幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育士
キャリア:3年目

  • 勤務地:千駄ヶ谷りとるぱんぷきんず(渋谷区)
  • アクセス: JR山手線 「新宿駅」徒歩5分
  • 出身校:東北福祉大学
  • お名前:N先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今の園を選んだ理由を教えてください。
私が清香会を選んだ理由は次のようなことです。
・1年目から挑戦できる環境であった。
・教育方針や保育理念に惹かれ、自分も子どもに対して方針や理念に沿った保育をやってみたいと感じた。
・環境が整っていた。
・モンテッソーリ教育を子どもに提示し、子どもの成長を目で見たいと思った。
・就職してからも学びを深めることができる研修が豊富であった。
毎日、大変なこともありますが、楽しいこともいっぱいです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
清香会は、異年齢のクラス編成なので、縦割りの活動も多く、子ども達が様々な刺激を受けながら色々な経験・体験ができます。モンテッソーリ教育をベースにした保育内容なので、子どもの興味を引きだしていくことも楽しいです。教具も豊富に揃っていて、環境も魅力的だと思います。
それから、研修が豊富で就職してからもたくさんの学びを得ることができるのは魅力です。
私自身は経験の有無にかかわらず色々なことに挑戦できる場を頂くことができるので自分でも成長を感じることができました。
先輩の先生方のアドバイスが的確で自分の知識として取り入れていくことができると思います。


実習中の思い出を教えてください。
私が実習の思い出として残っていることは、子ども達が実習最終日、「先生また遊ぼうね!」と言ってくれたことです。子どもとの信頼関係を築いていくのはとても難しいことですが、子どもがどのようなことに興味をもっているのかを観察したり、子どもの目線になって話すことを意識していました。1か月という短い間でしたが、子どもとの関わりを通し信頼関係の大切さを学びました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分がしたい保育や、やってみたい保育は働いてみてからではないとわからないと私も感じていました。しかし、清香会に就職し、自分自身が挑戦してみたいことや、やってみたいことが今1年目を終えるとき数えきれないほどあります。環境にも周りの方々にもとても恵まれている場であるとつくづく感じます。ぜひ、清香会で挑戦して一緒に保育を作っていきましょう!