・千駄ヶ谷りとるぱんぷきんず
※体験希望日の2週間前までにお申し込みください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
各園一日1~2名受け入れ可能です。
保育者を目指している学生(1年生からOK)
※保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。
お友だちとの参加も可能ですので是非いらしてくださいね。
1日体験内容
子ども達と一緒に過ごしてもらい、普段の保育を体験してもらいます。
給食
給食は希望者は一緒に食べることが出来ます。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
服装は普段着でOK。靴もスニーカーでお越しください。
その他、上履き・水分補給用の飲み物を持参してください。

担当者からのメッセージ
実際に保育を体験することで、清香会(りとるぱんぷきんず)の雰囲気を体感してください。
あなたの未来が変わるかも!
お友達と一緒に参加もOK。時間もお昼までなど希望にあわせて体験することが出来ます。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用試験は、6月からおこないます
詳細はHPをご確認ください
採用通知
試験後一週間くらいで通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記
    筆記試験がありますが、その場で考えて記入できるような内容です
持ち物
  • スリッパ
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
岩澤美津子(いわさわみつこ)
窓口担当連絡先
070-2173-3670
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
清香会が求める人材は、素直な人、謙虚な姿勢、前向きな人です。壁にぶつかっても乗り越えた先に成長があるなら頑張ってみようかなと思える人、自分の変化も楽しめる人がいいなと思っています。まずは見学にいらしてくださいね

採用試験を受ける前には、必ず清香会の法人説明会を受けていただきます。
(法人説明会はオンラインでも実施しています)
申し込みはsaiyou@seikoukai.or.jpにお願いします。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,180円 ~

勤務時間
園長と相談の上、決定させていただきます
勤務曜日
園長と相談の上、決定させていただきます
仕事内容
保育補助
掃除
教材準備など
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)
(支給には条件があります)
給食
あり(実費負担あり)
(1食 350円)
その他メッセージ
一週間の中で2日以上来ていただける方を募集しています。
時間はご相談ください。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは子ども達と一緒に過ごして保育園の1日の流れを体験してみてくださいね。
時間はお好きな時間で体験していただけます。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

実習生大歓迎! まずはお問合せください

お世話係

園長、主任(えんちょう、しゅにん)先生

実習受入可能人数
1~3名程度
受入可能期間
学校の指定日時に合わせて受け入れ可能です
過去の受入実績
目白大学、國學院大學、帝京平成大学、こども教育宝仙大学、東京家政大学、東京福祉大学、聖徳大学、星美短期大学、淑徳大学短期大学部、東京成徳短期大学、山梨学院短期大学、草苑保育専門学校、東京教育専門学校、日本児童教育専門学校、日本児童教育専門学校、新渡戸文化短期大学、東京保育専門学校
実習で必要な
持ち物(予定)
詳細はオリエンテーションでお伝えします

実習受付について

実習担当者
園長、主任(えんちょう、しゅにん)
実習担当者連絡先
園にお問い合わせください
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(園にお問い合わせください)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
実習生大歓迎! まずはお問合せください

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:6年目

名前 M先生

出身校 武蔵野大学

今のお仕事内容を教えてください

幼児クラスを担任しています。毎日の活動を考えたり、準備をしたり、環境設定などをおこなっています。保育は毎日楽しいのですが、保育以外にも、“ルアナ”という園の植物を使って子ども達と製作したり、菜園活動について先生たちに発信したりなど法人の仕事にも関わらせていただいています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

私は、保育園フェアに参加した際に、この清香会に決めました。いくつかの保育園や幼稚園の話を聞いた中でも、話をしてくれた清香会の先輩保育士の印象がとても良く、イキイキとした表情で保育が楽しい!!とおっしゃっていた姿に、私もここで働いてみたいと思いました。フェア後に、園見学に行き、思いはさらに強くなり試験を受けようと決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

