ほいコレナビ2026

1日体験

【豊中市】

くまのだほいくえん

くまのだ保育園

1 / 7

子ども達はもちろん、職員同士も誰かが話し始めると、いろいろな話が盛り上がり、園内はいつも笑い声が響いています!

・1階は0~2歳児、2階は3~5歳児が過ごし、異年齢のかかわりも多く、アットホームな雰囲気です。
・1年目は先輩保育士の傍で仕事をするので安心。わからない事があれば、周りの先生にいつでも相談できます!
・ピアノが苦手でも大丈夫!子ども達の元気な歌声が大きな力になります。
・温かく美味しい手作り給食が食べられます。(メニューが豊富で、唐揚げやハンバーグ等は人気メニューです!)
・年齢層が幅広く、保育の話だけでなく、プライベートな話、生活の豆知識等いろいろな話で勤務後の職員室はいつも賑やかです。

最終更新日:3月24日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 育保学園(がっこうほうじん いくほがくえん)

設立年

2002年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

くまのだ保育園

園長名(代表者名)

甚川 陽子

住所

大阪府豊中市赤阪1-7-1

アクセス

阪急宝塚本線 「豊中駅」バス 10~15分

北大阪急行電鉄 「桃山台駅」バス 10~15分

通勤方法

自転車・原付通勤可能

TEL

06-6152-1123

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

107名

職員数(男女比)

24名(女性:22名  男性:2名)

職員平均年齢

34歳

職員平均継続年数

7年

職員出身校

常磐会短期大学、箕面学園福祉保育専門学校、大阪青山大学、大阪こども専門学校、梅花女子大学、大阪成蹊大学、大阪人間科学大学、頌栄短期大学、京都女子大学、高知学園短期大学、就実短期大学

給食環境

自園で調理

(自園で調理する温かく美味しい給食です。玄関ホールや階段から調理する様子を見る事ができ、子ども達は「今日は何かな?」と毎日楽しみにしています。先生達のエネルギー源でもあります。)

姉妹園情報

熊野田幼稚園(0~5歳児)・バンビーニくまのだ(0~2歳児)・アエレくまのだ(0~2歳児)

クラス別園児数

0歳児
6人

1歳児
15人

2歳児
18人

3歳児
20人

4歳児
24人

5歳児
24人

職員の年齢構成比

~25歳
6人

26~29歳
3人

30代
5人

40代
3人

50代以上
7人

こんな教育・保育しています

 子ども達は日々の様々な経験を通して泣いたり、笑ったり、驚いたり、困ったりを繰り返しながら、「自律性」や「自発性を」育みます。
 子どもが持つ「自分で育つ力(主体性)」を信頼し、尊重し、共に支え合って成長していける…。保育園はそんな場所でありたいと思っています。
 園生活を通して子ども達に一つでも「誇り」や「自身」持って欲しい。ここでの経験が、これからの長い長い人生においての「生きる知恵」となり、将来いろいろ場所で、一人ひとりが活躍できることを信じて…。
「遊びの中で育つ子どもの主体性」「園全体で育てるチーム保育」「抱きしめる保育」「異年齢での保育」「手作り給食」「誕生日を特別な日に」この6つの事を大切に保育をしています。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから