幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

幼稚園教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 亀之森幼稚園・かめのもり乳児園(池田市)
  • アクセス: 阪急宝塚本線 「石橋阪大前駅」徒歩15分
  • お名前:のぶまさ先生 先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今年度は、年長クラスの担任をしています。保育時間中は様々な活動を通して、子どもたちとかかわっています。設定保育や自由遊びを中心として、こどもたちと楽しく過ごしています。保育後は、先生たち保育を振り返ったり、次の保育のために打ち合わせや保育準備をしています。








今の園を選んだ理由を教えてください。
神社の森や、広い園庭、畑などのたくさんの自然に触れられることです。また働かれている先生たちの楽しそうな雰囲気を見て、とても魅力を感じました。








園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力は、自由遊びと設定保育のバランスが良いところです!この仕事の魅力は、やっぱり子どもたちの成長を間近で見れるところです。とても達成感がある仕事です。








仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
実習の部分的なかかわりとは違い、一年間を通したクラス経営の難しさを感じています。自由遊びなども、ただ遊ぶだけではなく、どうしたらもっと発展していくかな?と悩むことがおおいです。








プライベートはどうやって過ごしていますか?
休みの日には、友達と食事に行ったり、ちょっと遠出して旅行に行ったりしています。








実習中の思い出を教えてください。
子どもたちとかかわり、とても素敵な仕事だと思いました。部分実習を行った時は、思ったように上手く進められずにとても焦りました。計画とじっさいに保育をすることの違いと難しさを感じました。








実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
私は、実習に来られた学生の方がクラスの子どもたちみんなと関わっているかな?表情は固くないかな?という点を見させてもらっています。もちろん緊張はすると思うんですけど、楽しく実習をしてほしいなと思っています。








就活中の学生へメッセージをお願いします。
同じ保育業界でも、幼稚園から乳児園までそれぞれちがった保育があります。園を選ぶ際に、まず視野を広げて選んでみるのも大切かなと思います。頑張ってください!