私が思う荻窪りとるぱんぷきんずの魅力は、自分の人間性や専門性を磨けるところです。様々な研修を受けることで自分にはない考え方を知ったり、自分の怒りの沸点に気付けたりなど、自分の実になる研修がとても多いところに魅力を感じています。
 仕事の魅力の1番は子どもの成長を感じられるところです。今は持ちあがりのクラスで保育をおこなっていますが、去年より出来るようになったことや言葉で気持ちを伝えられるなど、子どもそれぞれが日々成長する姿を近くで感じられることがとても幸せでやりがいを感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

就職して初めのころは活動をどのように考えて組み立てていったらよいのかや、活動は1つだけ考えるのではなく3つくらい考えて、臨機応変変更したり移行していったりするのが難しく大変でした。実際にギャップを感じたことは、書類作成でした。特に個人記録では、一人ひとりの発達に合わせて1か月で達成できるようねらいを設定していくのですが、そのねらいをどう考えたら良いのかなど戸惑いました。しかし、先輩が丁寧に教えてくれたり、わからないところは指導してくれ、少しずつ自分で考えて作成できるようになりました。今では後輩を指導する側となりましたが、その頃のことを考えると先輩たちに感謝です。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

プライベートでは外に出かけることが多いです。最近は特にカプセルトイにはまっているので、いろいろながちゃがちゃを探しながら歩いています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

一番は自分の思いや直感を信じてみることが良いと思います。さまざまな園がある中で、自分が働いているところが想像できることや、実際に働いている保育士の様子からこの先、この先生方と働いてみたい!と思うことができたら惹かれている証拠だと思います。皆さんが自分の働いてみたいと思える園と巡り合えることを願っています。
清香会にも一度足を運んでみてください。子ども達の成長を近くで見ることが出来る保育士は、とてもやりがいがあって、楽しいです!ぜひ一緒に楽しい保育をしましょう☻

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

保育士を対象とした採用フェアに参加し、いろいろなブースを回ってその園の特色を調べました。実際に園にも足を運び、見学もしました。

一番好きな行事は何ですか?

生活発表会です。衣装や台本作成など、やることが多くありますが、その分子どもたちの
「できた!」や成長した姿を見ることが出来、達成感を味わうことが出来るからです。

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 I先生

出身校 横浜女子短期大学

今のお仕事内容を教えてください

0・1歳児クラスの担任をしています。子どもの食事・排泄・着替えなどのサポートをし
ています。たくさん動いたり、口に物を入れてしまう時期なので、安全に、かつ楽しく過
ごすことが出来るように日々創意工夫しています。2年目ですが、まだまだ学ぶことばかりなので、日々先輩方を観察しながら頑張っています。保育だけでなく、書類を作成したり、掃除をしたりなども私たちの仕事です。

今の園を選んだ理由を教えてください。

初めて園見学に行った時に、園舎や園内の整った環境にとても魅力を感じました。
 先生方ともたくさんお話をして、「私もこの環境で保育がしたい!」と直感しました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

荻窪りとるぱんぷきんずは、先生方の仲が良く、明るく元気な先生が多いことが魅力です。
保育士と言う仕事の魅力は、何といっても子ども達が出来なかったことが出来るようになる場面を一番近くで見守ることができ、喜びあえることです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休日は、アラームをかけずにゆっくり寝ることが幸せです。
一人暮らしを始めたので、最近では新しい街を散策して、気分転換をしています♪

実習中の思い出を教えてください。

企業さんが企画しているフェアなどに参加したりして、自分の就職先への譲れないポイントを絞っていきました。
そこから、実際に園見学に行き、説明会に参加したりしながら決めました。
最後は、自分がここで働きたい!と思える園を見つけられたのは嬉しいです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

実際に園見学に行き、先生方の話なども聞き、焦らずに自分に合った園を見つけてください。
皆さん、笑顔いっぱいな素敵な保育士を目指して頑張ってください!清香会でもお待ちしております♡



  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから