幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:2年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 向陽台あすのこども園(川西市)
  • アクセス: 能勢電鉄妙見線 「平野駅」阪急バス 陽明小学校前下車 徒歩5分
  • 出身校:大阪こども専門学校
  • お名前:Y先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
5歳児の担任をしています。子どもと一緒に遊んだり話をしたりして、子どもが成長できるように声かけをしたり、月案・週案を作成して見通しを立てたりしています。担任同士で話し合ったり声を掛け合ったりして連携を取りながら子どもと関わっています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
専門学校の時に実習でお世話になり、その時に子どもと関わっていて楽しかったり、周りの先生に質問や相談をすると親身になって考えてくださったことが良いなと思ったきっかけです。他の園で実習した時よりも保育士になりたいと思う回数が、向陽台あすのこども園で実習した時の方が多かったことも理由の一つです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力は、人間関係がとても良いところです。分からないことや困っていることがあっても、相談すると一緒になって考えて教えてくれます。
仕事の魅力は、子どもの成長をすごく感じられるところです。子ども一人ひとりの素敵な一面を見つけた時も嬉しくなるし、出来なかったことができるようになったりすると、心が温かくなります。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
就職して感じたことは、教科書などで勉強していても、子ども一人ひとりは違うので、関わる上でどうしたら良いのだろうと悩むことが多いです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休日は家でゆっくり過ごしたり、友だちと遊びに行ったりしています。
実習中の思い出を教えてください。
一番の思い出は半日実習です。すごく緊張しましたが、やりきることが出来て、子どもも楽しそうにしてくれていたので良かったなと思っています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもとの関わりかたを見ています。子どもと全力で一緒に遊んでいると素敵だなと感じます。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就職活動は大変だと思いますが、頑張ってください!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
働いてからも会えますが、友だちといっぱい遊んでください。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
先輩に相談したり、学生時代からの友だちに相談しています。みんな一緒に考えてくれたり優しく教えてくれます。