1日体験
【八尾市】
きゅうほうまぶねこどもえん
久宝まぶねこども園
最初は疑問や不安、戸惑いがあるかと思いますが、先輩職員がしっかりとフォローし、みんなで助け合って保育を進めていきますので、安心してください。
研修での学びや日々の学びを糧に、感動と喜びを共有しながら共に成長していきましょう。
卒園後も、先生を訪ねて子どもたちも保護者の皆様もよく遊びに来て下さいます。又、卒園児が親となり園を利用する家庭も多く、良好な保護者との関係も魅力の一つです。
私たちと一緒に久宝まぶねこども園で、その感動を一緒に・・・。
まずは一度お問い合わせください。お待ちしています!
最終更新日:3月1日(採用試験情報)
社会福祉法人 日本コイノニア福祉会(しゃかいふくしほうじん にほんこいのにあふくしかい)
1974年
認定こども園
久宝まぶねこども園
五十嵐 宏枝
JR関西本線 「久宝寺駅」徒歩10分
近鉄大阪線 「久宝寺口駅」徒歩15分
自転車・バイク通勤可能
ホームページを見る
212名
52名(女性:49名 男性:3名)
41歳
11年
関西女子短期大学、大阪信愛学院短期大学、大阪城南女子大学、大阪国際大学短期大学部、大阪樟蔭女子大学、大阪キリスト教短期大学、四天王寺大学短期大学部、関西福祉科学大学、大阪こども専門学校、大阪教育福祉専門学校、常磐会短期大学、大阪青山短期大学、京都文教短期大学、奈良保育学院、奈良文化女子短期大学部
自園で調理(外部委託)
(いろいろな食材や料理に出会うことを大切にし、子どもたちが笑顔になる給食づくりを心がけています。)旭丘まぶね保育園(柏原市)・愛和保育園(枚方市)・ハレルヤ保育園(枚方市)・円町まぶね隣保園(京都市)・大宮まぶね保育園(大阪市旭区)・中宮まぶね保育園(枚方市)
0歳児
9人
1歳児
30人
2歳児
38人
3歳児
44人
4歳児
46人
5歳児
45人
~25歳
6人
26~29歳
3人
30代
14人
40代
13人
50代以上
16人
一人ひとりの発達段階や成長の過程を大切にし、子どもたちや保護者の方の気持ちに寄り添った保育を心がけています。
地域の皆様にご協力いただき、河内木綿の種植えや玉ねぎの収穫、芋掘りなど、収穫の喜びや自然との触れ合いを味わうことも体験しています。園内での人とのかかわりに加え、地域の皆様との交流を深め、感謝の気持ちや思いやりの心を育み、地域交流にも取り組んでいます。
保育プログラムでは、スイミング、サッカー、英会話、剣道、ダンスなど、心身の発達と健康の増進を促し、自立心を養います。就学前の5歳児はひらがな・カタカナの文字に慣れ親しむ書き方教室を行うなど幅広く、たくさん経験できるようにしています。