幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:2年目

  • 勤務地:てんのう中津保育園(茨木市)
  • アクセス: 阪急京都本線 「茨木市駅」徒歩8分
  • 出身校:大阪成蹊短期大学

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
1歳児クラスを担任しています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
保育実習の時からこの園でお世話になり、アルバイトもさせてもらっていました。笑顔で接する先生たちの姿や楽しんでいる子どもたちの姿を見て私もこの園で働きたいと感じました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
 仕事の魅力は、子どもの笑顔と成長を間近かで見られることです。職員同士も仲が良く笑顔いっぱいであふれている園だと思います。先輩の先生方も困った時にはすぐに助けてくれ優しい先輩がたくさんいます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
 就職前は楽しく毎日を過ごしているというイメージでしたが、実際現場に入ると子どもの命を預かっている大切な仕事だという意識に変わり責任感が芽生えました。また、子どもの興味・関心に合わせて日々の保育を考えたり、子ども一人ひとりに合った関わり方など初めてのことばかり悩むこともたくさんありましたが、分からないで終わらすのではなく積極的に声をかけることを意識して保育をしています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
 ショッピングをしたり、同僚や先輩方と食事をしたり遊びに行ったりして楽しい休日を過ごしています。
実習中の思い出を教えてください。
 実習中は一番実習記録が大変でした。家に帰っても実習記録に追われて本当に大変でした。また、分からないことは積極的に聞くことで流れを理解し、自分から動けることも増えたと思います。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
 子どもたちに積極的に関われているか、自分から行動できているか挨拶などはできているか見ています。失敗してもいいので、まずは分からない事を聞いたり、何事もチャレンジする勇気を持ってください。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
 保育の仕事は大変な事も多いですが、それ以上に子どもの成長を身近に感じられたり、子どもから沢山の笑顔をもらえる仕事だと思います。そして自分を成長できる場所でもあると思います。園見学をし、自分に合った園を見つけてくださいね。