岩倉こひつじ保育園
(京都市左京区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

1日体験

岩倉こひつじ保育園いわくらこひつじほいくえん(京都市左京区)

最終更新日:5月22日(園・施設情報)

令和8年度新卒の方、保育士さん募集しています。駅から徒歩1分!HPでも“先生の雰囲気の良さが伝わる”PR動画を掲載中(^^) 奨学金返済支援制度あり!

★お仕事を丁寧に教えてくれる、とても優しい先生たちがお待ちしています!
★こどもたちがほっぺをいっぱいにして、おいしそうに食べてくれる姿が元気の源!
★まわりは自然豊か。公園もいっぱい。この環境を活かして、体を動かし、五感を使った遊びを大事にする保育をしています
★第二新卒さんも受け入れています
★自然豊かですが交通は便利! 地下鉄烏丸線、叡電の駅から徒歩で来られます
 
保育士同士もコミュニケーションを取り、自分の考える保育等を、仲間に伝え、意見交換し、子どもたちが笑顔になれる、わくわくドキドキする保育を考えています。

アクセス 叡山電鉄鞍馬線 「八幡前駅」
園児数 116名 電話 075-791-1234
職員数 31名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 恵会(しゃかいふくしほうじん めぐみかい)
設立年
1965年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
岩倉こひつじ保育園 (いわくらこひつじほいくえん)
園長名(代表者名)
石田 吉孝
住所
〒606-0022
京都府京都市左京区岩倉三宅町58-2地図で見る
アクセス
叡山電鉄鞍馬線 「八幡前駅」徒歩1分

京都市営地下鉄烏丸線 「国際会館駅」徒歩10分
通勤方法
自転車・バイク通勤可能
TEL
075-791-1234
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC)
園児数
116人
職員数
31人(女性:27人、男性:4人)
職員平均年齢
39.3歳
職員平均勤続年数
5.1年
職員出身校
京都女子大学、秋田大学、大阪樟蔭女子大学、京都芸術大学、佛教大学、京都保育福祉専門学院、花園大学、京都文教短期大学、滋賀短期大学、華頂短期大学、聖母女学院短期大学、京都西山短期大学、平安女学院大学、大谷大学、龍谷大学短期大学部、郡山女子短期大学 他
給食環境
自園で調理(当園では、給食・おやつを手作りしています。
旬の野菜や果物を子ども達に見てもらい、触ってもらいながら、五感を通して季節を感じてもらえるように心がけています。
令和4年度に、調理室とランチルームの改修工事、給食専用昇降機(給食用エレベーター)設置工事が完了し、職員にとってとても働きやすい環境になりました!)

こんな教育・保育しています

 子どもたち一人一人の思いを受け止め、心の根っこを育てる事を大切に保育をしています。
 子どもたちの興味、関心に沿った遊びや環境を整える事を大事に考え、「あー、楽しかった」「あしたもまた、遊ぼう」と言える保育を目指しています。
 正しい事だけを教えるのが保育ではありません。間違ったり、喧嘩したり、悲しい思いをする事があったり…。そのたびに、子どもたちに寄り添い、共に考え、悩み、「どうしたらいいのかなあ?」「その考えも面白いね」「やってみよう」と考える子どもたちを育てていきたいと思っています。
 大人に寄り添ってもらい、受け止めてもらった子どもたちは、困っている友達を見たら、「どうしたのかな」と言葉をかけたり、助けようとしたりします。出来るようになることは大切ですが、それよりも人に寄り添え、コミュニケーションを取ることを大事に保育しています。保育士も自分がしたい保育を、仲間に伝え、意見をもらい、わくわくドキドキする保育を考えています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人
☆第二新卒のかたでもOK!☆

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 182,900円 20,790円 203,690円
短大卒 167,400円 19,240円 186,640円
専門卒 167,400円 19,240円 186,640円

【諸手当内訳】
四大卒:地域手当 18290円  業務手当 2500円
短大卒:地域手当 16740円  業務手当 2500円
専門卒:地域手当 16740円  業務手当 2500円

その他手当
処遇改善等加算手当(一時金+月額支給)
残業手当
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
15,000円/月まで支給
条件有:月額5,000円~
昇給
年1回
毎年4月に昇給
賞与
年2 回(4.3ヶ月)
ほかに1月に一時金支給あり  令和6年度実績
社会保険
雇用・労災・健康保険・厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度(勤続1年以上)
奨学金返済支援制度(京都府就労・奨学金返済一体型支援事業)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(1人)

勤務内容

勤務時間
7:30~18:30(保育標準時間)

シフト例
7:20~15:50
8:00~16:30
8:30~17:00
9:00~17:30
9:30~18:00
10:00~18:30他
休日
土曜(隔週)
日曜・祝日
夏季3日、年末年始(12/29~1/3)
年間休日
年間103日
有給休暇
10日(初年度)
☆入社後すぐ付与☆4月から取得OK!
2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
行事により、1日1時間程度の残業あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラスのサブ担任として入ってもらい、ベテラン保育士たちが丁寧に教えてくれます。また、研修会に参加したり、先輩にいろいろと教えてもらいながら、勉強してもらいます。
1年目の4月の
スケジュール(予定)
進級のつどい
入園のつどい
4月のお誕生会
避難訓練

教育・研修制度
京都市や保育園連盟主催の研修会などに、随時参加しています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

自然いっぱいの環境で野菜作りをしたり、採れた野菜で一緒にクッキングしたり、
子ども達とお箸の持ち方教室を開催したり・・・
子ども達と一緒にたくさんの『楽しい!』が見つかる職場です。
ぜひ、一度見学に来てみてください♪
子ども達のかわいい笑顔に会いに来てください!(^^)!
お待ちしています!

担当者

副園長 中澤 須美子 (なかざわ すみこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話か応募フォームよりご応募下さい。
ご都合の良い日で調整させて頂きますので、気軽にご連絡下さい♪
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話か応募フォームよりご応募下さい。
ご都合の良い日で調整させて頂きますので、気軽にご連絡下さい♪
担当者名
副園長 中澤 須美子(なかざわ すみこ)
担当連絡先
075-791-1234
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
自然いっぱいの環境で野菜作りをしたり、採れた野菜で一緒にクッキングしたり、
子ども達とお箸の持ち方教室を開催したり・・・
子ども達と一緒にたくさんの『楽しい!』が見つかる職場です。
ぜひ、一度見学に来てみてください♪
子ども達のかわいい笑顔に会いに来てください!(^^)!
お待ちしています!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
岩倉こひつじ保育園
1回の受入人数
・対象者
1人/回

対象者:
保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。
お友達との参加も可能です。
1日体験内容
担当の先生についてもらい、普段の保育を体験してもらいます。
給食
基本は、給食ありです。
行事等の関係上、職員のみお弁当の日もあります。
給食は、1食200円です。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお願いします。


担当者からのメッセージ
お友達との参加も大歓迎です。ぜひお待ちしております!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話か応募フォームよりご応募下さい。
可能な限りご都合の良い日に合わせますので、気軽にご連絡ください♪
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真添付)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書(※学校に提出した直近のもので大丈夫です)
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
その他備考
面接時に提出書類をご持参ください。
☆面接のみで人柄重視です。
☆健康診断については、入職の3か月前に受けていただきます。その費用に関しては、当園で負担させていただきます。

採用窓口情報

採用窓口担当
副園長 中澤 須美子(なかざわ すみこ)
窓口担当連絡先
075-791-1234
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
自然いっぱいの環境で野菜作りをしたり、採れた野菜で一緒にクッキングしたり、
子ども達とお箸の持ち方教室を開催したり・・・
子ども達と一緒にたくさんの『楽しい!』が見つかる職場です。
ぜひ、一度見学に来てみてください♪
子ども達のかわいい笑顔に会いに来てください!(^^)!
お待ちしています!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,060円 ~

