ほいコレナビ2025

【姫路市】

ようちえんがたにんていこどもえん ふたばようちえん

幼稚園型認定こども園 フタバ幼稚園

年間休日多め。夏休み等、長期休暇が取りやすく、残業も殆どなし。駅に近く通勤便利。複数担任制で安心です。小さい園だからこそ子どもたちをみんなで愛し育てています。

■年間休日が多く夏休み等は連休など長期の休暇が取りやすいです。
■土曜も基本的には休みで残業もほとんどありません。
■ピアノが苦手でも大丈夫。試験もありません。
■行事前以外は殆ど残業はありません。書類も園独自の工夫で簡潔に行えます。
■複数担任制なので先輩のサポートが受けやすいです。
■失敗や不安、心配ありません。誰でもみんな初めは初心者です。
■友だちに対する言葉使いや態度など、子どもたちが優しいです。
■保育園出身だから……そんな方も一度幼稚園を経験してみてください!

最終更新日:5月25日(募集要項)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 フタバ幼稚園(がっこうほうじん ふたばようちえん)

設立年

1947年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

幼稚園型認定こども園 フタバ幼稚園

園長名(代表者名)

浦田 光世

住所

兵庫県姫路市飾磨区恵美酒55番地

アクセス

山陽電鉄本線 「飾磨駅」徒歩4分

通勤方法

基本は公共交通機関。マイカー通勤は応相談(駐車場は自己確保)

TEL

079-235-0423

ホームページ

園児数

65名

職員数(男女比)

17名(女性:14名  男性:3名)

職員出身校

神戸女子短期大学、兵庫大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、頌栄短期大学、神戸海星女子学院大学、神戸親和女子大学、関西保育福祉専門学校、千里金蘭大学、姫路獨協大学

給食環境

外部搬入

クラス別園児数

クラス備考
1歳児・2歳児は混合クラス

0歳児
0名

1歳児
1名

2歳児
1名

3歳児
16名

4歳児
25名

5歳児
22名

職員の年齢構成比

~25歳
2名

26~29歳
3名

30代
2名

40代
4名

50代以上
6名

こんな教育・保育しています

● 子どもが、人々から大切にされていることを感じながら、感謝と思いやりの心を育み、
  幼児一人ひとりの可能性と個性を伸ばす事を目指しています。

● 「させる・教える・与える」などの働きかけではなく、「誘う・導く・認める・
  受け止める」などの働きかけによって子どもが自主的に動けるようになることを
  目指しています。これからを生きる子どもたちの根っこ・土台作りをしています。

● 一斉保育ではなく、アクティブラーニングを取り入れています。「遊び=学び」というスタイルで、子どもの日常体験に基づいて、遊びを中心に幼児教育を展開しています。子どもはもちろん、教師も楽しんで取り組めます。

● 「読み・書き・算数」などのお勉強はしません。 

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/2名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 160,000円 160,000円 160,000円
諸手当 21,220円 19,610円 19,610円
合計 181,220円 179,610円 179,610円

※前年度実績のため手当等は変更になることがあります。
その他、国の制度により手当が変更になる場合もあります。

諸手当内訳

業務調整手当(定額時間外手当)・資格手当・処遇改善手当

その他手当

・通勤手当(該当者のみ)
・住宅手当(該当者のみ)
・奨学金返済補助(★)
・姫路市処遇改善手当(★)
これ以外に、役職・職務等に応じて手当あり。
★は市の制度に準じるため変更・中止などあり。

通勤手当

上限あり

20,000円/月まで支給
マイカー通勤は応相談(駐車場は自己確保)・2km圏内は支給なし

住宅手当

あり
実家が遠方で一人暮らしが必須な方のみ

昇給

年1回
勤務態度により昇給度合いが変更

賞与

年3 回
勤続2年目以降

社会保険

雇用・労災・私学共済(健康保険・年金)

福利厚生

退職金制度(勤続2年目以降)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(1人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

・平日 7:00~18:00 このうち8:30
 変形労働時間制
・土曜 シフト制(月1回出勤の可能性あり。出勤がないこともあります)

