市川学園第2幼稚園
(市川市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

認定こども園

市川学園第2幼稚園いちかわがくえん だいにようちえん(市川市)NEW

最終更新日:5月25日(アルバイト情報)

1学年1クラスのアットホームな幼稚園です。クラスを超え全園児を先生みんなで見ています。先生同士も困った時は協力しあいながら和気あいあいとした雰囲気の幼稚園です♪

私たち市川学園第2幼稚園では、「きずな」を大切にしています。それは、子ども達との「きずな」、保護者との「きずな」そして先生方との「きずな」。この一つでも欠けては第2幼稚園ではないと思っています。私たちの教育方針の一つでもある「よく見れば精神」。この精神は先生方に対しても同じです。先生一人ひとりに「素晴らしい個性」があります。ゴールは同じでもそこに辿り着く過程はひとそれぞれ・・・。先生方の良いところをみんなが認め、そしてみんなで助け合うことができる、そんな幼稚園です。皆さんも私たちの仲間になりませんか?いつでも見学大歓迎です。まずは、第2幼稚園に見学に来て「第2の空気」を肌で感じてみて下さい。

アクセス 京成本線 「京成八幡駅」
園児数 100名 電話 047-339-1531
職員数 17名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
学校法人 市川学園(がっこうほうじん いちかわがくえん)
設立年
1964年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
市川学園第2幼稚園 (いちかわがくえん だいにようちえん)
園長名(代表者名)
大平 夏子
住所
〒272-0823
千葉県市川市東菅野4-13-1地図で見る
アクセス
京成本線 「京成八幡駅」徒歩18分

JR総武線 「本八幡駅」徒歩25分
通勤方法
TEL
047-339-1531
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
100人
職員数
17人(女性:17人、男性:0人)
職員平均年齢
35.1歳
職員平均勤続年数
9.3年
職員出身校
和洋女子大学、聖徳大学、日本女子大学、大妻女子大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、昭和学院短期大学、千葉経済大学短期大学部
給食環境
外部搬入
姉妹園情報
市川学園幼稚園(千葉県市川市)
市川学園西の原幼稚園(千葉県印西市)

こんな教育・保育しています

1学年1クラスの少人数の幼稚園ですので、クラスを超えて先生全員で子ども達を見て育てている幼稚園です。毎日の報告会(30分間)では、お菓子を食べながら和気あいあいとした雰囲気の中で、当日の報告だけではなく、自分の働き掛けがきっかけで子どもの気持ちが動いた場面やうまく自分の意思が子どもに伝わらず悩んだことなど気軽にアドバイスしあったり、可愛かった子ども達の様子や面白かったエピソードなども自然と会話の中で飛び交います。園の特色としては、「絵本」と「自然あそび」に力を入れています。年に数回絵本作家さんをお招きし、ワークショップなど作家さんとの交流を通して親子で絵本をより身近に感じてもらえる取組を行っています(その他親子で読んでもらいたい「オリジナル100冊の絵本」の冊子を作成すると共に500冊以上の絵本の貸出や絵本作家さんオリジナル原画を展示したアートギャラリーの常設展示なども行っています)。また隣接する広大な学園の人工芝のグラウンドで伸び伸びと遊ぶことができるだけでなく、専門の講師の先生を招いてグラウンドの自然を活かした四季折々の「自然あそび」を年4回行い「自然」や「生き物」との共生について学んでいます。(年に数回親子特別企画も実施しビオトープ作りや自然観察なども行っています)

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3歳児・4歳児は2人担任制です。また5歳児も担任補助の先生のよる2名体制できめ細かい指導を行っています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

職員数はパート教職員も含んでいます。職員平均年齢及び平均勤続年数は専任教職員にて算出しています。

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 186,000円 57,500円 243,500円
短大卒 180,000円 50,500円 230,500円
専門卒 180,000円 50,500円 230,500円

【諸手当内訳】
調整手当(原則1年目は副担任のため調整手当を支給)、一種免許資格手当、住宅手当、処遇改善手当等

その他手当
担任手当、通勤手当(全額支給)、その他「月額処遇改善手当」とは別に「年度末(3月)処遇改善手当」あり(昨年度初任者実績:24万円)
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
10,500円/月まで支給
専任教職員一律支給
昇給
年1回(3,000~5,000円)
賞与
年2 回(4ヶ月)
初年度のみ2.66ヶ月
社会保険
雇用保険・労災・私学共済
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、病気休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(1人)

勤務内容

勤務時間
通常8:00~16:45(年間カレンダーによる変形労働制を適用)
*預かり保育対応の場合、別途シフト勤務あり
休日
土曜
日曜・祝日
行事により年数回土曜出勤あり(代休にて対応)
年間休日
年間127日
創立記念日、夏季休業、年末年始休暇含む
有給休暇
20日(初年度)
初年度より20日間有給休暇が付与されます。また20日を限度に翌年度に残った有給休暇の繰り越しも可能です。
月平均残業時間
月10時間未満
行事により残業の場合あり(原則変形労働制により対応)

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
1年目は担任補助として経験ある先生と一緒にクラスを担当し、少しずつ子ども達の名前を覚えたり、物の置き場所、使い方など覚えていきます。全ての行事が初めてとなるので、日々分からないことや迷ったことなど何でもその場で聞きながら一つひとつ覚えていきます。また、同じクラスに経験ある先生がいるため、保育のお手本にしたり、子どもに対しての接し方で迷ったり悩んだ時は、保育後に自分の対応で良かったか、など相談できる環境で1年間過ごします。1学期の途中から部分的に担任と同じように前に立つ練習をし、徐々に慣れていけるようにします。
必要なピアノスキル

クラスではひと月に1曲、季節や行事に合った歌を歌っています。そのため、月ごとに1曲は弾けるように練習します。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
始業式、入園式、対面式、遠足(親子交流会)、誕生会(毎月)

教育・研修制度
3幼稚園合同研修会(毎年8月実施)、初任者研修、全千葉県幼稚園連合会主催研修会、市川市私立幼稚園協会主催研修会、その他長期休業中を中心として研修制度充実(原則幼稚園にて費用を全額負担)

去年入った先生はこんな学生でした

園見学に来た時には誠実でしっかりした印象でした。勤務し始めた頃は緊張している様子でしたが、子ども達に囲まれ、子ども達と穏やかに接していく中で「先生だいすき!」と子ども達に好かれるようになりました。表情もにこやかになり、自信につながっている様子がみられます。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「水戸部(みとべ)」です。不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。もちろんメールでも大丈夫です!友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お気軽にお問い合わせください♪

担当者

水戸部 渚 (みとべ なぎさ) 先生

水戸部 渚先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
電話でも申し込みを受け付けています。問い合わせの際はご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
クラス(学年)の様子を中心に見学しながら、園の概要を説明します。(希望する場合、若手の先生と話も可能です)
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
持ち物
上履き、筆記用具
担当者名
水戸部 渚(みとべ なぎさ)
担当連絡先
047-339-1531
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「水戸部(みとべ)」です。不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。もちろんメールでも大丈夫です!友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お気軽にお問い合わせください♪

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
詳細は7月以降に決定する予定です。(園見学は随時可能です) 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    簡単な作文を書いていただきます。(所要時間30分程度)
  • ピアノ(自由曲)
    バイエルやブルグミュラーなどの練習曲、童謡などジャンルは問いません。楽譜を持参してください。
  • 実技
    自分の得意とするものを披露していただきます。(自己アピールできるもの)
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 自分の得意とするものを披露するのに必要なもの。

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 大平 夏子(おおだいら なつこ)
窓口担当連絡先
047-339-1531
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
先生方はいつも明るく朗らかな印象の職場です。いつも互いに情報共有をしながら助け合って保育しています。保育後は今日の出来事や子どもの素敵だったところ、挑戦して出来ることが増えたことなど、自分のことのように話し、職員全員で喜び合っています。悩んだり、うまくいかなかったりした時に、相談できる仲間がいます。助け合える仲間がいます。互いに支え合いながら、徐々に慣らしていける職場です。
どう感じ、どう受け止めるかは自分次第です。一度見学や体験に来て、実際に来てみて感じて頂けたらと思います。ご連絡お待ちしています。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助や預かり保育補助等
【時給】1,100円 ~

勤務時間
月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
・勤務時間(10:00~18:00までの時間帯)や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
・学校がお休みの短期間のみも受け入れています。
お気軽にお問い合わせください♪
勤務曜日
月~金曜日
仕事内容
将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…という学生さんを対象として、保育補助やお預かり保育、その他雑務などの対応をしていただきます。
応募資格
学年不問・幼稚園教諭を目指す学生の方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(給食を希望する場合1食350円実費負担となります。)
その他メッセージ
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。この経験は、実習や就職してからも役立つはずです。また園の雰囲気や様子も知ることができます。一緒に楽しく働いてみましょう♪

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!また、食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね♪

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

受入実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。日程を相談させて頂きますので、電話にて連絡をお願いします。 実習中に子どもへの対応や言葉かけ等、悩んだり聞きたいことは積極的に質問してくださいね。実習では見学だけでは分からない保育後の職員の動きや保育の準備等も保育に参加しながら学べます。お気軽にお問い合わせください。

お世話係

水戸部 渚(みとべ なぎさ)先生

実習担当
実習受入可能人数
2名程度
受入可能期間
随時受け入れ可能です。大学の授業との兼ね合いもありますので、お電話でご相談ください。
過去の受入実績
和洋女子大学、昭和学院短期大学、淑徳大学、大妻女子大学、東京家政大学、東洋大学、東京未来大学
実習で必要な
持ち物(予定)
着替え、上履き、(スニーカー:履いてきても可)、コップ、エプロン

実習受付について

実習担当者
水戸部 渚(みとべ なぎさ)
実習担当者連絡先
047-339-1531
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
047-339-1531まで連絡ください。
実習担当者からの
メッセージ
受入実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。日程を相談させて頂きますので、電話にて連絡をお願いします。 実習中に子どもへの対応や言葉かけ等、悩んだり聞きたいことは積極的に質問してくださいね。実習では見学だけでは分からない保育後の職員の動きや保育の準備等も保育に参加しながら学べます。お気軽にお問い合わせください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:1年目

名前 ゆか先生

出身校 和洋女子大学

今のお仕事内容を教えてください

年少クラスで副担任をしています。
5月から朝の会と帰り会、そしてピアノを担当しています。
9月から主で1日を進めていくことになっています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に行った際に園に入ってすぐに感じた温かい雰囲気が印象に残り、市川学園第2幼稚園を選びました。またボランティアをした際に先生方が優しく丁寧に教えて下さったのでこの園で働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

市川学園第2幼稚園はアットホームな雰囲気が魅力だと思います。
子どもも先生方も温かい雰囲気を持っている人が多いです。
幼稚園教諭は近くで子どもの成長を見れることが魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

私はピアノが苦手なので、誕生会などの行事でピアノを弾く機会があったり、毎月新しい歌を練習することが大変だと感じています。また一年目なので覚えることが多いですが先生方が優しく教えて下さるので助かっています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

基本は土日休みなので、友だちや家族と出かけることが多いです。土曜日に行事がある場合は月曜日が振替休日になっています。

実習中の思い出を教えてください。

子どもに手紙をもらったことが嬉しかったです。2週間という短い時間でも先生と呼んくれたり、手紙を書きたいと思ってくれた気持ちが嬉しいと思いました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

特に意識して見るところはないです。私は1年目なので、実習生からしたら分からないところは聞きやすいかもしれないのでたくさん聞いて欲しいです。一緒に頑張りたいという気持ちです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就活お疲れ様です。
一度市川学園第2幼稚園に来て頂くと園の雰囲気の良さを感じることができると思います。ぜび一度園見学に来て下さると嬉しいです。就活応援しています。

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:6年目

名前 ゆうか先生

出身校 東洋大学

今のお仕事内容を教えてください

クラス担任をしています。様々な行事に子ども達と一緒に参加したり、季節の行事に関する製作を行ったりしています。子ども達と全力で鬼ごっこをして遊んだり、運動会や音楽会の前には一緒に練習に取り組んだりしています!

今の園を選んだ理由を教えてください。

自分の卒園した幼稚園で実習でもお世話になりました。自分が幼稚園生だった頃に幼稚園での楽しい思い出がたくさんあり、自分の中での幼稚園の理想像がこの幼稚園でした。大学生の頃1ヵ月間実習をさせて頂き、先生方がとにかく優しく温かく見守って下さり、私もこんな素敵な先生になりたい!と思いこの幼稚園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

各学年1クラス編成なので先生と子どもの距離がとても近く、クラスを超えて関わる機会が多くあることです。先生方もとても優しく、いつでも相談に乗って下さったりアドバイスをして下さったりと働きやすい環境です。仕事の魅力はとにかく子ども達が可愛いこと!です。毎日楽しいこともあれば大変なことも沢山ありますが、子ども達の笑顔を見ると明日も頑張ろうと思えます。また大きな行事が終わった後に保護者の皆様から一言頂けたり、子ども達から「楽しかった」「またやりたい」の声が聞けることにとてもやりがいを感じます!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

行事の前は普段よりも考えることが多かったり、準備に追われることもあります。子どもとの関わりの中では一人ひとり、性格も接し方も違うのでその子に合った援助の仕方を考えるのがまだまだ難しいです。毎日試行錯誤しています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

仕事が終わると、家でのんびりすることもあれば友だちとご飯を食べに行ったり、スーパー銭湯に行ったりと平日でも遊びに行くことが多いです!

実習中の思い出を教えてください。

第2幼稚園での実習はとにかく楽しかったことを覚えています。先生方が「出来ないのは当たり前、失敗してもとにかくやってみよう」と背中を押して下さり、のびのびと実習に取り組むことが出来ました。保育後にはアドバイスをして頂いたり、保育中も沢山フォローをして下さり様々な事を学ぶことが出来ました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

分からなかったり、出来ないことは当たり前なのでやってみようとする姿勢が大切だと思います。自分が実習生だった頃は失敗することを嫌がっていましたが、やってみないと分からないことも沢山あるので、実習の内から沢山失敗しておくと学ぶことも沢山あると思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

幼稚園や保育園はいろいろな場所にあり、特徴や保育理念も様々だと思います。選ぶのも大変だと思いますが、ホームページや写真だけでは分からないことが沢山あると思うので園見学をさせて頂くと実際の幼稚園の雰囲気だったり、先生方の保育のやり方も見ることが出来るので一度園に見学させて頂くと良いと思います。頑張ってください!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/search/detail.php on line 127