勤務時間
学生さんの希望に合わせて相談していますので、
週1日~、週3日~、時間などお気軽にお問合せ下さい。
仕事内容
担任の先生と一緒に、子どもたちの保育補助等をお願いします。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(月10,000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(一食200円です。)
その他メッセージ
自然いっぱいの環境で野菜作りをしたり、カプラやピカピカの泥団子を作ったり、子ども達と一緒にたくさんの『楽しい!』が見つかる職場です。
ぜひ、一度見学に来てみてください♪
子ども達のかわいい笑顔に会いに来てください!(^^)!
お待ちしています!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子どもと楽しく遊んでいただきたいです!
先生のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体験してください♪

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

ご自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

お世話係

中澤 須美子(なかざわ すみこ)先生

実習担当
実習受入可能人数
1名から3名程度
受入可能期間
通常は随時受入れ可能です。まずは、ご連絡ください。
過去の受入実績
京都芸術大学、京都ノートルダム女子大学、京都光華女子大学、龍谷大学短期大学

実習受付について

実習担当者
中澤 須美子(なかざわ すみこ)
実習担当者連絡先
075-791-1234
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(075-791-1234)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
ご自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

名前 今釘先生

出身校 滋賀短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度は、0歳児クラスの担任になりました。
12人の園児を4名の職員で保育しています。
担任以外にも補助の先生が1,2人入ってくださっています。

お部屋ではポットン落としや音のなるおもちゃ、ニギニギできるおもちゃで遊んでいます。
モビールも子どもたちに人気で、触ろうと手を伸ばす姿がとてもかわいいです。
園庭ではバギーに乗って、お散歩したり、人工芝やマットの上で過ごしたりしています。
近くの駅まで電車を見に行ったり、バス停に行きバスを見たりと園外にもよく出ています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

自然豊かな場所で保育がしたいと思い、園を探し始め、岩倉こひつじ保育園のすぐ隣には出亀山という小さな山があることを知りました。
そこから興味を持ち、就職フェアでお話を聞いたときに先輩の人柄の良さにも惹かれ、見学に行きました。
また、色々な園から来られている先生が多く、様々な保育を知ることができると思い、岩倉こひつじ保育園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

他園から来られた先生が多いため、1つのことに関しても様々な方法を知ることができ、学びが多いです。
質問すると丁寧に返してくださる先生が多く、悩んでいることも気軽に話すことができます。

大変なことも多いですが子どもたちの楽しんでいる姿や笑顔を見ると
「保育士でよかった」
と心の底から感じます。
また、成長を感じられたときの嬉しさは忘れられません!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもとの信頼関係の築き方にはたくさん悩みました。
言葉1つにしても、どの言葉を選択するのか、それだけで全然違います。
その子に合った言葉掛けは何かを日々考えています。
また、周りの先生についていくのに必死で毎日余裕がなく、気持ちの持ち方が難しいですね。
体力には自信があったのですが、毎日くたくたで、保育士やお母さん、お父さんの偉大さを痛感しました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達と遊んだり、1人で買い物に行ったりしています。
GWや年末の休みには旅行に行くことが多いです。
スポーツ観戦が好きで、選抜高校野球と夏の甲子園は必ず観に行きます!

実習中の思い出を教えてください。

毎日緊張と不安でいっぱいでしたが、幼稚園実習2回目の時に、

「子どもがあと何日で先生がくるか数えてました!」

と保護者の方から言っていただいた時は本当に嬉しかったです!

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶と積極的に子どもと遊んでいるかです。
緊張もあり、どうしたらいいのか分からない、となることもあると思いますが、まずは目の前の子どもと一緒に遊び、実習生自身も楽しむことが大切だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変なことが多いと思いますが、

"自分らしさ"

を忘れずに、時にはゆっくりと休みながら、頑張ってください!!

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

先輩の先生に相談します。
話を聞いてもらうだけで救われたり、新しい考え方ができたりするので、溜め込まず相談するべきです!

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

前年度担任していたクラスの子と久しぶりに話した時に

「はなせてよかった!」

と最後に言ってくれたことがとても嬉しく、感情を揺さぶられました。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから