幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育教諭
キャリア:9年目

  • 勤務地:若鮎こども園(守山市)
  • アクセス: JR東海道本線 「守山駅」バス10分
  • 出身校:京都文教短期大学
  • お名前:なつみ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
2歳児クラス(20人)の担任をしています。
(※令和5年4月情報)
今の園を選んだ理由を教えてください。
自然にあふれているところ、食育に力を入れているところ、何より温かみがあり、ここで一緒に子ども達と過ごしてみたいと思ったからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
乳児は育児担当保育、幼児は異年齢保育をしているところです。
また、食育にも力を入れており、みんなで育てた野菜を使ってクッキングをしています。
苦手な野菜でも大切にお世話することで、食べてみようとする子どもが多く、改めて食育の大切さを感じます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
思っていたより書類仕事が多いこと、保育のテーマの進め方に難しさを感じたことです。
でも子ども達は本当にかわいく頑張ろう!!と思えます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家でのんびりと過ごしていることが多いですが、買い物に行って保育に使えそうな物を見たり、保育のヒントになりそうなものを探したりしています。
実習中の思い出を教えてください。
子ども達は可愛く一緒に過ごせて楽しかったですが、実習簿を書くのが大変だったというのが一番でした。
また、保育をするまでの準備にもこんなものがあるんだと色々知れたのも思い出の1つです。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
しっかり挨拶ができるか、子ども達との関わり方等を見ています。
また、苦手なこと(例えばピアノ等)にも一生懸命取り組んでいるかというところも見せてもらっています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
たくさん不安はあると思いますが、まずは自分がどんな園で働いてみたいかというのを考えてもらえたらいいのかなと思います。
園の雰囲気、子ども達の様子、保育の内容等、それぞれの園の特徴があるので、自分に合ったところをぜひ見つけてください!!
保育の仕事は大変と言われていますが、本当に子ども達は可愛いので毎日とても楽しいです。
就活頑張ってください。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
やりたいと思ったことは何でもしておくことをオススメします!
保育に関連したことだけでなく、友達といっぱい遊んでおくこともその内の1つです。
たくさんの経験が保育に繋がることもあるのでやりたいことは何でもしてみてください。
おすすめの給食メニューはありますか?
どれも美味しくてオススメです!!
特に行事食はお店なのかと思うくらい見た目もすごくてもちろん味も美味しいです。
和食を中心にしているところもポイントです。