幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2023

PROFILE

保育士
キャリア:4年目

  • 勤務地:日吉台至明こども園(大津市)
  • アクセス: JR湖西線 「比叡山坂本駅」徒歩20分
  • 出身校:びわこ学院大学

今のお仕事内容を教えて下さい。
私は、4年目で0,1歳児クラスを担当しています。
子どもたちが毎日笑顔で保育園に通えるよう一人ひとりに寄り添う丁寧な関わりを心掛けています。そして、様々な活動を通して子ども達に『保育園は楽しい場所・安心できる場所』と思ってもらえるようにしたいと考えています。また個人差の大きいこの時期の子ども達の発達段階や生活リズムに合わせた保育を行っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
小規模保育園を希望しており、見学に伺った際、アットホームな雰囲気の中で子どもたちがのびのび生活している姿を見て、この保育園で働いてみたいと思いました。
また先生方が、温かい雰囲気で笑顔で迎えてくださったので安心して働くことができそうだと感じました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力は先生方が優しく温かい雰囲気の中で子どもに寄り添う保育を行われているところです。また悩み事やわからないことがあると親身に相談にのってくださるので、とても働きやすいです。
仕事の魅力は、乳児期の子どもたちとの関わりの中で子どもたちの成長に大きなやりがいと喜びを感じられることです。日々成長する子どもたちを近くで見守ることのできる、とても素敵な仕事だと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
前に勤めていた保育園では、保育以外の業務が多く、子どもとの関わりがおろそかになってしまっていることに疑問を感じていました。
保育士としての仕事の大変さは、大切な子どもの命を預かるということの責任の重さだと感じます。子ども達が自己なく安全に過ごせるよう環境を設定し、常に注意して見守っています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友達や家族で買い物に行ったり、大好きな映画や演劇を観たりと楽しく過ごしています。
また音楽も好きで、大好きなアーティストのコンサートへ近場だけでなく、東京や北海道など遠くまで出掛けて楽しんでいます。
プライベートでは、思う存分に楽しみ、休み明けには気を新たに仕事へと取り組めるよう心掛けています。
実習中の思い出を教えて下さい。
最初は先輩の先生がいる中で子どもとどう接していいのか、どのような言葉掛けをしていいのか分からず、とても緊張していました。そんな中、先輩の先生方が優しく話かけて下さり、日に日に緊張もとけて子どもと接する事が楽しくなっていました。
また、絵本の読み聞かせや設定保育では、人前で何かをする事が苦手で、とても緊張し、頭が真っ白になっていました。子ども達から「おもしろかったよー!」と言ってくれ、とてもうれしかったのを覚えています。
また、先生からたくさんのアドバイスを頂き、とても学びの多い時間でした。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育士とは責任感もあり、大変な事もありますが、子どもの笑顔や成長を近くで見る事ができ、とてもやりがいのある仕事です。
たくさん保育園があり、選ぶのは難しいと思いますが、それぞれに特徴や素敵なところがいっぱいあると思います。
たくさんの園を見学し、一人で悩みこまず家族や友達に相談し、自分がここで働きたいと魅力を感じる園を見つけて下さい!悔いのないよう頑張って下さい!