椀田保育園
(尼崎市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

椀田保育園わんだほいくえん(尼崎市)

保育士が毎日楽しく出勤できる保育園が子どもにとっても大切!

保育士が毎日楽しく出勤できるためには保育士や園の雰囲気が一番大切です。

保育士として業務を行っていくと、しんどい事や大変な事は必ずあります。しかしそのときに保育園や職員間の雰囲気が良ければ助け合い、相談し合って乗り越えられます。
そんな良い雰囲気は誰かが作ってくれるのではなく、職員一人ひとりが良い雰囲気づくりのために意識し行動しているから保たれています。

学生のみなさんも楽しい雰囲気の中、いっしょに子どもと関わり、楽しく保育士として仕事をしましょう。

アクセス 阪急神戸本線 「塚口駅」
園児数 60名 電話 06-6421-3401
職員数 20名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 福進福祉会(しゃかいふくしほうじん ふくしんふくしかい)
設立年
2014年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
椀田保育園 (わんだほいくえん)
園長名(代表者名)
大村 昌史
住所
〒661-0002
兵庫県尼崎市塚口町3丁目30-3地図で見る
アクセス
阪急神戸本線 「塚口駅」徒歩10分

JR福知山線 「塚口駅」徒歩20分
通勤方法
自転車(バイク要相談)
TEL
06-6421-3401
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
60人
職員数
20人(女性:18人、男性:2人)
職員平均年齢
33歳
職員平均勤続年数
5年
職員出身校
聖和短期大学、甲子園短期大学、園田学園女子大学短期大学部、関西国際大学、武庫川女子大学短期大学部、武庫川女子大学、関西保育福祉専門学校、兵庫大学短期大学部、園田学園女子大学、大阪成蹊短期大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、千里金蘭大学
給食環境
自園で調理(外部委託)
姉妹園情報
認定こども園 武庫庄保育園(兵庫県尼崎市)、七松保育園(兵庫県尼崎市)

こんな教育・保育しています

椀田保育園は、自ら行動できる主体性を追求する力や表現する力を養い、自分の五感を働かせて育っていく子どもになってほしいと「人間として生きる基礎をしっかり身につけた子どもに育てる」ことを理念に保育しています。
また、一人ひとりの個性を大切にし、たくましい身体と優しい心を育てることを目標に、子どもが自発的に遊びを選択し楽しめる環境づくりを行っている。

◎一人ひとりを大切に、心身ともにすこやかな子どもに育てる。
・子どもと保育者との信頼関係をより深めるために育児担当制をとっている。
・遊びの中で、感覚、運動機能の発達を図り、言葉や感情の芽生えを大切にし身体的、情緒的に豊かな経験を得られるようにする。
・さまざまな経験を得る機会を多く持ち、遊びの中で思考力、表現力、社会性を育てる。
・異年齢が生活や遊びを通して交流し、たくましい身体とやさしい心を育てる。
・子どもたちが自発的に遊びを選択し楽しめる環境づくりを行う。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

乳児は年齢別のクラスで育児担当制を行っています。 幼児は3歳~5歳の縦割りクラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:若干人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 179,300円 25,819円 205,119円 あり
短大卒 165,300円 23,803円 189,103円 あり
専門卒 165,300円 23,803円 189,103円 あり

【諸手当内訳】
特殊業務手当、調整手当

【給与備考】
処遇改善手当:3月に一時金として支給
       昨年度実績 360,000円~

その他手当
・住宅手当(25,000円)
(宿舎借り上げ支援制度を利用した場合)~62,000円
・扶養手当
・奨学金返済支援事業
・保育士等処遇改善臨時手当:概ね108,000円/年(令和4年度実績)

・新卒保育士就労支援事業:100,000円(新卒入社後1回のみ)
・潜在保育士就労支援:就職支援金5万円(保育施設等を離職して1年以上経過した者)
※該当者のみ
通勤手当
上限あり
20,000円/月まで支給
住宅手当
あり
25,000円/月まで支給
(宿舎借り上げ支援制度)~62,000円
昇給
年1回
賞与
年2 回(4,25ヶ月)
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
制度・福利厚生
退職共済:①福祉医療機構
     ②兵庫県社会福祉事業
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
シフト勤務
7:00~15:30
7:30~16:00
8:00~16:30
8:30~17:00
9:00~18:00(17:30~18:00超勤対応)
9:30~19:00(18:00~19:00超勤対応)
休日
土曜(隔週休み)
日曜・祝日
土曜行事の際、職員全員出勤あり(年4回程度)
年間休日
年間約108日
リフレッシュ休暇(5日間)6月~10月の間で取得
有給休暇
10日(初年度)
2年目=11日
3年目=12日
4年目=14日
5年目=16日
6年目=18日
7年目=20日
月平均残業時間
月10時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
全クラス複数担任の為、先輩保育士と共にクラス担任をしていただき、クラス運営に携わっていただきます。
子どもと関わり、保育士自身が楽しいと思いながら仕事をいていただきます。
必要なピアノスキル

日常の保育でピアノはほとんど使いません。
わらべうたや集団遊びを入職してから少しずつ覚えていただきます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
4月に行事はありません。
子どもも職員も新年度を迎え、保育園生活のリズムを整えることに力点を置いています。

教育・研修制度
2月もしくは3月の土曜日に入職前の新人研修を行っています。
また、随時キャリアアップの為の職員研修を行っています。(保育園が費用負担)

去年入った先生はこんな学生でした

他者(子どもや職員)に興味を持ち、嬉しい事や楽しい事、難しい事や頑張っている事を共有し共感し合い高め合える学生を求めています。
また、互いに承認し合い認め合う大切さを理解してくれる学生と共に仕事がしたいと思います。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

保育園を見に来ていただき、まずは保育園の雰囲気を感じてください。
ご質問やご相談は遠慮なくおっしゃって下さいね。

担当者

大村 昌史 (おおむら まさし) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡をいただき、ご都合のよい日時をお知らせください
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
担当者名
大村 昌史(おおむら まさし)
担当連絡先
06-6421-3401
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
保育園を見に来ていただき、まずは保育園の雰囲気を感じてください。
ご質問やご相談は遠慮なくおっしゃって下さいね。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 1
    6月17日 9:00~
    応募締切: 6月 14日
    備考:(必要書類必着)
  • 2
    9月2日 9:00~
    応募締切: 8月 30日
    備考:(必要書類必着)
  • 3
    10月21日 9:00~
    応募締切: 10月 18日
    備考:(必要書類必着)
採用通知
試験後1週間以内にお知らせいたします。
提出書類
  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    テーマを一つ用意しています。
    そのテーマで論作文
  • 適性検査(10分ほどの検査を予定しています。)
その他備考
持参品:筆記用具・スリッパ等(上履き)

採用窓口情報

採用窓口担当
窓口担当連絡先
06-6421-3401
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
法人の採用試験になりますので、姉妹園への勤務になる場合があります。

試験会場:認定こども園 武庫庄保育園

認定こども園 武庫庄保育園
尼崎市武庫之荘本町3丁目22-22
℡:06-6433-2425

椀田保育園
尼崎市塚口町3丁目30-3
℡:06-6421-3401

七松保育園
尼崎市七松町2-14-1
℡:06-6433-2425(武庫庄保育園:宛)

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

公開準備中

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 れな先生

出身校 武庫川女子大学

今のお仕事内容を教えて下さい

1歳児クラスの担任として、食事や排泄、着脱の援助を行い、生活習慣を身に付けるためのサポートをしたり、子どもの興味や発達に合った遊びが出来るように環境を整えて遊びを展開しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

定員が多くなく、一人ひとりと丁寧に関わることが出来るとと思った点、木のぬくもりを感じられる園内に魅力を感じたので選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

行事の係として計画していくことを通して、自分で考える力を身に付けることができます。職員間の雰囲気が良く、困ったことがあれば相談しやすいです。
子どもたちの成長を感じられることやその成長を保護者の方と喜び合えることが保育士の魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

1年目は特に、仕事に慣れることに必死で書類などを効率良く書くことが出来ず、体力や気力を使い、体調を崩すことが多く、保育士の大変さを痛感しました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家でゆっくり過ごしたり、買い物などに出掛けたりしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

実習記録に追われ、日々疲れが増していき、しんどかったです。
実習中に大きな地震が起こり、怖かった気持ちがありますが、緊急時の対応方法を身をもって知ることができた事が一番の思い出です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶をしっかりしているか、積極的に実習に取り組んでいるかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変な職業ではありますが、やりがいもたくさんあるので、是非たくさんの保育園を見学して自分に合った保育園を見つけてください。
応援しています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:6年目

名前 めい先生

出身校 甲子園短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

2歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

綺麗で家からも近く通いやすいため。
のびのびと楽しそうに子どもたちが遊んでいる姿をみて、このような保育をしたいと感じたため。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

わらべうたをたくさん覚えることができる。
子どもたちと毎日楽しく遊んだり、成長を感じたりすることが出来る素敵な仕事だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

日々、発達に合わせた遊びを考えることだったり、行事に向けて取り組むことなどに難しさを感じています。
ギャップは思っていたよりも体力が必要だったことです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

お買い物や旅行など有意義に過ごしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

実習最終日にクラスの子どもたちが手紙をたくさんくれた事がとても嬉しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

学ぼうとしている姿勢やきちんと挨拶ができるか等を見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変だと感じることもありますが、とても楽しくやりがいのあるお仕事です。
是非、皆さんも素敵な保育士になってください!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから