PROFILE
保育教諭
キャリア:6年目
- 勤務地:認定こども園 清友幼稚園(八尾市)
- アクセス:
近鉄大阪線 「高安駅」徒歩10分
- 出身校:大阪樟蔭女子大学
- お名前:ゆい先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 2歳児の担任をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 自転車・徒歩登園の為、毎日、保護者の方と対面で子どもの様子や成長などを伝えることができる環境が良いなと思ったからです。
園庭が広いので、子どもと一緒に楽しく身体を動かすことができ、のびのびと保育ができそうだと思ったので、この園を選びました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ・園庭が大きく、子どもがのびのびと身体を動かせる所です。
・先輩方が優しく指導して下さるので、困ったことなども相談しやすいです。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 子どものことだけでなく、保護者の方への話しの仕方や伝えなければならないことなどがあり、対応が大変だと感じました。
1人担任の大変さもあるが、1年間を終えた時の達成感があるのでやりがいを感じます。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- ・友達とランチや映画を観たりしています。
・家でドラマや映画を観て過ごすこともあります。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもの接し方や言葉掛けなどを見るようにしています。
信頼関係の築き方や目線など、実習生それぞれ異なってくるので、一人ひとりしっかりと向き合うようにしています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 子どもと一緒にたくさんのことを経験できる職業だと思います。
実習やインターンシップなどを活かして、楽しく働ける場所を見つけるために、就活を頑張って下さい。
- 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- 学年のリーダーの先生や主任の先生に相談することが多いです。
小さな悩みもすぐに相談する方がいいと思います。
- 採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
- 担当する学年によって準備する物は異なりますが、研修のうちから壁面や指導する際に使用するものは作っておくといいと思います。