幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

1日体験

吹田保育園すいたほいくえん(吹田市)NEW

最終更新日:4月12日(アルバイト情報)

吹田市で6園運営している社会福祉法人の保育園です。吹田保育園は、園舎を建替え新設の建物です。やりがい、働き甲斐をもって、頑張っている職員が活躍しています。

こばと会は、吹田市内で保育・高齢者等の福祉事業を行っています。市民の皆さまが安心して、幸せに生活することが出来る社会を保障するために事業を行っています。

ぜひ、その事業を担う一員としてこばと会にご参加いただければと思います。 保育園は、吹田市内で6園あります。ご見学など、柔軟に対応いたしますので、ご遠慮なく、連絡をお待ちしております。

アクセス JR東海道本線 「吹田駅」
園児数 120名 電話 06-6381-1782
職員数 43名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 こばと会(しゃかいふくしほうじん こばとかい)
設立年
1969年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
吹田保育園 (すいたほいくえん)
園長名(代表者名)
宮城 千鶴
住所
〒564-0028
大阪府吹田市昭和町24番1号地図で見る
アクセス
JR東海道本線 「吹田駅」徒歩5分

阪急千里線 「吹田駅」徒歩15分
通勤方法
公共交通機関定期代支給・自転車・バイク通勤可  
TEL
06-6381-1782
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
120人
職員数
43人(女性:42人、男性:1人)
職員平均年齢
38歳
職員平均勤続年数
3.5年
職員出身校
大阪成蹊大学、大阪成蹊短期大学、大阪健康福祉短期大学、大阪教育福祉専門学校、佛教大学
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
こばと保育園(吹田市高城町)
こばとっこ保育園(吹田市高城町)
さくら保育園(吹田市山田南)
さくらんぼ保育園(吹田市山田西)
南保育園(吹田市穂波町)
NEW!吹田市立日の出町児童センター(吹田市日の出町)2025年スタート 

こんな教育・保育しています

社会福祉法人こばと会は、国民が平和な社会に生活し、ひとりひとりが人権が守られ、その幸福を約束する社会福祉事業を行います。その運営は民主的に行い、利用者と職員の生活を守り、福祉の街づくりの担い手になれることを目的とします。
子どもたちの未来・そして働く職員の権利を守ることを大切にしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:10人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 192,700円 36,000円 228,700円
短大卒 186,700円 36,000円 222,700円
専門卒 186,700円 36,000円 222,700円

【諸手当内訳】
変則勤務手当、処遇改善手当

【給与備考】
こばと会は定期昇給型を導入しています
何年後の自分の給与イメージが持つことができます

その他手当
通勤手当、住宅手当、扶養手当、被服手当
通勤手当
全額支給
徒歩、自転車通勤は距離に応じて支給。
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
家賃の半額補助(上限20,000円)。
昇給
年1回
賞与
年2 回(3.6ヶ月)
昨年度実績(採用1年目 2.7ヵ月)
社会保険
雇用保険、労災保険、厚生年金
制度・福利厚生
宿舎借上げ制度・奨学金返済支援制度・永年勤続表彰
退職金制度・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇制度
職員紹介制度(リファラル)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(22人)

勤務内容

勤務時間
通常 8:45~17:15
早出 7:00~15:30
遅出10:30~19:00
※園によって時差あり
休日
日曜・祝日
年間休日
年間105日
夏期休6日
12月29日~1月3日休園日
有給休暇
10日(初年度)
採用3カ月後に付与。2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)。
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
先輩スタッフと複数担任のクラスに配置されます
子どもたちと全力で遊びながら、一日の流れの把握に努めてもらうのが1年目のお仕事です
必要なピアノスキル

ピアノが苦手でもOKです!
先輩スタッフのフォローを受けながら少しずつステップアップしてください

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式・新級式・園説明会(クラス説明会)
4月中に時差勤務を先輩スタッフと一緒に行い練習します

教育・研修制度
保育学校など外部の研修への参加(OFF-JT)
毎月の職員会議にて直接、悩んでいる部分を園全体で共有し、一緒に解決していきます(OJT)
先輩スタッフは、新入職スタッフのシェルパとして支えます。

去年入った先生はこんな学生でした

入職当初は、子どもとの関わりで悩んでいる姿もありましたが、今では全力で子どもたちと遊んでいます。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

子どもたちと一緒になって保育を楽しむ職員の雰囲気をぜひ見に来てください。
見学は希望日の3日前まで随時受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。
友達と一緒に複数での見学も大歓迎です。

担当者

増永 (ますなが) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
電話でも申し込みを受け付けています。問い合わせの際はご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
・先輩職員の先生の生の声が聞けます!
・ご希望の学生さんは給食付きでご案内しています!
・複数の園(小規模含む)の見学可能です
 是非、たくさんの園を見学してください
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
思いついたタイミングで、気軽にご連絡ください。ご希望に沿った形で体験できます。
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
現地まで行くのはちょっと面倒…。そんな時も大丈夫。オンライン説明会を、ご希望に沿った形で対応させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
担当者名
増永(ますなが)
担当連絡先
06-6382-3200(こばとっこ保育園)
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
子どもたちと一緒になって保育を楽しむ職員の雰囲気をぜひ見に来てください。
見学は希望日の3日前まで随時受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。
友達と一緒に複数での見学も大歓迎です。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
吹田市内の各保育園で受け入れさせて頂きます。アクセスしやすい園をお選びください。
※体験希望日の3日前まで、受付対応させて頂きます。ご希望の際、ご都合のよい日程をお教えください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育選考の学生(学年は問いません)であれば、どなたでも大歓迎です。
※友達同士で参加されてもOKです。
1日体験内容
担当の先生と一緒に、こばと会の保育体験を行っていただきます。子どもたちと一緒に給食も食べてもらい、一日の流れを体感してください。
給食
子どもたちと一緒に給食を食べて頂けます。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
体験には、普段着でお越しくだき、動きやすい服装の着替えをお持ちください。
遊びこむ気持ち・楽しむ気持ちもお持ちください。

