PROFILE
保育士
キャリア:5年目
- 勤務地:とうほう保育所(豊中市)
- アクセス:
阪急宝塚本線 「豊中駅」徒歩10分程度
- 出身校:聖カタリナ大学短期大学部
- お名前:miho先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 2歳児担任です。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 乳児に興味があり、子どもの主体性を大切にし、一人ひとりの関りを大切にしているところに共感した為。明るい穏やかな雰囲気で、是非働いてみたいと感じた。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 小規模園で、個々に関わることができ、丁寧な保育ができることが魅力な園です。
子どもの成長に力添えでき、傍で見守ることができる、素敵な仕事だと誇りを持っています。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 同じ子供でも、その日その時々に変化するので上手くいかない時も多く、この対応でよかったのか、もっと良い方法があるのではないかと考えさせられる時がある。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- サッカー観戦やライブなど、趣味も満喫している。
気になる研修やキャリアアップを受けて、知識を広げている。 - 実習中の思い出を教えてください。
- 幼稚園、保育園と経験したが、現場を経験することで、本や授業では知れない、
子どものひきつけ方やアイデアを知ることができて、とても勉強になった。
保育以外の仕事もたくさんあることも、知れて貴重だった。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- まずは、挨拶や礼儀。子どもとの関わり方。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 子どもが大好きで、保育士を目指しているみなさん。
この仕事は体力勝負です。そして現実は、上手くいかないことも沢山あって、こんなはずではなかったと思うこともあるかとは思います。でもそんな時は一人で悩まず!!先輩先生に何でも聞いて下さいね!!子どもの可愛さで疲れも吹っ飛び、子供の成長に感動し、保育士やってよかったなと思える日がきっと来るはずです。フレッシュな皆さんをお待ちしております(^▽^)/ - 出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。
- 自分の体温を測り、職員連絡ノートを確認する。
子どもの体調や家の様子、欠席などを、こどもん(子供のノート)で確認。
子ども受け入れ。体温測る、視診など。
設定保育準備確認。
おやつ準備。おやつ。
朝の会。
設定保育。
給食。
着替え。
午睡。午睡チェック。(個人ノートに今日の様子を記入。準備、整頓。職員間で話し合いなど。)
おやつ。
お帰りの会。
自由遊び。
随時、帰る。
掃除、ゴミ出し、明日の保育準備。
- おすすめの給食メニューはありますか?
- どれも美味しいのですが、カレーが人気です。
おかわりも止まらないくらいよく食べます!!おやつも手作りで、いろんな形のクッキ-など、見た目も可愛く人気です。
園の畑もあり、子供たちとピーマンなど育てており、食育にも力を入れています。