休日

土曜(月に一回程度出勤の可能性あり)
日曜・祝日
行事により年数回の土曜出勤の可能性あり

年間休日

年間120日
実際は有給休暇を利用せずともこの日数以上の休みが取れることがあります。

有給休暇

10日(初年度)

●子どもたちの長期休暇(夏休み等)は、交代制勤務のため有給利用せずとも休みがとりやすく、有給とあわせて長期休暇がとりやすいです。

●有給日数は法定通り。

月平均残業時間

月5時間未満
行事前は一日1時間程度の残業となることもありますが、日常は特にありません。

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

パートナーの先生と一緒にクラス担任をお願いします。複数担任制です。

必要なピアノスキル

ピアノが不得意でも大丈夫です。苦手だからといって避けるのではなく、ゆっくりでも頑張る姿を見せてください。今でもピアノが苦手な教師がいますが、放課後に練習したりしています。

また、わらべうたはピアノは必要ありません。ピアノがなくても、童謡やわらべうたをいっぱい子どもたちと歌ってほしいです。

1年目4月のスケジュール(予定)<

入園式・イースター・遠足
(みんなで準備・実行するので一人だけに任せるようなことはありません。)

教育・研修制度

希望すれば平日の昼間でも研修に参加できるよう、シフト考慮します。幼2種免許から1種免許をとりたいなど、向上を目指す方を応援します。
園内研修も充実していて、良質な外部研修も紹介します。また、費用も補助がでる場合あり。
定期的に講師が来園し、幼児教育・保育の悩み、特別な支援が必要な子どもの相談等もしやすいです。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

ゆったりと家庭的な雰囲気で幼児教育・保育を行っています。
「自分が保育園出身だから保育園に就職したい。」「教育実習で幼稚園は合わなかった」など、そんな方も、一度当園を覗いてみてください。希望される場合は体験実習も可能です。友だち同士でお越しいただいても大丈夫です。


担当者

浦田 (うらた)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話または申込みフォームより連絡してください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話または申込みフォームより連絡してください。

持ち物

上履き

担当者名

浦田(うらた)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

まずお電話で応募の旨ご連絡をお願いします。あわせて書類の郵送をお願いします。試験日は相談可能です。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後14日以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
  • 推薦書(学校の推薦状ではなく、担当教諭のもの。)

試験内容

  • 面接(個人)

その他備考

レジュメを読んで、簡単なレポートを作成していだきます。

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

浦田(うらた)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

お電話の際は、「ほいコレナビを見て」とお伝えください。
園見学や体験実習もしていただけます。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:9年目

  • 出身校
  • 名前
  • もみじ先生

今のお仕事内容を教えてください。

クラスの担任をしています(複数担任制)

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習に参加しこの園で働きたい!と感じました。園の優しい雰囲気がすごく好きで選びました。お勉強の園ではないところ、複数担任であること、愛情をたっぷりかけているというところにも魅力を感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

● 子どもの主体性(子どもが自ら考えて決める)を育てるためのアクティブラーニングを「ピラミーデ」という教育法を取り入れて行っています。「遊び」が「学び」につながる教育法で、子どもの意欲・興味・関心を大切にしています。

● 子どもは、大人が思いつきもしない行動や発言をいっぱいしてくれます。私たちの働きかけが実になったときはとても嬉しいし、子どもたちに驚かされることも多々あります。私たちも日々色んなことに興味を持って、色んなことを学んでいけます。

● 言葉遣いや友だちにへの態度を見ていると、手前味噌ながら、子どもたちが本当に優しいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


● 計画した通りに物事が進まないことがあります。自分の想定していたこと以外のことも起こります。でも、その都度、教職員で協力し合って遂行し、あとから振り返って自己反省や先輩への相談で臨機応変に対応できるよう心がけてています。

実習中の思い出を教えてください。

● 子どもたちと一緒にわらべうたをして楽しかった。
● 子どもたちが、実習生の私にも、お客様としてではなく、園の一員として接してくれて嬉しかった。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

しんどいとは思いますが、笑顔を忘れてないか、挨拶はできているか、などが気になります。

就活中の学生へメッセージをお願いします

子どもたちの笑顔や、面白くて楽しい会話に日々元気をもらっています。幼稚園教諭の仕事は、子どもの成長の大切な時期に携わることのできるやりがいのある仕事です。

保育園とは違い、子どもとの時間は短いですが、その分ギュッと凝縮された内容の濃い幼児教育ができます。子どもたちと一緒に育っていきましょう!

センパイ画像

保育教諭

キャリア:4年目

  • 出身校
  • 名前
  • ビオラ先生

今のお仕事内容を教えてください。

クラスの担任(複数担任制)です
子どもたちが楽しく安心して園生活が送れるように、部屋の環境を考え整えたりしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

駅に近く通勤に便利であったことが一つです。また、園が取り入れいている「ピラミーデ」という教育法に興味があり選びました。ピラミーデは「子どもに教える」のではく「子どもが主体的に考えて動けるように、大人(保育者)が子どもを誘う・導く・認める・受け止める」という教育法で、身近な生活テーマに沿って日々が進んでいきます。大人も子どもも楽しく発見の日々です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

【園の魅力】
小さな園だからこそ、子どもたち全員の様子を無理なく知ることができます。また職員同士も年齢の垣根関係なく質問などがしやすい雰囲気で、楽しく仕事ができます。
芝生の園庭や、園舎の真ん中に広いテラスがあり天気の良い日は気持ちよく遊べます。

【仕事の魅力】
子どもが純粋で一番かわいい時期を一緒に過ごすことができます。あっという間に卒園してしまうので、大変なことがあっても、卒園しないで幼稚園にもっといてほしい!と思うこともしばしばです。
行事の前は大変なこともありますが、やり終えたあとの達成感がやりがいです。
私立の幼稚園なので型にはまった一斉保育ではなく、やりたい幼児教育が楽しく行えます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


子どもだけでなく、保護者への支援も必要であることです。保護者への対応の際に、うまく伝えることができないもどかしさを感じるときもあります。

日々の計画を立てても、その通りに行かないこともあり、自分の振り返りも大切だなと感じています。

壁面飾りの制作がないので、それに時間をとられるこもともありません!制作が少し苦手なので助かっています。

プライベートはどうやって過ごしていますか

映画や買い物・体を動かしたりしています。甥っ子・姪っ子と公園で遊ぶこともします。

実習中の思い出を教えてください。

外国籍で日本語が分からない両親への対応や、支援が必要な子どもの対応がとても難しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

笑顔やあいさつなどの基本的なこと。
子どもとのかかわり方、積極性などに目がいきます。

就活中の学生へメッセージをお願いします

就職してからの働き方に理想や不安や心配ごとがあるかと思います。
現場は実習で経験するよりも大変です。でもそれはどの仕事でも一緒だと思います。一番大事でいちばんかわいい時期の子どもたちと一緒に成長できる、こんな素敵な仕事はありません。丁寧に準備して、無理せず自分にあったところを見つけて楽しんで仕事をしてほしいです。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育・雑務補助
【時給】1,001円 ~ 1,001円

勤務時間

週1日~、週3日~、時間などお気軽にお問合せ下さい

勤務曜日

● 月曜日~金曜日で応相談
● 園の長期休暇中は応相談

仕事内容

・掃除や、食事の片付けの手伝い
・園児と一緒にあそんだり活動に参加
・教材の補修などの雑務

応募資格

幼稚園教諭・保育教諭を目指す学生(幼稚園教諭免許・保育士資格の両方を取得予定の方)
※高校生以下不可

交通費

あり(月 3,000円まで支給)
(交通費は実費です。駐車場がありません。公共交通機関等をご利用ください。通学定期等がある場合はそちらを利用してください。2km圏内の場合は支給なし。)

給食

なし

その他メッセージ

● 応募の際、お名前のフリガナも付けてください。
●「保育園出身だから保育園で働きたい」と思っている方も、一度「幼稚園」のお仕事も体験してみてください。意外と自分にあっているかもしれません。

就職をお考えの方は、園見学も兼ねてお越しください。お待ちしています。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

まずは食事の片付けや、掃除の手伝いなどもしながら、園の1日の流れを体感してください。
慣れて来られたら少しずつ子どもと関わる仕事もお願いできるかと思います。
ただしコロナウイルスの関係で子どもと接する機会を設けられないかもしれません。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117