幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

五字ケ丘幼稚園ごじがおかようちえん(姫路市)

最終更新日:3月1日(採用試験情報)

子ども達のもっている力は無限大! ~やさしく、子ども達の心に寄り添える先生に~

私たち、五字ヶ丘幼稚園の先生は、どんな時でも子ども達の心に寄り添っています。
子ども達に、大きくなっても先生との思い出が、どこか心の片隅にのこる先生を目指して、一人の大人としても、子ども達からの憧れの存在であり続けたいと思っています。
★五字ヶ丘幼稚園らしさ★
①子どもが大好き
子どもを愛し、寄り添う気持ちを大切に、子どもの成長や「できる!」を増やし、子ども達との信頼関係を築いていける先生に!
②素敵な笑顔で元気よく
先生の笑顔は、子ども達にとって輝く太陽です!五字ヶ丘らしい元気のよい先生に☆
③失敗を恐れず挑戦する
先生同士お互いに寄り添い助けあえるチームワークで、新たなことに前向きに挑戦♪

アクセス JR姫新線 「播磨高岡駅」
園児数 227名 電話 079-292-6059
職員数 34名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
学校法人 五字ヶ丘学園(がっこうほうじん ごじがおかがくえん)
設立年
1963年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
五字ケ丘幼稚園 (ごじがおかようちえん)
園長名(代表者名)
髙橋 真由美
住所
〒670-0061
兵庫県姫路市西今宿3丁目18-30地図で見る
アクセス
JR姫新線 「播磨高岡駅」徒歩5分

JR山陽本線 「姫路駅」姫新線のりかえ1駅5分/神姫バス10~15分
通勤方法
電車・バス・車・自転車
TEL
079-292-6059
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
227人
職員数
34人(女性:32人、男性:2人)
職員平均年齢
37.8歳
職員平均勤続年数
11年
職員出身校
神戸親和大学、頌栄短期大学、姫路日ノ本短期大学、兵庫大学短期大学部、神戸女子短期大学、大原学園 姫路校、武庫川女子大学短期大学部、関西国際大学、神戸常盤大学、関西学院大学(聖和大学)、神戸海星女子学院大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)大阪キリスト教短期大学、ノートルダム清心女子大学、新見公立短期大学、等、鳥取短期大学
給食環境
自園で調理(食事は、すべての活動の源となる大切なものです。素朴でおいしい給食を、先生やお友達と一緒にいただくことで、食事のおいしさや皆で食べる楽しさを体感し、活動のエネルギーとしていきます。
献立は、米飯や旬の野菜を中心としたものを取り入れ、自演調理をしています。
また野菜を収穫したり調理したりする体験を通して、食育について子ども達に知ってもらうよう取り組みます。
自然の恵みとしての食材量や、それを育て調理師、食事を整えてくれた人への感謝の気持ち、命を大切にする気持などを育みます。)

こんな教育・保育しています

幼児期は「三つ子の魂百まで」のことわざ通り、人間形成の大切な土台が築かれる大切な時期です。創立当初から大切にしていることがあります。それは教育を通して子ども同士、先生同士、先生と子どもが互いに学び、育ちあうことです。
優しく、熱く、子ども達一人ひとりの可能性を信じる強い思いを大切にしています。

幼稚園の教育を主体にして、円満な人格形成を願い、子どもたちを心身ともにすこやかに、社会性豊かに育てることを目的とします。

・『絵画製作』を通して、子どもの心をたがやし、豊かな創造性と主体性を伸ばします。
・「知・情・体」の調和がとれた 総合教育を進めています。
・日本で育まれた風習や活動、考え方に触れる機会を持っています。
Ⅰ 基本的生活習慣を身につけ、丈夫な身体をつくる
Ⅱ できるだけ自分のことは、自分でする(自主・自立)
Ⅲ 集団生活の中で、多様な経験を通して個々の成長を大切にする
Ⅳ 感謝の気持ちを大切にし、すなおなやさしい心を育てる
Ⅴ 個性を豊かに創造性を伸ばす

豊かな遊びや生活の経験を通して感情豊かな表現をし、
協同的な集団生活の中で主体的・意欲的に体験を積み重ねます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

1歳児…1クラス、2歳児…1クラス
3歳児…4クラス、4歳児…3クラス
5歳児…2クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上
公開準備中

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は、副園長の「高橋」です!
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろん下記の申し込みフォームからも受け付けております!

まずは、実際に園の先生としゃべってみて、様子を見てみることが大切だと思います!
自分の感性や直感を信じて、ここでお仕事をしてみたい!この園の先生方と一緒に働いてみたい!と思える園と出会えますように。

皆様とお会いできるのを楽しみにしています。いろいろお話ししましょう!

担当者

髙橋真由美 (たかはしまゆみ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
お電話で申し込みを受け付けています。お問い合わせの時に、見学希望の日時をお知らせください!
園見学内容
子ども達の、戸外遊びやクラス活動の様子を見ていただくことができます。見学の時には、なんでも気軽にご質問もしてみてください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
持ち物
上履きorスリッパ、筆記用具など
担当者名
髙橋真由美(たかはしまゆみ)
担当連絡先
079-292-6059
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は、副園長の「高橋」です!
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろん下記の申し込みフォームからも受け付けております!

まずは、実際に園の先生としゃべってみて、様子を見てみることが大切だと思います!
自分の感性や直感を信じて、ここでお仕事をしてみたい!この園の先生方と一緒に働いてみたい!と思える園と出会えますように。

皆様とお会いできるのを楽しみにしています。いろいろお話ししましょう!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
幼稚園での実施になります。
希望日時をお知らせください。
お昼過ぎまで、午前中のみといった時間希望もご相談いただけます!
1回の受入人数
・対象者
1人/回

対象者:
養成校の学生さん、保育のお仕事に就くことを考えておられる方、など。
1日体験内容
サポートいただくクラスに入っていただき、子ども達の日常を一緒に過ごしながら、保育補助をしていただきます。
行事の日のボランティアは、主に子ども達のサポートをしていただくことになります。
給食
給食を食べていただく場合は、実費をいただきます(300円)。お弁当持参も可能です。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
保育のできる動きやすい服装。
上靴、下靴、
着替え、水筒、帽子、タオル、など

備考・お知らせ
事前に日程などのご相談をお願いします!
担当者からのメッセージ
まずは、子ども達と触れ合う機会を持ってみてください!子ども達の豊かな世界を体感してくださいね。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

公開準備中

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】「保育補助」(保育のサポートをして経験を積みます。)
【時給】1,060円 ~
(保育スキルや経験によって、昇給もあり。)
■募集②■
【職種】「延長保育スタッフ」(実際に延長保育のスタッフとしてスキルを身につけられます。)
【時給】1,060円 ~
(保育スキルや経験によって、昇給もあり。)
勤務時間
★月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
★勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。17:00~19:00の時間帯大歓迎です!
★学校が休みの短期間のみも受け入れています。
勤務曜日
相談して決めます。
仕事内容
★将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトして経験を積みたい。
★実際に子どもたちとふれあって、楽しく充実した時間を過ごしたい。
   という学生さんに来ていただきたいです!!
応募資格
◆学年不問・幼稚園教諭を目指す学生
◆保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
◆学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

その他メッセージ
クラス保育の補助や延長保育のスタッフ経験は、実際にお仕事として保育をしていくための貴重な経験→自信になると思います。子ども達を褒めながら楽しくすごしていくことは、子どもと一緒に自己肯定感もアップしていくことでしょう★
園はお手伝いをしていただけるし、アルバイトさんは楽しさを体験できることで、お互いwin-win!! になります☆彡

学生ボランティア情報

ボランティア内容
クラス保育の補助
  …担任の先生と一緒に、子ども達の保育をお願いします。
延長保育のスタッフ
  …スタッフと一緒に、子どもたちの保育をお願いします。
運動会や発表会のお手伝いのスタッフ、、
  …担任の先生や子ども達と、かけがえのない感動を
   共有してみてくださいね。

◆まずは、子どもと楽しく遊びましょう!
 また、食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから