ほいコレナビ2026

オンライン説明会

1日体験

【池田市】

ようほれんけいがたにんていこどもえん かめのもりようちえん・かめのもりにゅうじえん

幼保連携型認定こども園 亀之森幼稚園・かめのもり乳児園

1 / 7

鎮守の森の幼稚園乳児園で一緒に子ども達と素敵な時間を過ごしませんか。

当園は鎮守の森の中にあります。一日どこかに出かけて自然体験をすることも良いですが、日常の中で季節の変化を感じる環境にあります。春は蝶々がたくさん飛んできて、梅雨の雨上がりにはカタツムリの赤ちゃんがいっぱいいる場所があります。夏はセミだけでなく、たくさんの昆虫がいます。

今年は宿泊保育で早起きして虫さがしをすると子ども達が何とカブトムシを発見。秋はドングリに紅葉した葉っぱがいっぱい、境内で焼き芋パーティー。冬は森の中をマラソン。この自然環境を保育に生かす思いのある方、大歓迎です。

最終更新日:3月28日(募集要項)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 亀之森住吉学園(がっこうほうじん かめのもりすみよしがくえん)

設立年

1947年

施設種別

私立幼稚園
認定こども園

園名(名称)

幼保連携型認定こども園 亀之森幼稚園・かめのもり乳児園

園長名(代表者名)

名村 啓史

住所

大阪府池田市住吉2丁目3番1号

アクセス

阪急宝塚本線 「石橋阪大前駅」徒歩15分

通勤方法

自転車・バイク・車通勤可能(駐車場代:無償)

TEL

072-762-1813

ホームページ

園児数

305名

職員数(男女比)

83名(女性:80名  男性:3名)

職員平均年齢

43.1歳

職員平均継続年数

7.1年

職員出身校

大阪キリスト教短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪信愛学院大学、大阪成蹊短期大学、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、平安女学院大学短期大学部、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、大阪人間科学大学、梅花女子大学、大阪教育福祉専門学校、箕面学園福祉保育専門学校、甲子園短期大学、聖和短期大学、園田学園女子大学短期大学部、湊川短期大学、武庫川女子大学短期大学部、関西学院大学、甲南女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、園田学園女子大学、武庫川女子大学、関西保育福祉専門学校、京都教育大学、京都女子大学、同志社女子大学、佛教大学、龍谷大学

給食環境

自園で調理

(正しい食知識と食べる意欲や食に対する意識の向上をめざして、自園の栄養士調理員による自園調理の給食の提供(月曜日から土曜日まで)、食育に取り組んでいます。
 食は五感を一度に体験できる貴重な機会と考え、心豊かに感じる心が育つように食育に取り組んでいます。
 給食では、子ども発信の知的好奇心を見逃さぬように、保育と連動させながら、例えば、子どもが収穫した野菜をその日に給食として提供する等柔軟な給食を提供しています。
年齢に合わせて形状の異なる食器(陶器)を使用しています。)

姉妹園情報

住吉保育園(大阪府池田市)
てんじんこども園 (大阪府池田市)


クラス別園児数

クラス備考
・3歳:4クラス(90名)
・4歳:3クラス(90名)
・5歳:3クラス(90名)

0歳児
6人

1歳児
12人

2歳児
18人

3歳児
90人

4歳児
90人

5歳児
89人

職員の年齢構成比

~25歳
8人

26~29歳
11人

30代
18人

40代
18人

50代以上
28人

こんな教育・保育しています

当園は、昭和22年設立の亀之森幼稚園が平成29年4月に幼保連携型認定こども園亀之森幼稚園・かめのもり乳児園に移行して設立された幼保連携型認定こども園です。

 乳児(0~2歳児)については、乳児期の発達の順序性を重要視し、身体的情緒的発達を丁寧に確認しながら、ひとりひとりを大切にした保育をしています。まずは特定の大人との信頼関係を築き、ひとりひとりの個性や発達の段階をきちんと把握した上で保育を進めていけるように、育児担当制を取り入れています。

 幼児(3~5歳児)については亀之森幼稚園の教育課程を引き継ぎ、何かに偏ることなく、さまざまな体験を通して、感性豊かに、まず個性が発揮できるようになり、かつ集団での生活や遊びを通して、社会に適応し、コミュニケーション能力のある子どもに成長していけることを心がけています。

 こども園とはいえ、学期中の幼児担任の放課後は、原則、保育準備、会議、研修等に専念して、預かり保育は専任が別にいる体制を敷いています。育児休暇中の職員が複数名いるように、結婚は勿論のこと、子育てしながらも長年に渡り勤務してくれる職員が多数います。70年を超える歴史の中で新卒一年目未満で退職した職員はいないように働きやすい職場を目指しています。
 

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから