幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

幼稚園教諭
キャリア:5年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 亀之森幼稚園・かめのもり乳児園(池田市)
  • アクセス: 阪急宝塚本線 「石橋阪大前駅」徒歩15分
  • お名前:なかにし先生 先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今年度は年中クラスの担任をしています。クラスを経営しながら子どもたちとかかわる中で、友達とのかかわりや遊びの様子を見ていくことも大切な仕事内容だと思っています。放課後は、行事に向けての準備や打ち合わせを行っています。








今の園を選んだ理由を教えてください。
今年度は年中クラスの担任をしています。クラスを経営しながら子どもたちとかかわる中で、友達とのかかわりや遊びの様子を見ていくことも大切な仕事内容だと思っています。放課後は、行事に向けての準備や打ち合わせを行っています。








園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
保育をする中で、子どもたちのいろんな表情を見れること、成長を感じられる姿を見られることに、とてもやりがいを感じています。園の魅力は一年間を通して活動が充実していて、行事など季節ならではの経験ができることが幼稚園の魅力だと思っています。








仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
就職したての頃は、実習中には見えていなかった、保護者の方々とのやりとりがを難しく感じていました。一日の出来事を直接お話したり手紙で伝えることをとても工夫しました。今では、子どもたちの姿を楽しく話せるようになっています。








プライベートはどうやって過ごしていますか?
車の運転ができるので、いろんなところに出かけています。写真を撮ることが好きなので、出先でいろんな写真を撮っています。








実習中の思い出を教えてください。
実習中は子どもとかかわることがとても楽しく、貴重な経験ができました。担任の先生たちのねらいや考えが読み取れずに、どう動いたらいいかわからない場面もありましたが、少しずつ慣れていくことができました。








実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもたちが活動や生活で困ってしまった場面のときに、その子どもたちにどう声をかけるか、どう励ましていくかを見させてもらっています。どこまで援助をして、どこまで自分でやってもらうか悩むことも多いと思いますが、一緒に考えていけたらと思います。








就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分にあった園を探すことは、とても難しいかと思いますが、実際に色々な園に見学に行くことが大切かと思います。見学に行くことで、雰囲気が感じられたり子どもたちの姿が見れるので、自分が長く楽しく働ける園に出会えるよう、頑張ってみてくださいね。