担当者からのメッセージ
友達同士での参加も大・大・歓迎です。
体験の一日は、こばと会のこだわりのつまった保育をいっぱい体感してみてください。
体験日は、子どもたちと全力で遊びこむ一日になりますので、疲れがでるかもしれません。休みの前日が良いかもです。
先生一同で、ご参加お待ちしております。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後1週間以内に郵送にて通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • 実技
    (絵本)
持ち物
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 絵本

採用窓口情報

採用窓口担当
増永(ますなが)
窓口担当連絡先
06-6382-3200(こばとっこ保育園)
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
ぜひ一度園見学にお越し下さい。
採用試験日など相談に応じます。
まずはお気軽にお電話下さい!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,120円 ~

勤務時間
月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
学校が休みの短期間のみも受け入れています。
勤務曜日
学業優先の希望に沿った曜日で受け入れを行っています
仕事内容
将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…という学生さん、是非こばと会の保育を体験してみませんか。
事前にアルバイトを経験することで、就職してからの不安も解消できます。
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(300円/食)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
〇保育補助業務
〇担任の先生及びスタッフと一緒に、保育に入っていただき、子どもたちの可愛い姿に、いっぱい触れてください

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 くら先生

出身校 関西国際大学

今のお仕事内容を教えてください

2歳児クラスの担任しています。23名の園児を4人で保育しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

通いやすい距離の保育園を自分で探しました。園見学に行った際、先生方が仲良く楽しそうに仕事をしているのが印象的でした。”あたたかい雰囲気”が伝わってきてこの園で働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

一番は職員同士の仲の良さだと思います。年齢や役職等に関係なく、休憩時間にも和気あいあいとした雰囲気です。困っていると助けてくれるし、”みんなで保育をしている”園だなと思います。子ども達の笑顔を側で見られることが嬉しいです。毎日、色々なかわいいエピソードがあって、それを全部覚えておきたいくらい子どもたちがかわいいなあと思います。仕事中に”楽しいな”と感じる瞬間があることが、この仕事の魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子ども達の安全を守る責任です。毎日の活動の中で、トラブルやケガの危険は少なくないので、日々、ケガのないように全体を見たり、子どもの様子を把握したりと安全を守れるように意識して保育をしています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

食べる事が大好きなので、休日は美味しいお店を探したり、カフェ巡りをすることが多いです。おうちでは、映画や韓国ドラマをみています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な園に見学に行って、自分の目で見てみるといいと思います。子どもたちと楽しい保育園での生活が始まることを願っています☆

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

仕事で悩んだ時は、同じクラスの先生や、同じ年の先生に相談することが多いです。

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

採用されてから勤務するまでに1か月程、アルバイトとして働きました。その間に、仕事内容や子ども達の様子を知ることができました。もっと前から自ら希望してアルバイトをしてもいい経験になると思います。

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 みぃ先生

出身校 大阪保育福祉専門学校

今のお仕事内容を教えてください

0歳児クラスの担任をしています。4月〜9月生まれの9名の子どもたちを3人で保育しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

保育実習とインターンシップで同じ法人内の別の保育園2ヶ所に行きました。子どもたちが活き活きと楽しそうに生活していたり先生たちもすごく仲が良くて「ここで働きたい」と思ったのがきっかけです。先輩たちもみんな優しくてとても働きやすいです!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職員同士の仲の良さが1番の魅力だと思います。ベテラン、新卒、主任、パート関係なく意見を言い合えるいい職場だと思っています。悩みを相談すればみんなが「こうしたらいいんじゃない?」と提案してくれて1人で悩むことなく保育ができます。また、昨年新園舎が完成し乳児保育室はホールの隣になりました。幼児がリズムや活動しているのを傍で見ることも出来てたくさん交流ができるのも嬉しいです!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

保護者対応はとても大変だなと思う仕事のひとつです。春の頃は保護者の方と信頼関係がまだついていないので言葉を一つ一つ選んで丁寧に伝える必要があります。でも、何度も話していくうちに保護者の方も心を開いてくれて「先生はいつも丁寧やね」「いつもありがとう」と言ってもらえるのでそれが心の支えだったりします。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

阪神タイガースが好きなので休日は甲子園に行って野球観戦をしたり、自転車に乗るのも好きなので、サイクリングがてら遠くまで買い物に出かけたりしています。

実習中の思い出を教えてください。

幼稚園で実習していたときに子どもたちからお手紙をたくさんもらったことがすごく嬉しかったです。最終日に「もう来ないの?寂しい」と涙を流してくれた子もいてもらい泣きしたこともとても思い出に残っています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶、返事が出来るかどうか、「次何したらいいですか?」と聞いてくれるかどうかは見ています!

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさん色んな園に見学に行って自分に合うところやここで働きたいと思える園を見つけてくださいね!また見学の際に気になったことはどんどん質問してください!楽しくわいわい保育出来ますように

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同じ園に同期がいないので、同じクラスの先輩や仲の良いパートさん、副園長に相談することが多いです。

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

4月の就職までの1ヶ月間はアルバイトとして勤務させていただきました。実際の保育や雰囲気、仕事業務も覚えられるのでおすすめです。あとは自分の得意な手遊びや絵本を探しておくといいと思います!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから