PROFILE
保育士
キャリア:6年目
- 勤務地:認定こども園 和泉チャイルド幼稚園(和泉市)
- アクセス:
JR阪和線 「信太山駅」徒歩10分
- 出身校:大阪健康ほいく専門学校
- お名前:S先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2歳児担任をしています。
内容としては、子どもたちの様子などを見ながら、1日1日のカリキュラムを考えたりクラスだよりを作ったり、行事などの流れやペアの先生、非常勤の先生との連携、情報共有をしています。又、2歳児の他の先輩の先生との連携をとりながら同じ経験ができるよう、時にはアドバイスを頂いたり・・・と、たくさんの先生方とコミュニケーションをとり楽しく仕事ができています(*^_^*) - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 1番は、「先生方の笑顔!!」、「優しい雰囲気!!」です。
改めて、私がお仕事させていただく中で、何年経っても笑顔・優しい雰囲気は大切だと感じます。だからこそ、お話をしやすい(=相談・コミュニケーション・アドバイスをいただける)この空気感や良い雰囲気がある園はステキだと思っています。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 質問2と重なりますが、お話しやすい・相談しやすい先生方が本当にたくさんいらっしゃいます。プライベートなお話や苦戦していることなど、お話を聞いて下さり、その上でアドバイスをいただけたり、お力をいつもお借りしています。
私もそこをすごく大切にしてお仕事しています。
子どもたちの“できた”を、保育者同士や保護者の方と共有する嬉しさはとても魅力的です! - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 様々な方向での大変さはあるかと思いますが、保護者対応・発達面での支援方法です。
子どもの様子などを伝える上で、どの方向から伝えるべきか、電話上で伝える方法、顔が見えないからこそ言葉に気をつけながら雰囲気、気持ちがしっかりと伝わるよう意識しています。
発達面で気になるお友だちへの支援は、保護者や保健師の方と連携を図りながら、どんな方法があるか?と考えながら行います。苦戦することも多いですが、だからこそ子どものできることが増えていくところが見えるととても嬉しく感じます。また、その気持ちを保護者と共有できる嬉しさもあります(^^) - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 日によってバラバラですが、買い物に出掛けるか、家でゴロゴロしています。
一人の時間が少しでもとり、リラックスできる時間を意識して作っています(*^_^*) - 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習・研修の際には年少組に入らせていただきました。
「○○せんせい!!」と名前を呼んでくれた、覚えてくれたことが1番嬉しかったです! - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもたちへの関わりや積極性、動きを見ています。
自分の動きなどを改めて見つめ直すことができるので、私も新鮮な気持ちでさせていただいています。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 緊張や不安な方もたくさんいるかと思います。
どんなところで働きたいか、どんな保育士になりたいかの目標を持ちながら、その気持ちを大切に頑張っていただけたらと思います。
もし、一緒にお仕事ができる場面がありましたら、たくさんお話ししながら楽しく一緒に働きましょう!
応援しています(^-^)/!!