ほいコレナビ2025

【尼崎市】

ななまつほいくえん

七松保育園

尼崎市に令和5年度4月にオープンしました。JR立花から歩いて3分という立地です。木のぬくもりを大切にしています。園見学、アルバイトも募集します。

認定こども園 武庫庄保育園(43年目)と、椀田保育園(10年目)を運営する 社会福祉法人 福進福祉会が令和5年度4月にオープンしました。

新たな職員はみんなで力を合わせて準備をして、子どもたちに素敵な保育を提供しようと張り切っています。
子どもが好きで明るい方、ぜひ、一緒にお仕事をしていませんか?

最終更新日:6月24日(アルバイト情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 福進福祉会(しゃかいふくしほうじん ふくしんふくしかい)

設立年

2023年

施設種別

私立認可保育園

園名(名称)

七松保育園

園長名(代表者名)

村上 和子

住所

兵庫県尼崎市七松町2-14-1
武庫庄保育園、椀田保育園、七松保育園

アクセス

JR東海道本線 「立花駅」徒歩3分

通勤方法

自転車可能

TEL

06-4950-9171

園児数

80名

職員数(男女比)

19名(女性:17名  男性:2名)

職員平均年齢

35歳

職員平均継続年数

5年

職員出身校

兵庫大学短期大学部、神戸親和大学、千里金蘭大学、大阪人間科学大学、畿央大学、関西保育福祉専門学校、長崎女子短期大学、東大阪大学短期大学部、神戸親和大学、園田学園女子大学短期大学部、神戸海星女子学院大学、四天王寺大学、大阪青山大学、東北福祉大学、箕面学園福祉保育専門学校、聖和短期大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、武庫川女子大学短期大学部

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

認定こども園 武庫庄保育園
椀田保育園

クラス別園児数

クラス備考
乳児クラス:育児担当制

0歳児
12名

1歳児
12名

2歳児
12名

3歳児
14名

4歳児
15名

5歳児
15名

職員の年齢構成比

~25歳
2名

26~29歳
10名

30代
3名

40代
0名

50代以上
1名

こんな教育・保育しています

一人ひとりを大切に、心身ともに健やかな子どもに育てることを基本方針としています。
乳児:子どもと保育者との信頼関係をより深めるために育児担当制をとっています。遊びの中で、感覚、運動機能の発達を図り、好奇心や言葉や感情の芽生えを大切にし、身体的、情緒的に豊かな経験を得られるようにしています。
幼児:様々な経験を得る機会を多く持ち、遊びの中で自ら考え思考力、表現力、社会性が育つようにしています。また、もう一つのお家をコンセプトに行っていて、子どもたちとわらべ唄を唄って遊んだりしています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育士/6名
  • 法人で6名の採用を予定しております。

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 179,300円 165,300円 165,300円
諸手当 25,819円 23,803円 23,803円
合計 205,119円 189,103円 189,103円

※処遇改善手当:3月に一時金として支給 360,000円~(R4年度実績)
保育士等処遇改善臨時手当: 108,000円/年(R4年度)

諸手当内訳

特殊業務手当、調整手当

その他手当

住宅手当(25,000円)
(宿舎借り上げ支援制度)~62,000円
扶養手当
奨学金返済支援事業
新卒保育士就労支援事業:100,000円(新卒入社後1回のみ)
潜在保育士就労支援:就職支援金5万円(保育施設等を離職して1年以上経過した者)
※上記該当者のみ

通勤手当

上限あり

20,000円/月まで支給
交通費   

住宅手当

あり
25,000円/月まで支給

(該当者のみ)

昇給

年1回

賞与

年2 回(4,3ヶ月)
昨年度の実績

社会保険

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

福利厚生

退職共済:①福祉医療機構
     ②兵庫県社会福祉事業

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(0人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

シフト勤務
7:00~15:30
7:30~16:00
8:00~16:30
8:30~17:00
9:00~17:30
9:30~19:00(18:00~19:00超勤対応)

