幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育教諭
キャリア:3年目

  • 勤務地:認定こども園 清友幼稚園(八尾市)
  • アクセス: 近鉄大阪線 「高安駅」徒歩10分
  • 出身校:大阪キリスト教短期大学
  • お名前:まお先生

今のお仕事内容を教えてください。
毎日、子どもたちと製作をしたり、集団遊びをしたりしながら楽しく過ごしています。
朝の会では、季節の歌や子どもたちの好きな歌を沢山歌い、1日が楽しい時間となるように心掛けています。
また、製作活動や集団遊びを多く取り入れています。
製作活動では、糊やボンド、はさみ、クレパス等、様々な材料を使い、その季節に合った作品を作っています。
集団遊びでは、フルーツバスケットや椅子取りゲーム、じゃんけん列車等をしています。
その日の活動に応じて、ストップゲームや真似っ子ゲーム等の表現遊びも行っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学に行かせて頂いた際に、保育室の雰囲気や先生方の姿を見て、「この園で働きたい!」という気持ちになりました。
優しい先生方ばかりで、廊下で出会った際に、挨拶をして下さったり、笑顔で話を聞いて下さったりしたことを覚えています。
また、園内設備が整っていることや園庭に沢山の遊具があることをふまえて、この園を志願しようと決めました。
実際に、子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、私自身も嬉しい気持ちになっています。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
行事が沢山あり、音楽会や運動会、絵画展では、1年を通して子どもたちの成長を感じることができます。
「日々練習することの大切さ」や「先生や周りの友達と協力して、1つの作品を作り上げる楽しさ」を伝えていくことが担任の役割だど感じています。
保育の仕事をしていて、子どもの成長を沢山見られることが、本当に幸せだと感じました。
4月、5月に出来なかったことも、2学期、3学期になるにつれて出来るようになります。
子ども一人ひとりの頑張りをしっかりと受け止めて、身支度等1人で出来ることを増やしていきたいと思っています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
日々の保育において、子ども一人ひとりに合わせた声掛けをすることの大切さを感じ、個々に寄り添う時間をより大切にできるよう意識していますが、玩具遊び以外に、様々な活動があるため、限られた時間の中で、子ども一人ひとりと関わる時間を作っていくことの難しさを感じていました。
しかし、子どものやりたいこと、やってみたいことを聞いて、その活動を実際の保育に取り入れることで、より子どもとの関わりが増えました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休日は、ショッピングをしたり、カフェに行ったりして過ごすことが多いです。
また、ウォーキングに行った際は、景色を見て、空の写真を撮ることもあります。
今後は、何か新しい趣味を見つけたいです。
実習中の思い出を教えてください。
実習の時は、可愛い子どもたちと玩具で遊んだり、椅子取りゲームをしたりしていました。
幼稚園実習の設定保育の時に、年少児と楽器を作りました。
透明の紙コップの中にキラキラしたものを沢山入れて、振った時にどんな音が鳴るのか話をしながら作りました。
子どもたちは手作り楽器に喜んでくれて、「きれいな音♪」と感じたことを沢山話してくれていたのを覚えています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
製作やピアノ等、苦手なことは人それぞれだと思います。
実習生としての身だしなみや何事も一生懸命取り組むことができているかを中心に見ると思います。
また、分からないことはそのままにせず、「積極的に質問することができているか」という点も重要な点だと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育者を目指して頑張っている皆さん、実習で沢山頑張ったことや今まで努力してきたことは、きっと報われると思います。
保育の世界で子どもたちと楽しく過ごせる日々は、すぐ近くにあります。
大変なこと、不安に感じることもあるかと思いますが、最後まで頑張って下さい。
皆さんのことを応援しています!
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
仕事のことで困ったり、悩んだりした時は、先輩の先生方や同じ学年の先生等、周りの先生に相談するようにしています。
1人で抱え込んでしまうと、気持ちの面で疲れてしまう為、周りにいる先生方にご助言を頂き、問題解決ができるようにしています。
日々の生活の中で、沢山の先生に支えて頂いていると感じています。
今後も、より良い保育が出来る様、周りにいる先生方のご助言を大切にしていきたいです。
一番好きな行事は何ですか?
一番好きな行事は、音楽会です。
音楽会では、タンバリン、鈴、カスタネット、大太鼓 等、色々な楽器を使って演奏することが出来ます。
保育室での練習以外にも、お遊戯室を使って予行練習をしたり、立ち位置の確認をしたりします。
子どもたちと力を合わせて、1つの音楽を作り上げる楽しさに気付き、今後も素敵な音楽をみんなで作っていきたいと思いました。