ほいコレナビ2026

1日体験

【堺市南区】

にんていこどもえん せんぼくわかたけほいくえん

認定こども園 泉北若竹保育園

1 / 7

5月18日(土)「オールさかい就職フェア2024」に出展します! 会場は難波御堂筋ホール 10階 ブースNo6

平成27年4月に幼保連携型認定こども園へと移行し、平成28年4月からは縦割り保育にも変えてきました。子どもが主体的に活動できる空間づくりや遊べる環境を整えています。
令和4年3月に外観を一新しリニューアルしました。これからの時代は保育士ファーストとして、子どもの主体の保育が楽しくできるようにしていきたいと思います。

最終更新日:3月18日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 小谷城福祉協会(しゃかいふくしほうじん こたにじょうふくしきょうかい)

設立年

1972年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 泉北若竹保育園

園長名(代表者名)

小谷 豊

住所

大阪府堺市南区豊田1261番地

アクセス

泉北高速鉄道線 「泉ヶ丘駅」南海バス「豊田南」下車、徒歩5分

通勤方法

車・バイク・自転車通勤可

TEL

072-291-5488

ホームページ

園児数

90名

職員数(男女比)

31名(女性:30名  男性:1名)

職員平均年齢

46歳

職員平均継続年数

11.2年

職員出身校

大阪キリスト教短期大学、プール学院大学短期大学部、常磐会短期大学、大阪千代田短期大学、畿央大学、大阪芸術大学短期大学部

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

なし

クラス別園児数

クラス備考
3歳児~5歳児は縦割りクラスの編成になっています。

0歳児
5人

1歳児
8人

2歳児
17人

3歳児
17人

4歳児
18人

5歳児
25人

職員の年齢構成比

備考
幼児クラスは縦割りクラスが3つあり、正職2名とパート職員の体制を整えています。

~25歳
5人

26~29歳
1人

30代
6人

40代
3人

50代以上
16人

こんな教育・保育しています

当園では、乳児は育児担当、幼児は体験型テーマ保育(プロジェクト型)を取り入れ教育・保育をしています。子どもの興味・関心がどこに向いているのか?子どもの声を拾い、子どもの秘めている力や能力を引き出していきます。それが今求められている「考える力」となり、子どもが主体的になるよう日々努力しています。

育児担当では担当の保育士がいることにより、信頼関係を築き一人ひとりの特性や成長をより深く把握し、そしてその子どもに合った援助や会話を心がけるようにしています。
幼児の体験型テーマ保育では年間8つのテーマから、そのテーマに沿った内容で子どもの興味や関心を引き出し、遊びながら楽しみながら理解していくことを意識しています。子どもが主体的に楽しみ(学び)ながら、子どもが物事を把握したり理解していくためには、“楽しい”“おもしろい”ということが『力』になっていくと考え、その観点から基本的には日々の生活や遊びの中に教育的要素が散りばめ意識するようにしています。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから