幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

てんのう中津保育園てんのうなかつほいくえん(茨木市)NEW

最終更新日:4月17日(募集要項)

保育士を目指すあなたの心配事は何でしょう⁈ 納得できるまで聞いてください‼是非一度見学にお越しください。待ってます。

★複数担任制(先輩とクラス運営するので保護者対応も安心)
★ 残業なし。仕事の持ち帰りもなくプライベートの時間も充実
★色んな世代の保育士さんが集まってます。
★ピアノが苦手な人も大丈夫!あなたの得意分野に磨きをかけて
★通勤便利 阪急茨木市駅より徒歩8分
★職員の宿舎の家賃補助あり(法人規定有)
★奨学金の援助 (茨木市で保育士として働くと奨学金の援助が受けられます)
★福利厚生も充実 (園ジャージも支給)
 ※休憩中、わいわいにぎやかでみんな仲良しです。

アクセス 阪急京都本線 「茨木市駅」
園児数 180名 電話 072-635-4500
職員数 42名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 天王福祉会(しゃかいふくしほうじん てんのうふくしかい)
設立年
2015年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
てんのう中津保育園 (てんのうなかつほいくえん)
園長名(代表者名)
木村 優人
住所
〒567-0824
大阪府茨木市中津町14-28地図で見る
アクセス
阪急京都本線 「茨木市駅」徒歩8分
通勤方法
自転車、バイク通勤可
TEL
072-635-4500
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
180人
職員数
42人(女性:40人、男性:2人)
職員平均年齢
28歳
職員平均勤続年数
9年
職員出身校
華頂短期大学、京都光華女子大学短期大学部、常磐会短期大学、大阪保育福祉専門学校、大阪こども専門学校、神戸こども専門学校、関西保育福祉専門学校、平安女子大学、芦屋学園短期大学
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
「天王こども園」 (大阪府茨木市大正町3-16)

阪急『南茨木』駅。モノレール『沢良宜』駅より徒歩8分、JR『千里丘』駅より徒歩13分に位置し、乳児クラスは一人ひとり丁寧に関わる育児担当制を取り入れ、幼児クラスは、スイミング・体育音楽・英会話指導の特色ある保育内容をとりいれている。


「天王つなぐこども園」 (大阪府茨木市)

こんな教育・保育しています

乳児クラスは、育児担当制を取り入れ、一人ひとり丁寧に向き合い、愛着関係を築き、幼児クラスは自分で考え行動できるこども、そして様々な経験をする中で自分に自信を持ち自己肯定できるこどもを育てる保育を心がけています。
こどもにとっての一番をみつけ、大切にできる保育園でありたいと思っています。
※外部講師による音楽指導・英語指導・サッカーも取り入れています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

幼児クラスは縦割り活動も月に1~2回しています。
3,4,5歳のクラスを3グループに分けて活動します。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 185,300円 48,030円 233,330円
短大卒 179,200円 47,420円 226,620円
専門卒 179,200円 47,420円 226,620円

【諸手当内訳】
調整手当、特殊業務手当、処遇改善手当

その他手当
通勤手当、扶養手当、役職業務手当、
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり職員寮費有
昇給
年1回
賞与
年2 回(4.3ヶ月)
(7月・12月)+一時金
社会保険
雇用・労災・厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休職
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
6:45~19:00のうち、8時間程度のシフト制(休憩45分)
変形労働時間制
休日
日曜・祝日
年間休日
年間115日
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
なし

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
全クラス複数担任です。
1年目だからではなく、行事等についても全職員で振り分け一人で担当するものはなく先輩の指導のもとゆっくりと覚えてもらえます。
必要なピアノスキル

そんなに重要視していませんが、弾くスキルがあればなお良いです。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、お楽しみ会等

教育・研修制度
スキルを高めるため研修には進んで参加しています。年間数回の研修を受けることができます。今はオンライン研修も増えています。

去年入った先生はこんな学生でした

少しずつ仕事を覚え、責任感も芽生え、苦手とする保護者対応も先輩にサポートされながら頑張っています。こどもに対する愛情はいっぱい持ってくれています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

 姉妹園の天王こども園の園紹介コーナーでは法人のPR動画を絶賛公開中☆中津も一緒に観ていただけます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それだけではまだまだお伝えしきれませんので、是非園見学にお越しください!
お待ちしております♪

担当者

木村 優人 (きむら ゆうと) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。
ご都合のよい日程をお伝えください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。
ご都合のよい日程をお伝えください。
担当者名
木村 優人(きむら ゆうと)
担当連絡先
072-635-4500
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
 姉妹園の天王こども園の園紹介コーナーでは法人のPR動画を絶賛公開中☆中津も一緒に観ていただけます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それだけではまだまだお伝えしきれませんので、是非園見学にお越しください!
お待ちしております♪

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    事前に電話連絡をお願いします。
  • 1
    5月17日 10:00~
    応募締切: (試験日より1週間前くらい)
  • 2
    6月21日 10:00~
    応募締切: (試験日より1週間前くらい)
  • 3
    7月12日 10:00~
    応募締切: (試験日より1週間前くらい)
採用通知
採用試験後1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
     個人か集団か、応募者の人数により変わります。
  • 筆記(一般常識)
    日常的に使用する漢字や計算等。
その他備考
面接重視です。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 木村 優人(キムラ ユウト)
窓口担当連絡先
072-635-4500
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
 令和8年度の採用試験は4回予定しております。
いずれの曜日も都合が悪ければご相談ください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(延長保育のお手伝いです。)
【時給】1,120円 ~

勤務時間
 学生さんの希望に合わせて相談していますので、週1日~、週3日~、時間などお気軽にお問い合わせください。
勤務曜日
月曜日~金曜日…(土曜日は園児が少ないのでできれば月~金曜日と考えています)
仕事内容
 保育補助として実際の保育現場でこどもたちと触れ合い、向き合い、また、保育士の仕事を経験する中で将来の進む道のきっかけにしてほしいと願います。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)

その他メッセージ
実習よりももっと構えずに学校で学んだことを実践できる場でもあります。就職してから『こんなはずじゃなかった』ににならないよう是非、現場で体感してみてください。
 お待ちしております。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
◎保育補助…こどもたちと遊んでください。
  現在、学生さんが数名月1日程度ですが、来られてます。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

実習担当の先生が丁寧に指導させて頂きます。 随時申込みを受け付けています。

お世話係

山田 洋子(やまだ ようこ)先生

実習受入可能人数
1名~3名
受入可能期間
随時相談させて頂きます。
過去の受入実績
大阪成蹊短期大学、大阪成蹊大学、千里金蘭大学、大阪こども専門学校、関西学院短期大学
実習で必要な
持ち物(予定)
特に必要物はありません。

実習受付について

実習担当者
山田 洋子(やまだ ようこ)
実習担当者連絡先
072-635-4500
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(072-635-4500)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
実習担当の先生が丁寧に指導させて頂きます。 随時申込みを受け付けています。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

出身校 大阪成蹊短期大学

今のお仕事内容を教えてください

 4歳児クラスを担任しています。
子どもたちと全力で遊び関りながら信頼関係を築いています。
時には、友だちのように遊んでいる時もあったり、行事で色々な体験と経験で自分も子どもたちと同じように学ぶこともあります。

今の園を選んだ理由を教えてください。

 園見学で園の雰囲気や活動が子どもたちでなく大人も一緒に楽しめそうだと感じたからです。園長先生と副園長先生との面談でも優しく面白い雰囲気だったのも選んだうちの一つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 保育士でしか味わえない子どもたちの成長を近くで見守ることや行事に向かって取り組む楽しさや感動を味わいながら毎日楽しく保育をしています。園庭に芝生や安田式・雲梯があるので子どもたちは園庭が大好きです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

 実習とは違って子ども一人ひとりを人を理解して関わることで信頼関係を築けたり担任という重荷がありましたが、場に自分も慣れていくと子どもも同じように話しかけてくれるようになりました。大変だと思うことがあっても毎日笑わせてくれる子どもたちに救われています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

 友だちと一日遊びに行く日もあれば、連休で旅行に行っています。一日だけの休みの場合は家でゆっくり過ごすこともあります。

実習中の思い出を教えてください。

 分からないことがあっても先生方が忙しそうでどのタイミングに話しかけていいのか悩むことがありました。設定実習はとても緊張しましたが、先生方に褒めてもらえてうれしかったです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

 就職活動大変だと適当に決めてしまうと合う合わないが後から必ず出てくると思うのでしっかり園見学に行くなど自分に合うところを見つけて欲しいです。子どもが好きなら、やりがいのある職業だと思うのであきらめず頑張ってください。

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

出身校 大阪成蹊短期大学

今のお仕事内容を教えてください

 2歳児クラスを担任しています。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 近くに公園もたくさんあるので園外に出て散歩に行ったり、広い園庭で体を動かして遊べるところも魅力です。同期・先輩・後輩もみんな優しく話しやすいので何かあってもすぐに相談に乗ってもらいながら楽しく保育をしています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

 実習の時とは違い、一年間子どもたちと過ごすことで成長を近くで感じることができます。担任を持つという責任はありますが、それ以上に毎日楽しいと感じることがたくさんあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

 休日は友人と出掛けたり、職場の仲間とも食事に行ったりしています。ディズニーが好きでよく旅行にも行きリフレッシュしています。

実習中の思い出を教えてください。

 実習中は緊張してうまく話せなかったり、どう伝えたらいいか。など悩むことはありましたが分からないことはその日のうちに質問していました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

 子どもとの関わり方や積極的に学ぼうとする姿などを見ています。分からないことも多く不安もあると思いますが、何でも積極的に質問することも大切です。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

 子どもの笑顔や成長が感じられるこの仕事はとても素敵な仕事だと感じています。何より自分のやりたかった職につけ子どもたちと関われることが、何よりもやりがいに感じています。自分の好きなことを生かし自分に合った園を見つけて欲しいと思っています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

出身校 大阪成蹊短期大学

今のお仕事内容を教えてください

1歳児クラスを担任しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

保育実習の時からこの園でお世話になり、アルバイトもさせてもらっていました。笑顔で接する先生たちの姿や楽しんでいる子どもたちの姿を見て私もこの園で働きたいと感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 仕事の魅力は、子どもの笑顔と成長を間近かで見られることです。職員同士も仲が良く笑顔いっぱいであふれている園だと思います。先輩の先生方も困った時にはすぐに助けてくれ優しい先輩がたくさんいます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

 就職前は楽しく毎日を過ごしているというイメージでしたが、実際現場に入ると子どもの命を預かっている大切な仕事だという意識に変わり責任感が芽生えました。また、子どもの興味・関心に合わせて日々の保育を考えたり、子ども一人ひとりに合った関わり方など初めてのことばかり悩むこともたくさんありましたが、分からないで終わらすのではなく積極的に声をかけることを意識して保育をしています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

 ショッピングをしたり、同僚や先輩方と食事をしたり遊びに行ったりして楽しい休日を過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

 実習中は一番実習記録が大変でした。家に帰っても実習記録に追われて本当に大変でした。また、分からないことは積極的に聞くことで流れを理解し、自分から動けることも増えたと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

 子どもたちに積極的に関われているか、自分から行動できているか挨拶などはできているか見ています。失敗してもいいので、まずは分からない事を聞いたり、何事もチャレンジする勇気を持ってください。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

 保育の仕事は大変な事も多いですが、それ以上に子どもの成長を身近に感じられたり、子どもから沢山の笑顔をもらえる仕事だと思います。そして自分を成長できる場所でもあると思います。園見学をし、自分に合った園を見つけてくださいね。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから