PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:てんのう中津保育園(茨木市)
- アクセス:
阪急京都本線 「茨木市駅」徒歩8分
- 出身校:平安女学院大学短期大学部
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2歳児クラスを担任しています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
-
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 先輩も後輩も優しくて話しやすく、悩みや気になる事がると直ぐに相談に乗ってもらったり、助けあったりしてとても楽しく保育をしています。また、毎日こどもたちと過ごす中で「こんなことが出来るようになってる」「今日はうまく関わる事が出来たな」などたくさんの成長に喜びを感じ、一緒に自分自身も成長していく楽しさがこの仕事の魅力です。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもとの関り方や保育の中で悩んだりうまくいかないこともたくさんありますが、こどもたちの笑顔に元気をもらっているので頑張れます。また、実習などとは違った大変さもありますが、それ以上に毎日楽しいと思えることがたくさんあり、保育士になってよかったなと思っています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 休日は友人と食事やショッピングに出掛けたり、先輩方からも遊びに誘ってくださるので楽しくリフレッシュしています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習はとても緊張してうまく話せなかったり、動けなかった気がします。その中で『この先生素敵!』と思える先生に出会えたことが今に至っていると思います。実習簿は本当に大変で毎日夜中まで書いていた思い出があります。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 積極的に学ぼうとする姿勢や気づきや接し方などをみています。自分自身も同じだったように、緊張する中でも昨日できなかったことを今日頑張ろう!
「わからないことは聞く」ということが大切かと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 周りに流され焦らず、自分にあった園を見つけてほしいと思います。
保育について悩むことも多いかと思いますが、一生懸命こどもたちと向き合ってきたことは未来につながると思っています。子どもたちには本当に癒されますょ。