1日体験
【高槻市】
にんていこどもえん はしらもとほいくえんこどもみらいがくしゃ
認定こども園 柱本保育園こども未来学舎
子どもたちとの親密で温かなふれあいを楽しめる環境です。
「この園で過ごした経験が楽しかったから」
「先生たちが懐かしくなって」と
卒園生が顔を見せに来てくれることも嬉しい出来事です。
働く制度として、園内研修の他、学びの講座を自分で選ぶオンライン研修や外部研修があります。参加費用補助を行っている他、資格取得や結婚・出産時にお祝いをする福利厚生制度もあり、一緒に働く仲間と支え合いながら活躍していくことができます。
最終更新日:3月1日(採用試験情報)
社会福祉法人 たつみ会(しゃかいふくしほうじん たつみかい)
1974年
認定こども園
認定こども園 柱本保育園こども未来学舎
川畑 眸
阪急京都本線 「茨木市駅」阪急バス 柱本団地行 終点 柱本団地下車 徒歩1分
JR東海道本線 「高槻駅」高槻市バス 柱本団地行 柱本団地下車 徒歩1分
車・バイク通勤可
ホームページを見る
135名
34名(女性:29名 男性:5名)
38歳
10.6年
大阪キリスト教短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪人間科学大学、大阪国際大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、常磐会短期大学、大阪樟蔭女子大学、大谷大学短期大学部、京都聖母女学院短期大学、大阪こども専門学校、近畿大学、大阪保健福祉専門学校、三重大学、大阪府立大学、神戸女子大学、甲南女子大学、兵庫大学、佛教大学、相愛大学、京都府立大学、大阪経済大学、関西学院大学
自園で調理
(オール電化の厨房設備認定こども園 聖ヶ丘保育園こども未来学舎
0歳児
8人
1歳児
16人
2歳児
21人
3歳児
30人
4歳児
30人
5歳児
30人
~25歳
3人
26~29歳
6人
30代
7人
40代
6人
50代以上
12人
【食育・エコ活動】に力を入れています。「子どもたちに、物を大切にする気持ちや人・自然に対する尊敬の気持ちを育んでほしい。また、欲しがるだけではなくがまんする気持ちを知り、自然環境に幼い頃から親しむことで他者を大切にする心を持ってほしい。」そんな想いから始まった活動です。
失敗も経験!1年かけて味噌・お米などをつくったり、梅雨には梅しごとをしたり、果樹・野菜の栽培や収穫にもチャレンジしています。
また、虫や小動物の観察・自然散策で、すぐそばにある新しい世界に子どもが自ら体験・発見して気づく機会、「心の芽生え」を応援しています。