PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:相川保育園(大阪市東淀川区)
- アクセス:
阪急京都本線 「相川駅」徒歩5分
- 出身校:武庫川女子大学短期大学部
- お名前:前川先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 今年度は1歳児クラスの担当です!
20名の園児に4名の職員で保育しています。
うちの園は乳児担当制をしているので、一人ひとりの子どもに手厚く関わっています(^^)
お部屋ではコマ回し大会をしたり、動物リズムっていう体を動かすあそびをしたり。
木のタワーの室内遊具もあって、登ったり、すべり台にしたり。
お部屋でも体をいっぱい使ってあそんでいます♪
園庭では、玉入れかけっこであそぶのが大好き(^-^)
子どもたちがかごを背負って走るんです。入れられないように子どもが一生懸命逃げてます。今は走ってあそぶのが基本です。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- まず働いている先生が優しい!
暗い顔をしていると声を掛けてくれるんですよね。
園長先生や、主任の先生、その他いろんな先生も気にしてくれます^^
世間話とか楽しい話も日常的にいっぱい出来るのも、相川保育園の良いところだなって思っています♪
相川保育園の保育は体をいっぱい動かす保育。
そこは他の園との違いだなって思います。
体をたくさん動かして、たくさん給食を食べて。
その生活が子どもにとって、体幹作りになっていいなって思っています(^^)
あと、給食が本当においしくて!!
おすすめはチキン南蛮!
ぜひ一度食べてほしいです(^O^)
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 最初、仕事に慣れていないきは、壁面やピアノの練習が大変でした。。
でも慣れてくると、だんだんスピードも上がってきて。
今はかなり早く出来るようになりました(^^)
短大時代は座学が多かったなって思います(笑)
保育実習もあったけど、もっと実践的な事をする時間があれば良かったなって。
それと先輩保育士さんの体験談ももっと聞く場が欲しかった。
こういうときはどう対処するかとか、いろんな人の考えを聞ける授業は必要だなって思います。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- ファッションが大好きで、ショッピングにもよく行きます(^^)
化粧品、服はよく買っています(笑)
「treat yourself」っていうアパレルブランドが特に好きで。
化粧品は韓国のをよく使ってます。
K-POPがすごく好きなんです。
「ORβIT」っていうグループが特に好きです(*^_^*)
YouTubeでずっと観てます(笑)
今年の夏にZepp Osakaでライブがあったので、行ってきました。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 子どもたちがすごくフレンドリーだったのが嬉しくて。
クラスに入ったとき「可愛い先生だー」って子どもたちから来てくれて(笑)
園バスにも乗せてもらって、子どもたちと一緒に園外にも行けたのは楽しかった(^-^)
一日保育の設定を考えるが大変でした。。
時期が秋だったので、「どんぐりの帽子」っていう絵本を題材にして、3歳児クラスでシール貼りをして。
ある程度上手くは出来たけど、「その絵本は3歳児には難しすぎるかも」って先生に言われて(笑)
今振り返ると、確かに難しすぎたなって反省してます(^-^;
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- あいさつはちゃんと出来ているかなって。
でも、実習生ってしっかり挨拶している子ばかりだなって感じています(^^)
私も実習生のときは挨拶を大きな声ですることを意識しました。
「お疲れ様でした」っていう表現は使わない方がいいって学校の先生から習って。
相手の先生が「お疲れ様でした」って言っても、「ありがとうございました」って返す事を心がけていました。
それと、実習の担当の先生がどういうふうに子どもと関わっているか、クラスをどう動かしているか、しっかり見ようと思いました。
実習生の立場で出来るだけたくさんの学びを意識したの覚えています(^-^)