PROFILE
保育教諭
キャリア:4年目
- 勤務地:嵯峨野こども園(京都市右京区)
- アクセス:
京福電鉄嵐山本線 「有栖川駅」徒歩5分(全力2分)
- 出身校:華頂短期大学
- お名前:荒田先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 今年度5歳児クラスの担当です!
クラスに子どもは22人いて、2~3名の保育士で見ています(^^)
南園庭に、いろいろな遊具があって子どもたちが好きなものであそんでいるのを見守っています(^-^)
中庭にも砂場やボールもあって、楽しくあそんでいます。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 短大のときに、嵯峨野こども園の夏まつりにボランティアに行ったのがきっかけですね(^^)
そのときの保護者と先生との雰囲気が良くて、楽しそうでした。
保育園と保護者の関係がとても新鮮に感じました。
ボランティアをしてみて、とても緊張もしたんですけど、自分自身も楽しかったし、子どもたちも楽しんでくれて、すごく嬉しかったです。
その印象が強く残っていて、その後園見学に行ったり、実習にも行っていろいろな園と触れ合ったんですが、やっぱり嵯峨野こども園が一番だと思いました。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 自然に囲まれているところですかね~(^^)
農園や畑があるので、子どもたちが自然に関わりながら、様々な野菜の収穫を楽しんだりできるところは良いなって思っています。
それと先輩の先生に、相談事とかアドバイスをもらえるところも嵯峨野こども園の魅力です。
そのアドバイスを実践しながら成長出来ているのも、実感出来ています(^-^)
やっぱり、自分のクラスの子どもたちの成長を、1年間毎日見ることが出来るのはすごく幸せです(*^^*)
成長したなって感じられるのは嬉しいし、出来なかったところが出来るようになったその達成感を、子どもたちと一緒に感じています。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- わたしはピアノと書類作成が苦手で、まだまだ慣れないですね、、、
ピアノは練習をしているので少しずつ弾けるようになってきました。
書類作成は書くのにまだまだ時間が掛かってしまいます(>_<)
短大のとき思い描いていた保育士さんの仕事と、実際に就職して感じたギャップは、「責任感」ですね。
子どもたちひとり一人の体調面を把握して、同じクラスの先生同士で伝えていかないといけないので、責任を持ってやるという気持ちがとても大事だと思っています。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- ショッピングに四条や五条に行ったりします(^-^)
でも結局なにも買わない、ウィンドウショッピングが多いですね(笑)
新しいものを見つけて、情報収集しています。
どうしても欲しくなった時だけ買ってます。
最近はYouTubeのゲーム実況を見るのにハマっています。
ゲームは好きなんですけど、自分がやるとめっちゃ下手くそなんで、見る方が好きなんですよね(笑)
YouTubeで有名なゲームをやってるのを見て、満足しています(笑)
「まふまふ」ってアーティストが好きで、ライブにも行ったことがあります。
また「XYZ TOUR」っていう、いろんなアーティストが集まったライブがあって、それにもよく行っていました(^^♪ - 実習中の思い出を教えてください。
- 幼稚園での実習は大変でしたね、、、
初めての実習ということもあって、慣れないこともたくさんありました(>_<)
朝一番に園に行って、実習時間を超えて終わる日もあったので体もだいぶ疲れましたね。
でもやっぱり子どもたちと一緒に過ごせた時間は楽しかったのを覚えています^^
保育園実習は出身園の嵯峨野こども園だったので、楽しかったです。
先生たちも歓迎してくれて優しかったですね(^^)
実習簿の直しも、厳しく注意されることもなく、やんわりとした感じだったので安心しました(笑) - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- やっぱり礼儀や挨拶は大事です!
しっかり意識して、実習に入るといいと思います。
それと、子どもたちに積極的に関わりに行ってほしいですね。
子どもと一緒に楽しむことも大切だと思います。
子どもと上手く関われずにいる実習生がいたら、子どもと実習生の空間に私も入って行って、子どもたちが実習生に慣れてもらえるようにしたいですね(^^)
「実習生はいい先生だよ」って子どもたちに伝えられるように、わたしから発信したいと思います。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 深く考えすぎなくても大丈夫です!(^^)
まず保育士に挑戦してみて、働いていて合わないなって思ったら、園を変えたり、違う職種に移るのもいいと思います。
気負わずにっていうか、真面目に考えすぎずに保育の世界に入ってもらえたらと思います。
わたしのおすすめは、1日体験をやっている園に行ってみる事です。
園見学だけではよくわからないところがたくさんあるんですけど、1日体験だと園の雰囲気や取り組みなど、よくわかります。
気になる園があったら、「1日体験出来ますか?」って聞いてみるのもいいと思います。
頑張ってくださいね!(^^)!