オンライン説明会
【大阪市鶴見区】
いまづほいくしょ
今津保育所
子どもと同じ『ゆっくり・ゆったり』保育の仕事を楽しみませんか?
新卒者・ブランクのある方も歓迎。先輩保育士が、一緒に楽しみながら、丁寧に指導します。
毎日笑って過ごせること、間違いなし!
子どもたちや私たちと、楽しい時間をすごしませんか?
まずは、園見学に来てください☆お待ちしています。
最終更新日:3月1日(園・施設情報)
社会福祉法人 みおつくし福祉会(しゃかいふくしほうじん みおつくしふくしかい)
1973年
私立認可保育園
今津保育所
山本 実喜
JR学研都市線 「徳庵駅」徒歩8分
JR学研都市線 「放出駅」徒歩12分
公共交通機関・自転車
ホームページを見る
119名
23名(女性:23名 男性:0名)
35歳
8年
大阪城南女子短期大学、大阪成蹊短期大学、常磐会短期大学、大阪教育福祉専門学校、日本メディカル福祉専門学校、甲子園短期大学、畿央大学、四天王寺大学、四條畷学園短期大学、東大阪大学短期大学部、大阪保育福祉専門学校、園田学園女子大学、武庫川女子大学、徳島文理大学、近畿大学、龍谷大学、大阪樟蔭女子大学
自園で調理
(三大アレルゲン(卵・乳製品・小麦)を除去した『なかよし給食』を提供しています。)同法人には、16か所の保育園やその他福祉施設があります。
0歳児
11人
1歳児
20人
2歳児
19人
3歳児
22人
4歳児
24人
5歳児
23人
~25歳
5人
26~29歳
3人
30代
5人
40代
3人
50代以上
7人
☆ 自分や友だちを大切にする子ども
☆ 基本的生活習慣を身につけた子ども
☆ 感じたことや考えたことを、豊かに表現する子ども
今津保育所の「保育目標」です。
『乳児は育児担当制を取り入れ、少人数での対応を大切にしています』
初めての社会生活。まずは、担任と仲良しになり、そこから人との関係を築いていきます。
安心してにっこり笑ってくれる笑顔が最高です。
『幼児はお部屋の中にたくさんのおもちゃコーナーを設置して、先生や友だちといっぱい遊びます』
遊びの中で、いろいろな知識を学び、人との関係を築いていきます。
子どもたちと真剣に勝負するゲームなど、本当に面白いです。
行事の数は少なく、その日は日々の生活の一部として捉えています。
保護者の方々に参加していただき、日常の遊びを見ていただく時間になります。
日々の遊びや様子などは、HPや〖みおつくし福祉会〗のInstagramに投稿していますので、是非見てください。笑顔になれる投稿がいっぱいです。