光が丘幼稚園
(相楽郡精華町)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立幼稚園

光が丘幼稚園ひかりがおかようちえん(相楽郡精華町)

最終更新日:4月25日(採用試験情報)

みんなが"いきいき"輝ける園を目指しています。先生が輝けば子どもも輝きます!

・広い園庭、自然豊かな明るい幼稚園で、おもいっきり子どもたちと遊びませんか?
・1年目は2名担任クラスに配置しますので、ゆっくりと仕事に慣れてください。
・遊ぶときは思いっきり遊び、皆で行う設定保育もあって、メリハリのある園です。
・元気で明るく楽しい先生がいっぱい。いつも笑い声にあふれています。
・残業はめったになく、年間130日以上の休暇も魅力です。
・研修制度もしっかりあり、自分を高められます。
・令和8年度より幼稚園型認定こども園に移行予定です。

アクセス 近鉄京都線 「山田川駅」
園児数 182名 電話 0774-72-1922
職員数 30名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 山城精華学園(がっこうほうじん やましろせいかがくえん)
設立年
1965年
施設種別
私立幼稚園
園名(名称)
光が丘幼稚園 (ひかりがおかようちえん)
園長名(代表者名)
谷口 偉
住所
〒619-0231
京都府相楽郡精華町山田金堀9地図で見る
アクセス
近鉄京都線 「山田川駅」徒歩15分
通勤方法
自家用車・バイク・自転車通勤可能
TEL
0774-72-1922
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
182人
職員数
30人(女性:21人、男性:9人)
職員平均年齢
35歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
京都女子大学、佛教大学、京都文教短期大学、華頂短期大学、京都聖母女学院短期大学、京都光華女子大学、平安女学院大学、帝塚山大学、奈良佐保短期大学、大阪キリスト教短期大学、大阪国際大学短期大学部、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、太成学院大学、大阪教育大学、武庫川女子大学短期大学部、武庫川女子大学、京都ノートルダム女子大学
給食環境
外部搬入(月、水、金曜日が給食、火、木がお弁当持参。)

こんな教育・保育しています

光が丘幼稚園は、昭和40年に開園以来、豊かな自然環境の中で仏教の教えを通し、「いきいきとした人間性豊かな子ども」の育成をめざして、数多くの卒園児を、おくり出してきました。
『いきいきとした人間性豊かな子ども』とは、心身共に健康で、明るくのびのびとした子どもであり、自分から進んで活動する意欲のある子どもであり、個々の持つ能力を精一杯表現できる子どもであり、そして又、美しいものは美しいと感じる心情豊かな子どもであり、何事にも喜びを持ち、感謝の出来る子どもであり、友だちとも仲よく遊び、思いやりのある子どもであることを目指しています。
そのために、次の三つの保育を基本として、保育にあたっています。
第一に、子どもは一人一人、かけがえのない尊い『宝』である事を基本理念としています。
第二に、この『宝』は、無限の可能性を持ち、磨けばますます光輝く宝として、そのため、保育の姿勢は『引き出す保育』とし、子どもの持つ可能性を充分に引き出していきます。
第三に、保育は『笑顔の保育』でありたいと思います。
素晴らしい宝である子どもたちと過ごす幼稚園生活は、笑顔であふれる場でなければならないと思います。そして、その環境のもとに『いきいきとした人間性豊かな子ども』が育っていくと考えます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:3人
令和8年4月より幼稚園型認定こども園移行のための正規採用予定者数です。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 205,000円 29,500円 234,500円
短大卒 195,000円 29,500円 224,500円
専門卒 195,000円 29,500円 224,500円

【諸手当内訳】
研究手当5,500円
職務手当7,000円
送迎手当8,000円
処遇改善手当9,000円

【給与備考】
リーダー手当なども経験に応じて支給します。

その他手当
令和8年度より幼稚園型認定こども園に移行予定ですので、処遇改善手当も増額予定です。
通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
自家用車勤務の場合は、非課税額を支給。
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
自分名義で賃貸料を支払っている場合、4分の1を20,000円まで。
昇給
年1回(5,000円)
賞与
年2 回(4.5ヶ月)
初年度3ヶ月
社会保険
健康保険・厚生年金・労災・雇用
制度・福利厚生
退職金制度あり
産休、育休等の制度あり
産休育休取得実績(過去5年)
あり(0人)

勤務内容

勤務時間
基本8:30~17:30か18:30まで。
年間変形労働時間制を導入。年間労働時間2082時間。
早出、遅出があります。
休日
土曜
日曜・祝日
行事により年数回の土曜出勤有
年間休日
年間120日
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
なし
年間を通して、ほぼ残業はありません。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任クラスの担任としてのお仕事をして頂きます。
子どもと遊んだり、着替えやトイレを手伝ったり、手遊びやお絵かきをしたりします。保育後は、掃除をしたり保育の振り返りや明日の保育の準備をします。
入職前の2月3月は研修生として、都合がよい日に来てもらい、少しずつ慣れて頂きますので、安心です。
必要なピアノスキル

毎日使う生活の歌は、簡易伴奏でも弾いて欲しいです。先輩にも教えてもらいながら少しずつ弾いてみましょう。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式
午前中の慣らし保育。

教育・研修制度
京都府私立幼稚園連盟に加入していますので、その新規採用研修会に参加して頂きます。また、園内研修も行っています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「あかぎ」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

担当者

教務 明城知里 (あかぎ ちさと) 先生

教務 明城知里先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
職員から幼稚園についての説明のあと、自由に見学して頂けます。気軽にお越し下さい。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
持ち物
上履き
担当者名
教務 明城知里(あかぎ ちさと)
担当連絡先
0774-72-1922
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「あかぎ」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
履歴書等提出時に、採用試験日を連絡いたします。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(専門知識)
    保育観について記述して頂きます。
  • ピアノ(自由曲)
    現在練習している曲を弾いて頂きます。
  • 実技
    お好きな手遊びをして頂きます。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜

採用窓口情報

採用窓口担当
教務 明城知里(あかぎ ちさと)
窓口担当連絡先
0774-72-1922
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
温かい雰囲気で採用試験をしています。笑顔で来て下さいね。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助・預かり保育
【時給】1,060円 ~

勤務時間
勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。4月以降の勤務となります。
仕事内容
学生のうちから保育の現場でアルバイトをしてみたいという方、光が丘幼稚園で働いてみませんか?
保育補助や預かり保育の担当となります。
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(希望の場合はお問い合わせください。)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!週に一度、午前中のみ、午後のみでも結構です。気楽にご連絡ください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:3年目

名前 伊藤先生

出身校 京都女子大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度、3歳児クラスの担当です。
お部屋では、ブロックあそびやパズルをしたり、ビー玉転がしをして遊んでいます。また、おままごとでご飯を作ってくれたりすることもあります♡

園庭では、お砂場でみんなで力を合わせて大きなお山を作った後にトンネルや道を作ったりします。おにごっこで走り回ったり、すべり台を一緒に滑ったりしています!

遠足は、春と夏にみんなで園バスに乗って行きます。
大きな公園でみんなで思いっきり遊んだり、お弁当を食べます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

私は、園見学をさせていただいたときにこどもたちも先生も楽しそうに笑顔で活動に参加しているのを見て、“私もこんな保育をしたい”と思いました。また、活動時のメリハリをしっかりとつけている所にも惹かれました。

それと園の自然に触れ合うことができることにも惹かれて、、、
今では、すっかり虫に対する恐怖心がなくなりました(^▽^)/

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

クラスで活動することがほとんどですが、幼稚園全体が一人一人の子どもたちとの関わりを大切にしているので、みんなで幼稚園での生活をより良いものにしようとする意識があります。なので、子どもたちも先生の名前を覚え関わることも多いと思います。

先生同士の仲の良さもとっても素晴らしいと思います!入ったばかりでわからないことしかなかったですが、全部ていねいに優しく教えて下さりました。子どもに対する接し方や保育の仕方から美容の話まで、、、たくさんのお話を一緒にし、とても意味のある1年間だったと感じるのも魅力です。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもへの言葉かけはとても難しいなと常に感じます(´・ω・`)
全員に同じ言葉かけではできないので、その子の性格を知ったうえでやる気の出る言葉かけをしたり、反対の言葉を言ってみたり、好きなものに例えてみたり、、、など少しづつ引き出しを増やしている途中です。。。私の言葉で動くことやわかってくれているときには、とても嬉しく思います。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達とドライブに行ったり、ご飯に行ったりしています(⌒∇⌒)
仕事とのこと忘れて一度出かけることでリフレッシュしています。
大阪に行ってお買い物に出かけることも、、、、

ドラマを見ることも多いです!!
先生たちとドラマの話も盛り上がります((笑))

実習中の思い出を教えてください。

幼稚園と保育園2園ずつ行きました。
その中で一日実習や部分実習をとても緊張しながらしたのを覚えています。
実習をさせていただくことでどのようにしたら子どもの興味をひくことができるのかということや制作の手順など見ているだけではわからなかったことがわかりました。たくさんの反省がありましたが、あの日々は私にとって貴重な経験だったと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもへの関わり方を見ています。
少しの時間でどれだけ子どもとの関係を築くことができるかというは今後先生になったら必ず必要だと感じます。

また、年齢によってかかわり方が変わってくると思うので積極的に関わりながら感じて勉強してほしいなと思います(⌒∇⌒)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

沢山の園に見学へ行くことがとても大切だと思います。
私も5つほどの園見学やお話を聞きました。自分の中で感じるものがあると思います。
私は、園見学にきて子どもたちのメリハリのある活動に憧れました。

たくさんの園を見て、充実した園えらびにしてほしいです。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

私は、就職フェアに行ったりもしました。その中で、気になった園へはしっかりと話を聞いていました。園選びの中で自分の軸を持っておくことで園選びもスムーズに行くと思います。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

私は、ピアノが苦手なのでピアノをもっと弾けるようになっておけばよかったなと思います。
子どもの前で弾くことは少しずつ慣れていきますが、初めは緊張して弾くこともやっとだったときもありました。
少しでも弾ける曲があると練習時間の短縮にもなるし、自分の自信にもつながると思います(⌒∇⌒)

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:4年目

名前 森近先生

出身校 佛教大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度5歳児クラスの担任です!

お部屋では、ブロック遊びやお絵描きをしたり、ビー玉を転がして遊んでいます。
つみき、パズル、お花弾きも人気で、女の子に混じって男の子もおままごとをしています^ ^

園庭では、お砂場でご飯作ったり、お山を作ったり。
園に広い裏山があるので、そこで遊ぶ子どもも多いです。
最近はお友達と一緒に走ったり、おいかけっこしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

光が丘幼稚園の環境がすごくいいなって思って(^^♪
自然に囲まれていて、広い裏山もあって、辺り一面、緑がある環境に惹かれました(^ ^)

それと、絵画、鉛筆、声楽、英語と、それぞれ専門の先生が教えてくれる特別指導もあって、子どもたちはいろいろな経験が出来ます。

最近は小規模の園も多いんですけど、私は園児数が多い方が楽しく過ごせるなって感じています。
光が丘幼稚園にはたくさんの園児がいるのも、この園を選んだ理由です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

働いている先生みんなが、子どもたちのより良い成長を考えている園です。
先生同士が協力し合える環境も、光が丘幼稚園の魅力だと思っています(^^)

それと園長先生も保育に関わってくれるんです。
就職する前は園長先生って「園の顔」で、保育のことはあまり知らないのかなって思っていました。
でも各クラスのことを知ろうしてくれるし、保育のアドバイスも送ってくれます。
入園当初って子どもがまだまだ落ち着かないんですけど、そんな大変なときに園長先生が一緒に見てくれて、とても心強く感じました^ ^

プライベートはどうやって過ごしていますか?

テレビを観たり、音楽聴いたりして、家でまったり過ごすのも好きです^ ^
音楽はドラマの主題歌をよく聴いてます。
米津玄師とか、絢香が特に好きです♪

夏休みはゆっくり出来たので、好きなドラマをゆっくり観れました(^^)
「六本木クラス」と「テッパチ!」が面白いです!

実習中の思い出を教えてください。

実習に慣れるまではいろいろ大変でした^^;
初めて経験することばかりで、、

一番はしんどかったのはやっぱり実習簿ですね。
実習中に実習簿を書ける時間をもらって有難かったんですけど、詳しく書かないといけないので、家帰ってからも思い出して書いてました。

それと、子どもたちの名前と顔を一致しないといけないので必死で覚えていました笑

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

自分が実習生だったときは「次、何したらいいですか?」って積極的に聞くように意識していました。
少しでも役に立ちたいって思って。積極性は大事だと思います。

あと実習生が「子どもとどんな感じで関わっているのかな。」「子どもがどんな反応してるかな。」「緊張し過ぎて困ってないかな。」って、私からも気にして見るようにしていました(^ ^)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

園見学は絶対にした方がいいです。
それと就職フェアはおすすめです(^ ^)
いろんな園が来ているので、いろんな話が聞けて。私もすごくためになりました。

園の採用試験日のも様々で、普通は秋以降が多いんですけど、夏前に採用試験が終わる園もあったり。
でも、焦らずに自分のペースで就職活動をやってほしいなって思ってます。
情報をしっかりチェックしてください。就職フェアの日程とか、園見学の日程とか、採用試験の日程とか。
うっかり日程が過ぎてしまわないように、情報には敏感に行動してほしいと思います^ ^

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから