高屋保育学園
(羽曳野市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

高屋保育学園たかやほいくがくえん(羽曳野市)

どの学年の学生さんでも園見学受付中です♪園見学ではみなさんと年齢の近い先生とお話いただける時間もあります!気になることはどんどん聞いてくださいね(*^-^*)

各クラスは複数担任で構成し、フリー保育士も常時複数体制で、急な病欠や、リフレッシュ期間のバックアップに対応しています。「楽しく」「無理なく」「充実した」保育教諭生活を実現するため、日頃から業務改善にとりくんでいます。
土曜日出勤も月1~2回程度ありますが、その分翌週には半代休を取ることで、日頃の疲れをためない様に勤務配置されています。
年間休日も119日(半休加味)、リフレッシュ期間前後土日合わせて9連休
産休・育休復帰職員も活躍中
保育教諭人生を共に充実し、将来の日本のお子達を共に育みましょう(^^♪

アクセス 近鉄南大阪線 「古市駅」
園児数 150名 電話 072-957-1234
職員数 40名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 高屋福祉会(しゃかいふくしほうじん たかやふくしかい)
設立年
1980年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
高屋保育学園 (たかやほいくがくえん)
園長名(代表者名)
前田 直樹
住所
〒583-0-0852
大阪府羽曳野市古市7-4-1地図で見る
アクセス
近鉄南大阪線 「古市駅」徒歩10分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
072-957-1234
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC)
園児数
150人
職員数
40人(女性:38人、男性:2人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
大阪キリスト教短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪女子短期大学、大阪千代田短期大学、関西女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、プール学院大学短期大学部、大阪大谷大学、四天王寺大学、プール学院大学、大阪こども専門学校、奈良文化女子短期大学、白鳳短期大学
給食環境
自園で調理(外部委託)(食材は出来るだけ日本製の物を使用しています。
油は出来るだけ米油を使用しています。
毎日、米飯で週に1回は魚を使用し、日本食、日本の文化をいただいています。食は体を作る元。大切にしたいと思います。)
姉妹園情報
無し

こんな教育・保育しています

クラスの皆で取り組む遊びと自ら遊びを選択できるコーナー遊び、どちらも大切と考えています。子供の主体性を育めるように、自ら遊びを選べる環境を整えています。非認知能力の強化。きめ細やかな保育をするために、1・2歳児は、クラスを2グループに分けて保育をしています。3~5歳児クラスは、行事等を通して協調性や共に協力して成し遂げる喜びを感じさせることで、社会のルールや規律といった意識を育みます。行事に関しては、練習が楽しくなければ取り組む意味がないと考えています。また、音楽,体操,英語などの特別プログラムは、子供達が楽しく学べることが第一ですが、専門講師の指導を受けることにより、担任の先生自身も専門知識を学び、より良い教育を行うことができます。日々の保育と教育の積み重ねが子供達の糧となり、子供達が自信を持って小学校へ進めるように育てていきたいと考えています。いずれのクラクラスも複数担任です。(5歳児クラスは希望すれば一人担任も可能です。)「シフトが終わっているのになんとなく残っている。」「先輩が残っているから帰れない。」そのような無駄な時間が生じない雰囲気づくりを徹底しています。時間を有効に使い、ワークライフバランスを保ち、末永く働ける環境づくりをしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

各クラス、年齢別の保育です。 1歳と2歳は2グループに分かれ、複数担任で保育します。 すべてのクラスが複数担任で保育します。 年長クラスは、担任の希望で1人担任も可能です。 フリー保育士が常時3人いるため、交代や休暇のフォロー体制が整えられています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:若干人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 184,700円 25,970円 210,670円 割増支給
短大卒 184,700円 25,970円 210,670円 割増支給
専門卒 184,700円 25,970円 210,670円 割増支給

【諸手当内訳】
●調整手当   18,470円
●特殊業務手当 6,500円
●資格手当   1,000円

通勤手当
上限あり
15,000円/月まで支給
※園より2.5km以上の方
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
※単身入居に限る。通勤手当と合わせて上限20,000円
昇給
年1回
賞与
年3 回(3.4ヶ月)
初年度2.48ヶ月
社会保険
●健康保険
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度
就職祝い金10万円支給
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
●通常  9:00~17:15
●早出  7:15~15:15
●遅出 10:00~19:00
休日
土曜(ローテーションによる)
日曜・祝日
年間休日
年間119日
●毎年最長9日間の連続休暇でリフレッシュしてます(^O^)/
●春・秋にも休暇あり!
有給休暇
10日(初年度)
入職日から6ヶ月後に付与
月平均残業時間
月5時間未満
残業ほぼ無しで快適なライフワーク(^^♪

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任の補助に入って、先輩の姿から学んでいただきます。主担任業務もOJTで学んでいただきます。
必要なピアノスキル

保育で使うカンタンな曲が弾けるようになっていただけると嬉しいです♪
もし、ピアノが苦手でも空き時間などで練習いただけるので、安心してくださいね(*^^*)

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式
親子交流会

教育・研修制度
キャリアアップ研修の費用は園が負担します。
ピアノのレッスンを楽しく受ける事が出来ます。

去年入った先生はこんな学生でした

ピアノが苦手でしたが、リズム遊びの講師の先生が楽しくピアノの「コツ」を指導してくださり、今では楽しくピアノを保育に活かすことが出来るようになりました。

園見学・説明会情報

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園見学の日程についてはお問い合わせ下さい。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
zoom、LINE、Google Meetなど、基本的にはどのツールでも対応させていただきます。
ご希望のツールがあれば、気軽にお申し付けくださいね。
持ち物
特にないので、気軽にお越しください。
担当者名
前田・内田(まえだ・うちだ)
担当連絡先
072-957-1234
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

園見学・オンライン園見学に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前にご連絡願います 採用スケジュールはお問い合わせ下さい。
採用通知
試験後3~4日以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文・一般常識)
  • 実技
    手遊びを一つ披露してください
その他備考
童謡や生活の歌など、子供向けの楽曲で結構です。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
前田・内田(まえだ うちだ)
窓口担当連絡先
0729571234
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
まずはご見学にお越しください。
お待ちしております。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,030円 ~ 1,030円
勤務時間
応相談
勤務曜日
応相談
仕事内容
将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…
という学生さん。
応募資格

※高校生以下不可
交通費
あり(15000円まで支給)

給食
あり(無料)

その他メッセージ
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
将来のために、学生のうちから保育の現場を経験してみたい
という学生さん。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 I先生

出身校 四天王寺大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

クラス担任兼主任保育教諭をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

ホームページを見て日本の心を大切にしている所や行事がたくさんあり、興味をもちました。また園見学の際、先生同士の雰囲気も良く決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子ども達が元気いっぱい広々とした園庭や芝生で遊び、やる時はしっかりけじめをつけて取り組む子ども達の姿が一番の魅力です。また行事や日々の様子から、子どもの成長を身近に感じ、保護者と共感し喜び合える時は、とても嬉しく思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子どもと関わるだけでなく、日々の設定の準備や、保護者のサポート、行事に向けた準備もあり、大変に感じる事もあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

普段は旅行によく行きます。
連休があるたびに、どこへ出かけるか考えるのが楽しみです。

実習中の思い出を教えて下さい。

制作をした際に多くの反省点があり、落ち込んでしまうことがありましたが、子ども達が「楽しかった!」とたくさん言ってくれて励まされ、とても嬉しかったことを思い出します。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

基本の挨拶、身だしなみ、書類の期限等きちんとされていると好印象です。
また子どもと一緒になって元気に遊んだり、積極的に質問し学ぶ姿勢が大切だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

保育士・保育教諭は本当にやりがいのあるいい仕事です。
子ども達は素直でかわいいですよ!頑張ってください!

一番好きな行事は何ですか?

卒園式:小さい頃から見ていた子ども達が大きく成長した姿を見届けられるのが嬉しいです。

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目

名前 N先生

出身校 大阪女子短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

シフトの確認など、園全体を見ながらクラス間の連携がとれるように動くフリー業務に携わっています。お休みの先生に代わってクラスをカバーしたりしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

アルバイトでお世話になり、先生方の丁寧に仕事する姿、明るく優しく子どもに寄り添う姿を見て、ご縁をいただきました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子育てをしていても働きやすい環境であることです。
日本の童謡唱歌を大切にしているのも魅力です。毎日歌う事で子ども達に親しみのある歌になっているなあと感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

1年目は仕事を覚えるまで、特に大変でしたが、1年目という事を逆手にとって、とにかく些細な事でも、わからないことは何でも聞こうと思い仕事に励んでいました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家族で出かけたり、娘と公園で遊んだりしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

手作りのペープサートをした時に、夢中になって子ども達に見てもらえたことがとても嬉しかった思い出です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

積極的に子どもと関わったり、絵本の読み聞かせ等、進んで取り組もうとする姿は、頑張っているなあと感じます。挨拶も元気だと好印象です。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変な事はありますが、子どもと関わる仕事は楽しく、笑いが沢山あふれています。頑張ってください。

出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。

出勤してからはまず、子どもの視診をしながら子ども一人一人にコミュニケーションをとったり、一緒に遊びに参加しながら様子を見ています。
日中の活動では制作、教室活動、外遊び等様々な活動をして過ごしています。
降園時間までには伝達の確認や一日の様子を先生と報告し合い、その日出来た事や大切な事を保護者に伝達が出来るように心掛けています。
その他にも明日の設定保育の準備や部屋の環境を整えたりしています。
休憩時間ではクラスの先生との会話をしながら楽しく過ごしています。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから