幼保連携型認定こども園 向陽台あすのこども園
(川西市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

幼保連携型認定こども園 向陽台あすのこども園ようほれんけいがたにんていこどもえん こうようだいあすのこどもえん(川西市)

最終更新日:7月18日(採用試験情報)

新人・中堅・ベテランが揃っていて、お互いに刺激し合える明るく楽しい職場です。福利厚生も充実していて、安心してお勤めできます!マイカー・バイク通勤もできますよ!

向陽台あすのこども園ってどんな園?
*新人・中堅・ベテランの先生が一緒に学び合いながら働く明るい職場です。ライフスタイルに合わせて、柔軟な勤務体制がありますので、安心して続けられます!
*法人内での研修が充実していますので、心配いりません!
*音楽、工作、体を動かすことなど、ひとりひとりの先生が得意なことを活かして、苦手なことはカバーし合っています!
*川西市宿舎借り上げ制度が利用できます。
*川西市保育士等就労・定着支援金の支給があります。

アクセス 能勢電鉄妙見線 「平野駅」
園児数 92名 電話 072-744-0425
職員数 20名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 子どもの家福祉会(しゃかいふくしほうじん こどものいえふくしかい)
設立年
2017年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 向陽台あすのこども園 (ようほれんけいがたにんていこどもえん こうようだいあすのこどもえん)
園長名(代表者名)
欅田 小百合
住所
〒666-0115
兵庫県川西市向陽台3丁目11-64地図で見る
アクセス
能勢電鉄妙見線 「平野駅」阪急バス 陽明小学校前下車 徒歩5分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
072-744-0425
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
92人
職員数
20人(女性:17人、男性:3人)
職員平均年齢
職員平均勤続年数
職員出身校
甲南女子大学、関西保育福祉専門学校、大阪こども専門学校、大阪成蹊短期大学、箕面学園福祉保育専門学校、湊川短期大学、関西学院大学、武庫川女子大学短期大学部、大阪大谷大学、立命館大学、千里金蘭大学、甲子園短期大学、武庫川女子大学、大阪芸術大学短期大学部、、大阪総合保育大学短期大学部、関西学院短期大学、園田学園大学、神戸松蔭大学
給食環境
自園で調理(毎日調理室で美味しい給食とおやつを作ってくれています。たくさん食べて元気にお仕事してくださいね!
先生たちに人気のメニューは断トツでからあげ!ほかにもカレーライス、豚丼、カレイのおろし煮、鮭の照り焼き、麻婆豆腐も人気です。
姉妹園情報
姫路2園、加古川3園、明石3園、神戸・芦屋に1園ずつ、和歌山に2園あります。

こんな教育・保育しています

向陽台あすのこども園は、川西市北部地域の閑静な住宅街の中にある幼保連携型認定こども園です。職員は子どもたちの気持ちに心を寄せ、ひとりひとりの思いを大切に、丁寧に導いていくことを心がけています。明るく開放的な園庭では、ドッジボールに鬼ごっこ・サッカー、泥んこ遊びやおままごと、落ち着いた雰囲気のお部屋では、質の高いヨーロッパ製の教材・教具が揃っていて、それぞれ好きな遊びを友だちや先生と一緒に心ゆくまでじっくりと楽しみます。自然豊かな環境の中で、子どもも先生もとにかくよく遊び、のびのびと過ごしています!

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 203000円 47,232円 250,232円
短大卒 199,000円 44,656円 243,656円
専門卒 199000円 44,656円 243,656円

【諸手当内訳】
特殊業務手当、調整手当、処遇手当

その他手当
通勤手当、扶養手当、住宅手当
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
川西市住宅借り上げ制度との併用はできません。
昇給
年1回
国政に沿って随時処遇改善を実施
賞与
年3 回(4.3ヶ月)
一年目は年2回、2.2ヶ月
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
制度・福利厚生
退職年金、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、記念日休暇、夏季休暇、長期勤続慰労金、
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
シフト制による実働7.5時間
(例)早番6:45~15:15 遅番10:30~19:00
休日
土曜(3週に2回)
日曜・祝日
年間休日
年間110日
年末年始
有給休暇
10日(初年度)
2年目11日
3年目12日
4年目14日(以降7年目まで2日ずつ追加)
最大20日
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任制でクラス担任として配属されます。
必ず先輩と一緒に組みますので安心してください。
最初はとにかく子どもたちと一緒にたくさん遊んで仲良くなることを大切にしています。保護者対応や事務仕事等は、先輩が丁寧に教えてくれますので、慌てなくて大丈夫ですよ。
必要なピアノスキル

バイエル程度で十分です。ピアノが苦手でも得意な先生がカバーしてくれます!

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式 誕生会

教育・研修制度
1年目・2年目・3年目のサポート研修があります。
その他にも法人内でたくさんの研修がありますので、安心してお勤めができますよ!

去年入った先生はこんな学生でした

実習で来られてそのまま就職されました。始めのうちは不安や緊張も見られましたが、子どもたちとたくさん遊んで仲良くなっていくうちにたくさん笑顔が見られるようになり、のびのびと勤務しています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

担当の石川です。
「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えください。
気になること、聞いてみたいこと、どんなことでもお気軽にお尋ねくださいね。
丁寧にお答えします。

担当者

石川 美那子 (いしかわ みなこ) 先生

石川 美那子先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
お気軽にお電話ください。
お問い合わせの際に、ご都合の良い日時をお知らせください。
園見学内容
子どもたちの園での生活の様子を見ていただきます。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
お気軽にお電話ください。
お問い合わせの際に、ご都合の良い日程をお伝えください。
担当者名
石川 美那子(いしかわ みなこ)
担当連絡先
072-744-0425
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
担当の石川です。
「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えください。
気になること、聞いてみたいこと、どんなことでもお気軽にお尋ねくださいね。
丁寧にお答えします。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
向陽台あすのこども園
※随時受け付けています。ご都合の良い日程をお知らせください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育士資格・幼稚園教諭免許取得予定の方
学年は不問です。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすく汚れても良い服装・靴でお越しください。

担当者からのメッセージ
まずは質問だけでもOKです。お気軽にお尋ねください。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
お電話でお問い合わせください。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
3日以内に本人へ通知
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書(取得時期:直近)
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
持ち物
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 欅田 小百合(くぬぎた さゆり)
窓口担当連絡先
072-744-0425
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
採用試験は面接のみです。
リラックスしていつも通りの姿を見せていただけたらと思います。
お待ちしています!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(延長保育補助、日中の保育補助)
【時給】1,100円 ~

勤務時間
勤務時間や日数は希望に応じます。授業が終わってからの夕方勤務でも大丈夫です。夏休みなどは日中の勤務も可能です。
勤務曜日
土曜日のみでも可能です。
仕事内容
延長保育の補助をお願いします。
応募資格
学年不問 保育士資格・幼稚園教諭免許取得予定の方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(125円/1食)
現在アルバイト中の学生情報
現在1名の学生がアルバイト中です。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
*夏の制作ボランティア
*絵本の読み聞かせボランティア
夏休みの期間に、保育のお手伝いをお願いします。子どもと一緒に遊んだり、制作物の準備をしたり、楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 Y先生

出身校 大阪こども専門学校

今のお仕事内容を教えてください

5歳児の担任をしています。子どもと一緒に遊んだり話をしたりして、子どもが成長できるように声かけをしたり、月案・週案を作成して見通しを立てたりしています。担任同士で話し合ったり声を掛け合ったりして連携を取りながら子どもと関わっています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

専門学校の時に実習でお世話になり、その時に子どもと関わっていて楽しかったり、周りの先生に質問や相談をすると親身になって考えてくださったことが良いなと思ったきっかけです。他の園で実習した時よりも保育士になりたいと思う回数が、向陽台あすのこども園で実習した時の方が多かったことも理由の一つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力は、人間関係がとても良いところです。分からないことや困っていることがあっても、相談すると一緒になって考えて教えてくれます。
仕事の魅力は、子どもの成長をすごく感じられるところです。子ども一人ひとりの素敵な一面を見つけた時も嬉しくなるし、出来なかったことができるようになったりすると、心が温かくなります。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

就職して感じたことは、教科書などで勉強していても、子ども一人ひとりは違うので、関わる上でどうしたら良いのだろうと悩むことが多いです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休日は家でゆっくり過ごしたり、友だちと遊びに行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

一番の思い出は半日実習です。すごく緊張しましたが、やりきることが出来て、子どもも楽しそうにしてくれていたので良かったなと思っています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの関わりかたを見ています。子どもと全力で一緒に遊んでいると素敵だなと感じます。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職活動は大変だと思いますが、頑張ってください!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

働いてからも会えますが、友だちといっぱい遊んでください。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

先輩に相談したり、学生時代からの友だちに相談しています。みんな一緒に考えてくれたり優しく教えてくれます。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 K先生

出身校 関西保育福祉専門学校

今のお仕事内容を教えてください

2歳児クラスの担任をしています。複数担任なので担任同士でしっかり連携を取りながら、子どもの生活面で必要な援助をしたり、園庭や室内でたくさん遊んでいます。保護者の方とコミュニケーションを取ることも大切な仕事です。連絡帳やお迎えの時などに園での様子を伝えています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習に行った際、緊張している私を温かく迎えてくださり、先生同士の雰囲気がとても良かったからです。実習で困ったことがあった時に、どの先生にも聞きやすい印象でした。また、自分の得意なことを活かし、苦手なことはカバーしあいながら保育できるところも就職したいと思う決め手になりました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職員同士の温かい雰囲気が魅力です。職員一人ひとりが子どもに真摯に向き合い、保育しています。分からないことや困ったこと、悩んでいることは誰にでも相談しやすい環境なので安心してください。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子ども一人ひとりに寄り添い向き合っていくことが大変だなと思います。もっとこうしたらよかったのかなと反省する日も多いですが、悩んだ時には先輩の先生に相談して一緒に考えています。とても大変ですが、子どもから手を伸ばしてくれるようになった時は本当に嬉しいです。まだまだ悩むことも多く試行錯誤しながらですが、毎日楽しく子どもたちと過ごしています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

学生時代からの友達に会って買い物をしたり楽しくご飯を食べたりしています。休日のうち1日は身体を休める日にして次の日からの保育に備えています。

実習中の思い出を教えてください。

1歳児クラスに10日間入ったのですが、コミュニケーションが難しいので気持ちの汲み取りや言葉の伝え方に悩みました。ですが、実習を担当してくださった先生に相談したり、実習を重ねていくにつれて子どもから「せんせい」と呼んでくれることが増え、毎日がとても楽しかったです。すごく励みになりました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもと関わることを楽しんでいるかな、子どもの目線になっているかなというところを見ています。きっと困ったことや分からないこと、悩むこともたくさんあると思うので、気にかけて見るようにしたり気づきたいと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

悩むこともたくさんあると思いますが、色々な園を見て、自分に合った園を見つけてください。大変な仕事ですが、子どもの成長を近くで見ることができ、何よりも子どもとの関わりが本当に楽しいです。就職活動を応援しています。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同業者の友だち、同期や先輩の先生に相談しています。話を聞いてもらったり、一緒に考えてくれると、新しい学びになったり自分の保育について改めて考えることができるので、頼れるところは頼りながら保育しています。

一番好きな行事は何ですか?

生活発表会です。1年を通して最後の行事で、1年前の姿を思い出すと心も身体も大きく成長したなと間近で感じることができます。大勢の保護者の前で堂々と立っている姿や歌っている姿を見ると、本当に感動します。もちろん日々の練習や行事準備など大変なこともありますが、みんなで創り上げる生活発表会の雰囲気はとても温かい気持ちになります。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから