幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

こだわり教育・保育

1日体験

幼保連携型認定こども園 本山北町あすのこども園ようほれんけいがたにんていこどもえん もとやまきたまちあすのこどもえん(神戸市東灘区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:3月18日(採用試験情報)

JR摂津本山、阪急岡本から徒歩7分! 新人、中堅、ベテランの先生が支えあう、明るく働きやすい職場です。 福利厚生も充実しており、安心してお勤めしてください。

子どもたちひとりひとりを大切にする保育を実践しています。職員ひとりひとりのことも大切にします。子どもたちは、室内でも園庭でものびのび遊びます。先生も子どもたちとたくさん遊びます。
子どもと先生がとても仲良しの楽しい園です。音楽、絵画、運動など得意なことを生かしてのびのび働いてほしいです。もちろん苦手なことはカバーしあいます。心配いりません。スキルを磨き、キャリアアップする道も用意されています。また、ライフスタイルに合わせて、無理なく働くことも尊重します。気軽にご連絡ください。いつでも見学できます。

アクセス 阪急神戸本線 「岡本駅」
園児数 156名 電話 078-441-1905
職員数 31名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報

こだわり教育・保育

子どもも先生ものびのびと過ごしています。

子どもたちへの教育・保育は「遊びが中心」です。
子どもと先生が仲がよく、たっぷり遊んでのびのびと過ごしています。自分の得意なことをいかすことができますよ!また、苦手なことはカバーしあえるようにしています。安心してお勤めください。

園の概要

法人名
社会福祉法人 子どもの家福祉会(しゃかいふくしほうじん こどものいえふくしかい)
設立年
2007年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 本山北町あすのこども園 (ようほれんけいがたにんていこどもえん もとやまきたまちあすのこどもえん)
園長名(代表者名)
本木 千恵
住所
〒658-0003
兵庫県神戸市東灘区本山北町3-2-28地図で見る
JR摂津本山駅、阪急岡本駅から徒歩7分
アクセス
阪急神戸本線 「岡本駅」

JR東海道本線 「摂津本山駅」徒歩7分
通勤方法
自転車通勤可能
TEL
078-441-1905
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
156人
職員数
31人(女性:30人、男性:1人)
職員平均年齢
32歳
職員平均勤続年数
8年
職員出身校
甲子園短期大学、芦屋大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、神戸女子短期大学、頌栄短期大学、、聖和短期大学、湊川短期大学、関西福祉大学、関西学院大学、甲南女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸常盤大学、園田学園女子大学、関西保育福祉専門学校、神戸元町こども専門学校、武庫川女子大学、京都女子大学、
給食環境
自園で調理(日々の給食・行事食ともにとてもおいしいです!
姉妹園情報
姫路市2カ園 加古川市3カ園 明石市3カ園 芦屋市1カ園     
神戸1カ園  川西市1カ園  和歌山県2カ園 

こんな教育・保育しています

本山北町あすのこども園は、神戸市東灘区にある幼保連携型認定こども園です。交通の便もよく、自然にも文化にも恵まれた環境にあります。職員は、常に子どもの気持ちを大切に、温かく寄り添っていくことと、ていねいに導いていくことを心がけて教育・保育をしています。のびやかな心を持ち、よく見て、よく感じて、よく考える、自由で賢く、聡明な子どもたちを育てたいと思っています。園の子どもたちは、いっぱいあそびます。子どもにとって「あそび」は、生活の核となる活動であり、楽しみそのものです。そして、成長してゆくためのあらゆる要素が含まれています。園庭では、自由な楽しいあそびがあちらこちらで繰り広げられています。大勢が集まり、楽しいにぎやかなあそび。黙々と打ち込む一生懸命なあそび。力いっぱい体を動かす、鬼ごっこやドッジボール。どの子の顔もキラキラしています。
室内での遊びも充実しています。落ち着いた空間、コーナーで、大切に使い込んだ質の良いおもちゃで、友だちと、先生と、時にはひとりで黙々と好きなあそびに打ち込む時間は子どもにとって宝物です。また、集中力、考える力、社会性、協調性を育てる大事な機会です。


クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人
2026年4月からの職員を募集します。

法人内 姉妹園は、姫路2カ園、加古川3カ園、明石3カ園、芦屋1カ園、川西1カ園・和歌山2か園 と多数あります。
神戸市勤務以外に希望がある場合は相談してください。

ご興味のある方はぜひ園見学にお越しください。 

就職後の勤務地異動は、ご本人の希望がある場合のみ相談に応じることができます。

2025年4月から加古川市内、明石市内の園で勤務ができる方も引き続き募集しています。
  

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 207,000円 54,114円 261,114円
短大卒 199,000円 48,795円 247,795円
専門卒 199,000円 48,795円 247,795円

【諸手当内訳】
特殊業務(7,960円~8,280円)
調整手当(24,835円~25,834円)
処遇改善費(7,000円~11,000円)
処遇改善臨時特例手当あり(R5年度実績 9,000円)

その他手当
時間外手当(全額支給)
宿舎借り上げ制度あり(10,000円上限 条件有) 
定着一時金あり
住宅手当(世帯主)20,000円
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
宿舎借り上げ制度と併用はできません。
昇給
年1回
国政に沿って随時処遇改善を実施します。
賞与
年3 回(4,3ヶ月)
1年目は2,2ヶ月
社会保険
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職年金
退職共済
制度・福利厚生
キャリアパス制度あり
新人サポート研修あり
資格・免許取得の為の支援金貸付制度あり(10万・3年勤続後返還不要)
ニュージーランド学校園研修制度あり
「心の悩み相談室」設置
法人レクリエーション交流あり
産前産後、育児休暇制度あり
乳幼児育児中は、短時間勤務制度、子の看護休暇、
産休育休取得実績(過去5年)
あり(4人)

勤務内容

勤務時間
6:45~20:00までの間のシフト制(実労働時間7.5時間)
例)6:45~15:15
  8:30~17:00
  11:30~20:00

※土曜日も同じ
休日
土曜(3週に 2回 休日)
日曜・祝日
夏季休暇、誕生日休暇
年間休日
年間110日
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与。
3年目は12日付与。
以降2日ずつ追加(最大 20日)
月平均残業時間
月5時間未満
行事により、月2~5時間程度 残業あり。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
子ども達とたくさん遊んで仲良くなってください。


仕事は先輩の先生に教わりながら覚えていけるようにしています。
子どもたちとたっぷり遊んで楽しく過ごしてもらえたらいいなと思っています。
必要なピアノスキル

バイエル程度 (ピアノが苦手な方も安心してお勤めしてください)

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、お誕生日会

教育・研修制度
保育園連盟主催の新任研修への参加
キャリアに応じた研修への参加
法人内新任サポート研修

去年入った先生はこんな学生でした

不安なこともたくさんありましたが、先輩方にサポートしていただき、子どもたちと毎日楽しく過ごしています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えください。 担当は「本木」です。
メールでの申し込みでも大丈夫です。

見学の際、希望される方には求人票をお渡しいたします。

私達の園にご興味を持たれた方は、是非一度見学にお越しください。

担当者

本木 千恵 (もとき ちえ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
ご都合のよい日程をお伝えください。

日曜日の園見学はありません。
園見学内容
見学時間は20分程度です。

どんなことでもいいので聞いてみたいことがあれば質問してくださいね。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
都合のよい時に是非お越しください。
時間は9:30~15:30(時間帯変更相談可)
   午前と午後に分けることもできます。
職場体験を通して保育の現場で働くイメージをよりもっていただけることと思います。そして、参加された学生さんが教育・保育の仕事がしたい!と思ってもらえたら現役の先生方の励みにもなります。
是非ご参加くださいね!
オンライン説明会情報
特にありません。
持ち物
水筒・帽子・着替え・外で遊ぶ用の靴
担当者名
本木 千恵(もとき ちえ)
担当連絡先
078-441-1905
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「ほいコレナビを見て、見学希望」とお伝えください。 担当は「本木」です。
メールでの申し込みでも大丈夫です。

見学の際、希望される方には求人票をお渡しいたします。

私達の園にご興味を持たれた方は、是非一度見学にお越しください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
本山北町あすのこども園で行います。
日にち・時間は参加される方のご希望をお伺いします。

※ご希望日の2日前の18時まで受け付けいたします。
問い合わせの際に、ご都合の良い日程、時間帯をお伝えください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育教諭を目指す学生さん。

※お友だちと一緒にご参加していただけます。
1日体験内容
半日~1日の体験です。
普段の保育を体験してもらいます。
8月26日は制作活動を主にします。制作活動が好きなかた是非おこしください。
是非、先生の具体的な仕事内容も見学してくださいね。
給食
給食あり。
とてもおいしいです!
1日体験の服装
・持ち物(予定)
スーツでなくても大丈夫です。
動きやすい服装でお越しください。
着替え、外で遊ぶ用の靴、帽子、水筒は持ってきてください。

担当者からのメッセージ
体験保育を通して保育現場の事をよりわかっていただけたらよいなと思います。
お待ちしています!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
2026年3月卒業の方、随時受付しています。
試験日の調整もいたしますので、お気軽にご相談ください! 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験3日後頃に、ご本人宛に通知いたします。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
  • 何かわからないことがあればお尋ねください。
試験内容
  • 面接(個人)
     採用試験は、個人面接のみです。
持ち物
  • 特にありません

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 本木 千恵(もとき ちえ)
窓口担当連絡先
078-441-1905
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
私たちの園にご興味があるかたは園見学にお越しください。(事前予約が必要です。メールでの受付可能です。)

また、姉妹園でも職員募集をしています。ご興味がありましたらご連絡ください。

加古のうみこども園 (所在地:加古川別府 079-435-4056 担当:平野)
向陽台あすのこども園(所在地:川西 072-744-0425 担当:くぬぎた)
採用試験は個人面接のみになっています。
園にご興味を持たれた方は是非、採用試験を受けてみられませんか?

リラックスした気持ちで面接ができたらよいなと考えています。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,052円 ~ 1,052円
勤務時間
月~土曜日の中で 週1回、1日2時間~可能です。

16:00~20:00 

※曜日、時間帯は相談に応じます。
 
勤務曜日
曜日は相談に応じます
仕事内容
保育補助・延長保育補助など

応募資格
学年不問・保育教諭を目指す学生
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(一食 125円  学生さんの長期休みで日中アルバイトをする場合に限ります。 )
その他メッセージ
アルバイトでの経験は、実習や就職してからもきっと役立つはずです!
一緒に働いてみませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
①行事のボランティアを募集します!
 7/10になつまつりを行います。
 もしご興味がある方は7/3までにご連絡ください


②夏の期間(8月)ボランティア募集します!

③期間限定なしのボランティア募集します!


 子ども達と一緒に楽しく遊び、保育の仕事を知ってもらえ  
 ればと思います。

 ※②、③に関しましては、
  時間、曜日は相談してください。


 午前10時から12時まで
 午後2時から4時まで
 という風に短時間からボランティア活動をしていただけま    す。将来先生になるイメージがよりつくような体験になるとおもいます!

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

実習申し込みはメールでも受け付けいたします。 現場を経験するよい機会なのでわからないことがあれば積極的に質問してください。 実習後、学生さんが より子どもに携わる仕事がしたい!と思ってもらえると嬉しいです。

お世話係

本木 千恵(もとき ちえ)先生

実習受入可能人数
2名
受入可能期間
6月から受け入れが可能です。
ご相談ください。
過去の受入実績
神戸元町こども専門学校、頌栄短期大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、甲南女子大学、京都橘大学
実習で必要な
持ち物(予定)
エプロン・三角巾・水筒・帽子・外遊び用の靴

実習受付について

実習担当者
本木 千恵(もとき ちえ)
実習担当者連絡先
078-441-1905
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(078-441-1905)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
実習申し込みはメールでも受け付けいたします。 現場を経験するよい機会なのでわからないことがあれば積極的に質問してください。 実習後、学生さんが より子どもに携わる仕事がしたい!と思ってもらえると嬉しいです。

実習に申し込む

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから