PROFILE
保育士
キャリア:2年目
- 勤務地:やまと保育園(大阪市住之江区)
- アクセス:
南海本線 「住ノ江駅」徒歩10分
- 出身校:大阪千代田短期大学
- お名前:いちか先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 2歳児クラスの子ども25名を保育士4人、パート職員1人、計5人で保育を行っています。育児担当保育をしていますので、担当している6人の食事、排泄、午睡などの身の回りのお世話をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 学生時に保育体験と実習、アルバイトをさせて頂きました。
遊びが途切れないように、レゴやLaQなどで作った作品を飾ることができ、いつでも続きを楽しむことができるところが良いなあと思いました。
また、縦割り保育をしている園があまりないので、働いてみたいと思いました。
先生方の雰囲気の良さや福利厚生が充実しているところも決め手の一つでした。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 施設の魅力は、環境が良いところです。
近くに公園がたくさんあるので散歩の幅が広がったり、近くの畑で芋掘りをさせて頂けるなど、色んなことが経験できるところが良いなあと思います。
また、有休消化率が100%であることも大きな魅力です。
お休みの取りにくさもなく、プライベートの時間がしっかり確保できます。
仕事の魅力は、子どもの成長を間近で感じられることと、そのことを保護者の方と一緒に喜び合うことができるところです。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 学生時にアルバイトをさせて頂いていたので、園の雰囲気や保育に関してもギャップは感じなかったのですが、幼児クラスから乳児クラスの担任に変わった時に、製作案を考えるのに苦労しました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- ドライブが好きなので車で遠出をしたり、買い物に行ったりしています。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 4歳児を担当した最終日に、子どもから手紙をもらいました。保護者の方から「家でずっと先生の話をしていました。今日書いた手紙も人生で初めて書いた手紙で、私ももらったことないんです」と感謝を伝えられました。子どもだけでなく、保護者の方にも声を掛けてもらえたことがとても嬉しかったです。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 私自身も実習時に意識していたことなのですが、挨拶をしっかりしてくれる方は印象が良いなあと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- たくさんの園があるので、悩むことも多いと思いますが、園見学や説明会にたくさん参加し、自分の目で実際に現場を見ることが大切だと思います。納得のいく就活になるよう、焦らずに自分のペースで頑張って下さい。応援しています。