幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育教諭
キャリア:6年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 YMCA保育園(神戸市西区)
  • アクセス: 神戸市営地下鉄西神線 「学園都市駅」徒歩3分
  • 出身校:頌栄短期大学
  • お名前:Y先生

今のお仕事内容を教えて下さい。
入職してすぐは乳児を担当しました。安心して安全に過ごし、楽しく遊ぶことを大切にしてきました。現在は異年齢クラスの担任をしています。子ども達が「したい!!」「やりたい!!」と思うことを大切にしながら、交わりと学びを促進できるようにしています
今の園を選んだ理由を教えてください。
初めて保育園に来た時に、「明るいな!!」と感じました。笑い声がよく聞こえたことも覚えています。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
人との関りが多いことです。普段過ごしている中で、保護者の方だけでなく、地域の方や職場の先輩、後輩、卒園した子ども達など、働くまでは、こんなに人との関りがあるとは思いませんでした。内気な性格でしたが、自分が話す機会も多く、改善されてきたと思っています!保育の仕事の魅力は、子どもの成長を身近に感じ、それを保護者や園の先生達と共有しながら喜べることです。そして何よりも子ども達の笑顔を見ることができることです
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休日はとことん息抜きをしています。友達と会って話したり、たくさん食べたり、買い物したり、あまり家にはおらず、外に出かけています。
実習中の思い出を教えて下さい。
大変なこともありましたが、働き始めてから同じような場面があった時に、ふと思い出して、実践してみたり、あの時は必死に取り組んでいたなと、後で笑うことができるので、楽しい思い出です。記録は見返すと意外に役に立ちます。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
保育が初めての実習生が多く、まずは保育が楽しいと感じてほしいと願っていますので、「見る」というよりも、どんなふうに感じているか?を聴くようにしています。緊張するのは止むを得ないですが、実習が終わった後に「楽しかった!」と思えるようにしていきます。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
不安が一杯だと思いますが、今は他の皆も同じだと思って乗り越えてください。友達と一杯話をして、不安なことも共有して、吐き出すこともとても大切だと思います。今、たくさん悩めば、その先には楽しいことが一杯あります。頑張ってください!!応援しています。