最終更新日:5月2日(アルバイト情報)
記憶はいつか消えてしまうかもしれません。でも、心に刻まれた感覚はずっと残るもの。子どもの自立、自律を深く追求する清香会では、法人独自のプログラムを通して子どもの成長を見守っています。また、子どもだけでなく職員も大切な宝。職員自身も自分の得意な分野を伸ばしたり新しい学びの刺激をうけられるような研修の場を多く取り入れています。園長や主任にも気軽に相談したり、同期とも支え合って自分の夢をかなえられる場所。10年後、20年後を見据えて子ども達に寄り添いながら、「記憶に残る先生よりも心に残る先生」になりませんか?
アクセス | 小田急小田原線 「代々木上原駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 166名 | 電話 | 03-5790-5012 |
職員数 | 46名 | HP | ホームページを見る |
清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育の特徴
①異年齢保育・複数担任制を実施(一人ひとりの発達や成長を丁寧に援助することを大事にしています)
②法人独自のプログラムを実施(あるて(芸術活動)、ライモーメソッド(英語)、スポーツ教室、ぱんぷきんPUMPなどを取り入れ、職員も子どもたちと共に育ちあうことを大切に過ごしています。)
③選択制保育導入(子ども自ら自分が取り組みたい活動に参加できます)
④お昼はビュッフェスタイルでの食事
清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育は、日々の保育はモンテッソーリ教育を基盤としながら、子どもを一人の人として尊重し、自立と自律を促すことを意識しています。行事は、夏祭り、運動会、クリスマス会、生活発表会が大きな行事ですが、その他にも子どもも職員も楽しめる行事がたくさんあります。
異年齢保育を取り入れています
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 170,500円 | 97,513円 | 268,013円 |
短大卒 | 162,500円 | 96,938円 | 259,438円 |
専門卒 | 162,500円 | 96,938円 | 259,438円 |
【諸手当内訳】
処遇改善手当20,000円~45,000円
勤務地手当20,000円
朝晩シフト手当5,000円~10,000円
その他15,130円~22,513円(諸条件あり)
(教育指導手当・みなし残業手当・精勤手当)
*契約区分により変わります。詳細は見学時にお伝えいたします。
【給与備考】
短大、専門学校卒(3年制)給与
基本給167,500円 諸手当97,300円 合計264.800円
交流会(誕生日会) |
出身校 目白大学
2年目の今年度は、昨年と同様2歳児クラスの担当です。2年目なので、昨年度の流れを意識しながらも、子ども一人一人に合わせて対応したいです。2歳児はできることもどんどん増えるので丁寧にかかわりたいです。書類は今年度は計画的に進めたいと思っています。その他にも掃除なども保育士の仕事です。
私は姉妹園の中野りとるぱんぷきんずで実習をしました。その実習がとても充実していて楽しかった思い出がたくさん作れました。先輩方も丁寧に指導してくださり、ここで働きたい!という思いが増しました。自分が働いているイメージが持てたというのも選んだ理由の一つです。
西原りとるぱんぷきんずの魅力は、子どもの人数が多い分、たくさんの子どもの成長に関われることです。職員も皆明るく元気で、何でも話しやすい雰囲気があります。
行事もやりがいを感じています。
保育士は子どもの成長に日々かかわれるので毎日嬉しいことがたくさんあります。こんな仕事はないと思っているので本当に保育士になれてよかったと思えます。
大切な子どもを預かることの責任の重さは学生時代は感じることが出来なかったことです。でもでも、その分、やりがいを何倍も感じることが出来ます!
書類は大変だと思っていましたが、先輩たちが丁寧に教えてくださるので、意外とギャップはありませんでした。
体を休めるために寝ていることも多いです。
アラームをかけずに寝るのがとにかく幸せです。
姉妹園の中野りとるぱんぷきんずで実習をしました。責任実習は「猛獣狩り」をおこないましたが、子ども達がとても楽しんでくれて私も嬉しかったのを覚えています。
また、人見知りをしている子がいたのですが、丁寧にかかわり続けた結果、こころを開いてくれたのも嬉しかった思い出です。
自分がこういう園で働きたい、こういう人になりたいなど、将来のイメージをもっておくことは大事だと思います。それを決めたらそれに合う法人を探していけます。
決めれない人は、まずは複数の園を見学してみると良いと思います。その中から自分でここだ!と思う園が必ず見つかると思います。
清香会の他にも1つ見学に行きましたが、そこでは先生たちが子どもを管理しているというイメージでした。清香会は子どもを一人の人として尊重しているところが圧倒的に魅力的だと感じ決めました。
メンターの先生やクラスで年の近い先生などに相談しています。
出身校 和泉短期大学
2歳児の担任と学生さんが見学に来てくれた時などはお話をしたりもしています。子ども達は新しいことに目を輝かせながら笑顔で取り組む姿が見られています。さまざまなことに挑戦することが出来るよう活動内容を考えたり、子ども達のつぶやきから活動に繋げたりしています。また、学生さんが来てくれた時には、学生の気持ちに寄り添いながら法人の良さを知らせていきたいと考えています。また何事も楽しみたい性格なので笑顔で前向きに取り組んでいきます。また、保育以外にも、清香会には「パンプキンジャー」という戦隊ヒーローがいるのですがレッドは僕です。
働き始めてから「いずれは上を目指したい」という思いが強くありました。清香会は、スキルアップの研修が充実していて、しっかりとステップアップを支えてくれる環境が魅力的だと思いました。子ども達のイキイキとした表情や笑顔で関わる先生たちの姿が印象に残りここで自分も働きたい、スキルアップをしていきたい!!と思いました。
とにかく子どもと関わりながら虫を発見しては歓声をあげたり共感したりすることがワクワクしますし、子ども達が活き活きしている様子を見られることが何よりの励みになっています。僕は清香会は転職で来たのですが、ここに来て保育だけでなく地域に向けての子育て講座を任せてもらったり、クラスリーダーをしたりなどキャリアアップも実感しています。ぜひやりたいことを実現することが出来る清香会にお越しください!
モンテッソーリ教育を学んでみたいという気持ちは以前からありましたが、「難しいのかな」「自分にもできるのだろうか」という不安も初めはありました。しかし、園内での研修や先輩方との勉強会を通して、モンテッソーリ教育の素晴らしさや楽しさを知ることができました。今では自ら外部の研修に参加したり参考書を読んだりと大きく心境が変化してきました。
お風呂で歌うことがストレス発散になっています。
休日はアルティメットをして身体を動かしています。
清香会では学んだことや、挑戦したいことにチャレンジできる機会がたくさんあります。私は11年間習っていた剣道を、月に2回保育の中で子ども達に教えたりしています。皆さんも自分の得意なところをこの清香会で是非発揮してほしいです。
これから多くの園を見学すると思いますが、いつまでも学ぶ機会があるという環境は将来きっと役に立つと思いますよ。
運動会です。身体を動かすことが好きなので日頃から運動遊びを多く取り入れ、子ども達が自信を持って披露出来るように表現遊びを取り入れています。
出身校 浦和大学
現在は、0歳・1歳児の異年齢クラスの担任をしています。保育以外にも、書類や行事の企画なども保育士の仕事です。今年度は、後輩のメンターになったので、一緒にわからないことを考えたり、保育のことを伝えたりなどもしています。 子ども達と過ごす毎日は発見がたくさんあり、充実しています。
いろいろな園を見学させていただく中で、いい意味で保育園らしくないところに惹かれたからです。園舎はとにかくおしゃれ!制作物は「あるて」といわれる芸術活動を実施しています。職員の雰囲気も皆が助け合っている姿を見て、ここで働きたいと思いました。
西原りとるぱんぷきんずの魅力は、職員も子ども明るくパワフルで、毎日良い刺激をもらってっています。園庭は公園のようで、たくさんのハーブが植えられていたり、ボルダリングがあったりもします。お昼はビュッフェスタイルでの給食です。おいしいですよ。
子ども達が、目をキラキラさせて、私が考えた遊びを楽しんでやってくれたことはとても嬉しかったです。その園には2回実習に行かせていただいたのですが、2回目に行った際に子どもが「あの時楽しかった」と言ってくれたことも今でも思い出すと嬉しくなります。
勤務先を選ぶ際には、自分に合った園を見つける為にも実際に足を運び、その園で自分が思い描いている保育ができるのか、将来自分が働いている姿が想像できるのかで選ぶことをお勧めします。私も実際に見学しましたし、説明会に参加したりしました。
同期や同じクラスの職員に相談することが多いです。職員同士、年齢が近いこともあり話もしやすく、アドバイスをくれたり、励ましてくれたりと1人で悩まなくていいんだという雰囲気があります。
最近嬉しかったことは、1年目に担任をしていた子に会った際に、「私の先生じゃないの?先生と一緒がよかった」と言ってくれたことはとても嬉しかったです。
認定こども園
東京都小平市
私立認可保育園
東京都品川区
私立認可保育園
東京都調布市
私立認可保育園
東京都杉並区
認定こども園
東京都町田市
企業主導型保育園
東京都立川市
小規模保育園
東京都日野市
私立認可保育園
東京都杉並区
私立幼稚園
東京都国分寺市
私立認可保育園
東京都狛江市
私立認可保育園
東京都調布市
私立認可保育園
東京都狛江市
私立認可保育園
東京都墨田区
認定こども園
東京都立川市
認定こども園
東京都文京区