幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

幼稚園教諭
キャリア:6年目

  • 勤務地:市川学園第2幼稚園(市川市)
  • アクセス: 京成本線 「京成八幡駅」徒歩18分
  • 出身校:東洋大学
  • お名前:ゆうか先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
クラス担任をしています。様々な行事に子ども達と一緒に参加したり、季節の行事に関する製作を行ったりしています。子ども達と全力で鬼ごっこをして遊んだり、運動会や音楽会の前には一緒に練習に取り組んだりしています!
今の園を選んだ理由を教えてください。
自分の卒園した幼稚園で実習でもお世話になりました。自分が幼稚園生だった頃に幼稚園での楽しい思い出がたくさんあり、自分の中での幼稚園の理想像がこの幼稚園でした。大学生の頃1ヵ月間実習をさせて頂き、先生方がとにかく優しく温かく見守って下さり、私もこんな素敵な先生になりたい!と思いこの幼稚園を選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
各学年1クラス編成なので先生と子どもの距離がとても近く、クラスを超えて関わる機会が多くあることです。先生方もとても優しく、いつでも相談に乗って下さったりアドバイスをして下さったりと働きやすい環境です。仕事の魅力はとにかく子ども達が可愛いこと!です。毎日楽しいこともあれば大変なことも沢山ありますが、子ども達の笑顔を見ると明日も頑張ろうと思えます。また大きな行事が終わった後に保護者の皆様から一言頂けたり、子ども達から「楽しかった」「またやりたい」の声が聞けることにとてもやりがいを感じます!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
行事の前は普段よりも考えることが多かったり、準備に追われることもあります。子どもとの関わりの中では一人ひとり、性格も接し方も違うのでその子に合った援助の仕方を考えるのがまだまだ難しいです。毎日試行錯誤しています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
仕事が終わると、家でのんびりすることもあれば友だちとご飯を食べに行ったり、スーパー銭湯に行ったりと平日でも遊びに行くことが多いです!
実習中の思い出を教えてください。
第2幼稚園での実習はとにかく楽しかったことを覚えています。先生方が「出来ないのは当たり前、失敗してもとにかくやってみよう」と背中を押して下さり、のびのびと実習に取り組むことが出来ました。保育後にはアドバイスをして頂いたり、保育中も沢山フォローをして下さり様々な事を学ぶことが出来ました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
分からなかったり、出来ないことは当たり前なのでやってみようとする姿勢が大切だと思います。自分が実習生だった頃は失敗することを嫌がっていましたが、やってみないと分からないことも沢山あるので、実習の内から沢山失敗しておくと学ぶことも沢山あると思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
幼稚園や保育園はいろいろな場所にあり、特徴や保育理念も様々だと思います。選ぶのも大変だと思いますが、ホームページや写真だけでは分からないことが沢山あると思うので園見学をさせて頂くと実際の幼稚園の雰囲気だったり、先生方の保育のやり方も見ることが出来るので一度園に見学させて頂くと良いと思います。頑張ってください!