PROFILE
保育士
キャリア:4年目
- 勤務地:やまぜんこども園(茨木市)
- アクセス:
阪急バス 大岩口 徒歩6分
- 出身校:大阪人間科学大学
- お名前:めぐ先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 異年齢クラス担任、学年リーダーをしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 卒業と同時に1人暮らしがしたくて、住宅手当など福利厚生がしっかりしている部分に惹かれました。
実際に園見学に行くと、遊びだけではなく、漢字に触れる時間があったり食育を通して、様々な経験が出来る保育にも魅力を感じました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 職員同士仲が良く、雰囲気が良い!!
若い先生だけではなく、経験を積んでいる先生方もいる為、たくさんの人からたくさんの思いや考えを教えてもらいながら、日々勉強しながら私自身も成長出来る場所です!
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 学校では経験出来なかった事がたくさんあって、自分が知っている知識(年齢にあった手遊びや絵本、歌等)だけでは全然足りない!と実際に現場に出てみて思いました。。
子どもの前で何かをするという事にも緊張して、先輩先生の保育、言葉掛け、子どもへの関わり方、書き物等、とにかく真似から始めて毎日が必死でした。
先輩先生に相談したり、助けてもらったりして、今があります。職員同士の雰囲気がとても良いので、色々教えてもらえるので頑張れています!
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- キャンプへ行って、美味しいご飯を食べる!
YouTubeを観てお家ゴロゴロすることも好き!
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- メモを取っていたのに日誌が書けなくて、泣きながら取り組んだことも、今では良い思い出です。
最初は、絵本を読むことさえも緊張で手が震えていたのですが、最後の実習先で「先生が考えた設定保育、凄く良かったよ」という言葉を頂けて、とても嬉しかったことを覚えています。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもたちとたくさん関わっているか、学校では経験出来ない子どもとの関わりを遊びを通して、たくさん経験してもらえたらいいなと思っています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 様々な保育園、幼稚園、認定こども園がある中で、どこが良いのかたくさん見て悩むと思います。私も5〜10園程見学やフェアに行って悩みました、、
給料面、仕事内容、人間関係等、自分にとって何が1番譲れない条件なのかを明確にすると
見つけやすいです♪元気いっぱい笑顔いっぱいの先生を待ってます