PROFILE
保育教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:のぞみこども園(宇治市)
- アクセス:
JR奈良線 「宇治駅」徒歩10分
- 出身校:京都文教短期大学
- お名前:かなこ先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 4歳児の担任をしています。
子ども達ひとり一人の良い所や、更に伸ばしていきたい所を見守り保育をしています。
週案や月案の作成など、書類関係の業務もあります。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- のぞみこども園では、各クラス前の廊下に毎日の哺育日誌(クラスでやった遊び・子どもの様子・担任の想いなどを写真付きで作成)が貼ってあります。
子ども達やクラスの成長がリアルタイムで保護者の方にお伝えすることができる所が、理由のひとつです。
そして薗見学の再、どの先生も笑顔で楽しまれている姿が印象的だったからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ●様々な経歴の先生が多く、保育の幅が広がり勉強になります。ベテランの先生も「自分らしくで大丈夫だよ」と温かく見守ってくださいます。
●保育室には年齢に合った玩具が用意されています。園庭には大型遊具もありますが、子ども達が自由に使える「すのこ」「ビール箱」「タイヤ」などもあり、みんな外あそびが大好きです。
●子ども達が「先生、大好き!」と言って、毎日楽しそうに過ごしている姿に元気や勇気を貰えます。可愛い子ども達と、泣いたり笑ったりしながらたくさん心を動かされて、保護の方々と一緒に成長を見守らせてもらえること、頼りにしてもらえることに、やりがいを感じる仕事です。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- ●部分実習のように限られた時間だけでなく、1日、1週間、1か月…と保育を進めていくのが難しく悩んだことがありました。手遊びやふれあい遊び等、ちょっとした保育の引き出しが増えてくると楽しめるようになりました。
●以前は違う縁で働いていたので、業務内容や保育方針など新しく覚えることが多く苦労しましたが、周りの先生たちがいつも優しく助けてくださるので感謝しています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 実習等で、先生の仕事って大変そうだな・・・と感じる方も多いのかもしれませんが、それでも「先生になりたい」と思って就活を頑張っている学生のみなさんの気持ちがとても嬉しいです。いろんな園を見ることも、とても勉強になるので、是非、たくさん見学に行ってみてくださいね。
働いてみて悩むことや、分らないことがわからない・・・と思う日もあると思います。そんな時こそ目の前の子ども達にいっぱい癒されながら、たくさん大好きを伝えてみてください。頑張る先生の事を見てくれる子ども達が応援してくれます!