ほいコレナビ2025

【加古川市】

にんていこどもえん つつじのほいくえん

認定こども園 つつじ野保育園

採用試験は面接と子どものふれあいのみ!ピアノ試験はありません!

〇先生それぞれ自分の時間を大切にしてほしいので、基本的に残業は1日15分程度です!
〇住宅手当は月最大55,000円支給しています!
〇就職して半年後に30万円の支給をしています!
〇勤続1年~4年には20万円支給 勤続5年30万支給
〇就職後も楽しい先輩が優しく指導してくれるので安心!
〇前向きで元気いっぱいな学生さん大募集!!
〇一緒に笑いあふれる当園でお仕事しましょう!
〇育休から復帰される先生が多いです!

最終更新日:6月20日(採用試験情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 報徳福祉会(しゃかいふくしほうじん ほうとくふくしかい)

設立年

2008年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 つつじ野保育園

園長名(代表者名)

橘 郁

住所

兵庫県加古川市平岡町つつじ野3-1

アクセス

JR山陽本線 「東加古川駅」徒歩5分

通勤方法

車・バイク通勤可

TEL

079-421-4188

ホームページ

園児数

91名

職員数(男女比)

20名(女性:20名  男性:0名)

職員平均年齢

34歳

職員平均継続年数

7年

職員出身校

頌栄短期大学、兵庫大学、兵庫大学短期大学部、武庫川女子大学、神戸親和女子大学、夙川学院短期大学、神戸常盤大学

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

・認定こども園 平岡南保育園
・認定こども園 東加古川保育園

クラス別園児数

0歳児
7名

1歳児
15名

2歳児
17名

3歳児
17名

4歳児
15名

5歳児
20名

職員の年齢構成比

~25歳
4名

26~29歳
5名

30代
2名

40代
7名

50代以上
2名

こんな教育・保育しています

<0歳~2歳>
できるだけ家庭的な雰囲気の中ひとり一人の子どもが安心して生活できる環境づくりをしています。焦らずゆっくりと子どもたちに関わり、少しずつ基本的な生活習慣を身につけていきます。

<3歳~5歳>
ヨコミネ式学育法を導入しています。横峯吉文氏が確立した子育て法で”ダメな子なんていない。全ての子は天才である”と信じ、子どもたちが本来持っている無限の可能性を引き出し、辛いことに負けない力、自ら進んで実践する力、自分で解決する力、いわば『自立した人間になるための基礎となる』ことを目的としています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育士/6名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 195,900円 189,600円 189,600円
諸手当 7,836円 7,584円 7,584円
合計 203,736円 197,184円 197,184円

諸手当内訳

特殊業務手当 処遇改善1 処遇改善2 処遇改善3

その他手当

通勤手当、住宅手当、扶養手当、超過勤務手当

通勤手当

全額支給

住宅手当

あり
10,000円/月まで支給

昇給

年1回(2,000~2,500円)
昇給は年度により変更する

賞与

年3 回(4.4ヶ月)
昨年実績 1年目 3か月

社会保険

健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険退職共済

福利厚生

新人サポート研修 法人園親睦会 
職員健康診断 産前産後、育児休業制度、介護休暇

加古川市就労支援一時金 
新卒採用半年勤務後 30万支給
勤続1年~4年 毎年 20万支給
勤続5年後     30万支給
加古川市借上げ制度 一か月最大55000円支給

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(4人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

通常 8:30~17:30
早番 7:00~16:00
遅番 8:30~19:00
他  8:00~17:30
   8:30~18:00
土曜日 7:00~17:00

休日

土曜(月3回休み)
日曜・祝日

年間休日

年間108日
年間公休108日 年末年始

有給休暇

10日(初年度)

6ヶ月超えて勤務し出勤率8割以上の場合

月平均残業時間

月5時間未満
月により5時間以上の残業あり

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

0歳~2歳のクラス担任

1年目4月のスケジュール(予定)<

入園式

教育・研修制度

入職前に新人教育、新人研修あり

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

学生時代から当園でアルバイトで頑張っており、正職員になってからも毎日笑顔を忘れずに元気に子どもたちと楽しく走り回っています。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

お気軽にお電話ください。

担当者

鈴木 陽子 (すずき ようこ)

園見学情報

随時受け付け中
事前連絡必要。ご都合の良い日をお伝えください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前連絡必要。ご都合の良い日をお伝えください。

担当者名

鈴木 陽子(すずき ようこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

公開準備中

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイイメージ

保育士

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 兵庫大学
  • 名前
  • GO先生

今のお仕事内容を教えてください。

2歳児担任

今の園を選んだ理由を教えてください。

ヨコミネ式学育法に共感し志望しました

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

なによりもヨコミネ式学育法が一番の魅力です。
読み書き計算体操を通して子どもたちが目標を達成した時の自信に満ち溢れた顔、反対に目標を達成できず、悔しい思いをし、大きな壁を乗り越える姿はヨコミネ式学育法だからこそ培える成長だと思います。
私はこの学育法を受ける子どもたちに寄り添い新しい目標に挑戦し続ける子どもたちの”できた”を一緒に喜び”悔しい”を共感し子どもと同じ目線に立って考えることができることが自分の成長に結びつくと思っています。
子どもも大人になってからの自分も成長し続けられることができる園はこの園しかないと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


実際の保育を行う中で子どもひとり一人発達のスピードや性格の違いがあるので、集団生活を大切にしつつ、個々の個性を最大限に伸ばしてあげる保育を行うことに難しさを感じることもありますが、試行錯誤しながらの保育も日々発見があり楽しいです。

プライベートはどうやって過ごしていますか

買い物やお出掛けを楽しんでいます。
また、職場の先輩方ともお食事をしながら悩みを相談したり良いリフレッシュの時間になっています。

実習中の思い出を教えてください。

実習ノート、指導案が大変でした。
しかし実習を積み重ねていくと”これはこういったねらいの援助か”など気づきが増え、ノートを書くたびに自分の学びになっているという実感がありました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

礼儀、挨拶。
朝一番の”おはようございます”の挨拶で印象がだいぶ変わります。

就活中の学生へメッセージをお願いします

子どもたちと触れ合い成長を見守っていける保育士の仕事は本当にやりがいがあります。
自分が落ち込んだり悩んでいても子どもの笑顔を見ていると元気になり逆に子どもから力をもらいます。
子どもの笑顔は最高に素敵で日々幸せを感じます。

私たちと一緒に楽しく働きましょう!!

センパイイメージ

保育士

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 姫路獨協大学
  • 名前
  • ドロップ先生

今のお仕事内容を教えてください。

・3歳児クラスの担任
・毎日のヨコミネ式活動の指導

今の園を選んだ理由を教えてください。

・ヨコミネ式はじめ、様々な活動を取り入れていることに魅力を感じた為。
・大学時代に通学途中、園の側を通っており、毎日生き生きとした元気な子どもたちの声が聞こえてきたことから、ヨコミネ式活動を取り入れていることを知り、今の園で働きたいと思った為
・自宅から近く、通勤しやすい距離の為

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・子どもたちが一番成長する幼少期にヨコミネ式教育法を取り入れており、その活動に子どもたち自身が興味をもって取り組んでいることです
・昨日できなかったことが今日できるようになったりと、毎日の積み重ねを通して、子どもたち一人一人の成長を感じられるところ・子どもたちの発見を共に感じられることです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


・一人一人に個性があり、みんな同じ対応では解決できず、個々に合った関わりをすることが大切であり、この仕事の大変さを感じました。
・行事がある月(運動会や生活発表会など)は、自分のクラスの活動と同時に行事の準備、先生同士の連携や共通理解が重要になってくるので、クラスだけの仕事をしているだけでは行事は成功しないことを知りました

プライベートはどうやって過ごしていますか

・買い物や美味しいものを食べに出掛けることが多いです
・ジムやバスケットボールをチームの仲間とすることもあります
・ゆっくり家族と過ごす日もあります

実習中の思い出を教えてください。

・私が緊張しながら毎日実習先に向かっても、園に到着すると子どもたちが元気に関わってくれて、子どもたちに沢山パワーをもらえて頑張れました
・担当の先生が熱心に指導してくださり、自分にとってとても貴重な経験となりました

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・挨拶や言葉遣い等の基本的な関わり方ができているか
・子どもたちに自ら進んで関わろうとする姿勢が見られるか
・気づいたことに対して、保護者に質問や報告ができてるか

就活中の学生へメッセージをお願いします

保育士の仕事は大変なことも多いですが、それ以上に子どもたちの成長を側で感じられ、私達が子どもから学ぶことも多いです。今は不安なことも沢山あると思いますが、「ここで頑張りたい!!」と思わせてくれる職場が報徳福祉会です。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助 延長保育補助
【時給】1,001円 ~ 1,001円

勤務時間

学生さんの希望に合わせて相談しています。
週1日から応相談、長期、短期共にOK!(時間帯も気軽にご相談ください)

勤務曜日

仕事内容

保育補助 掃除 雑用等

応募資格

令和三年度卒業予定の学生さんを対象にしています。
保育士資格または幼稚園教諭免許取得を目指す学生
※高校生以下不可

交通費

なし

給食

あり(実費負担あり)

現在アルバイト中の学生情報

つつじ野保育園3名
東加古川保育園1名
平岡南保育園 2名

その他メッセージ

現場で実際にこどもと触れ合う中で、様々な場面に出会います。子どもに教えているつもりでも逆に子どもから教わることが多くこの経験は実習や就職してからも必ず役立つはず!一緒に楽しく働きましょう!

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

まずは子どもと楽しく遊びましょう!食事の配膳、片付けやお掃除のお手伝いもしながら保育園の一日の流れを体感してくださいね。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117