休日

土曜(隔週程度)
日曜・祝日
土曜行事の際、職員全員出勤あり(年3回程度)

年間休日

年間約108日
リフレッシュ休暇(5日間)6月~10月の間で取得

有給休暇

10日(初年度)

2年目=11日
3年目=12日
4年目=14日
5年目=16日
6年目=18日
7年目=20日

月平均残業時間

月5時間未満
職員会議、研修等

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

先輩保育士と共に複数でクラス担任をしていただき、クラス運営に携わっていただきます。子どもとかかわって遊ぶ楽しさや喜びを感じるよう、支えていきます。

必要なピアノスキル

日常の保育でピアノはほとんど使いません。
わらべうたや集団遊びを入職してから少しずつ覚えていきましょう。

1年目4月のスケジュール(予定)<

4月に行事はありません。
子どもも職員も新年度を迎え、保育園生活のリズムを整えることに力点を置いています。

教育・研修制度

2月もしくは3月の土曜日に入職前の新人研修を行っています。
また、随時キャリアアップの為の職員研修を行っています。(保育園が費用負担)

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

令和5年度に新設した保育園なので、みんなで力を合わせて準備をし、新たな4月を迎えました。
職員がそれぞれの得意なことを活かして頑張っています。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園見学は随時受け入れ可能です。
ほいコレナビからのご応募くださいね!
担当者より、メールかお電話にてご連絡をいたします。
皆様にお会いできること楽しみです♪


担当者

村上 和子 (むらかみ かずこ)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡をいただき、ご都合のよい日時をお知らせください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中

担当者名

村上 和子(むらかみ かずこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

下記日程以降の希望がありましたら、お問合せください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後1週間以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)テーマを一つ用意しています。
    そのテーマで論作文
  • 適性検査(10分ほどの簡易な検査を予定しています。)

その他備考

持参品:筆記用具

持ち物

  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

村上 和子(むらかみ かずこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

法人の採用試験になりますので、姉妹園への勤務があります。
試験会場:認定こども園 武庫庄保育園

認定こども園 武庫庄保育園
尼崎市武庫之荘本町3丁目22-22
℡:06-6433-2425

椀田保育園
尼崎市塚口町3丁目30-3
℡:06-6421-3401

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイ画像

保育士

キャリア:10年目

  • 出身校
  • 千里金蘭大学
  • 名前
  • いちご組先生

今の園を選んだ理由を教えてください。

大学の先生からの紹介で入職しました。育児担当制で子どもに丁寧にかかわれることや、施設が充実しているところで保育していきたいと感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

新園舎ということで新しく、綺麗な場所で保育できるのは魅力的かと思います。毎日関わっている子どもの成長を見守り、笑顔を見られるのは仕事の中でやりがいを感じます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


保育という対人の仕事をしていると、起こる問題や課題は日々違うものになってきます。それを考え、乗り越えることは大変ですが、真摯に向き合うことが大切に思えます。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

日々の挨拶、受け答えや子どもや保育士との接し方を見ています。できないこと、わからないことがたくさんあるのは承知しているので、真面目に取り組めているかというのを重視しています。

就活中の学生へメッセージをお願いします

保育というのは正解はなく、色んな方法や取り組みがあると思います。様々な園を見学して自分に合う保育園を見つけてくださいね。

センパイ画像

保育士

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 畿央大学
  • 名前
  • のぞみ先生

今の園を選んだ理由を教えてください。

新しい園の立ち上げということで、皆で一から作り上げていくやりがいのある仕事をやってみたいと感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

新しく綺麗な園舎で、日当たりもよく清々しい気持ちで日々保育ができています。また子どもと関わることで私も元気をもらえて、毎日楽しく仕事しています。毎日少しずつ成長していく子どもの姿を保護者の方と一緒に喜びながら見守っていけることが、仕事をしていく上で一番の喜びです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


保護者の方と信頼関係を築きながら支援していくことに難しさを感じます。どのような伝え方や関わり方が良いのか、それぞれの保護者の性格などを考慮しながら信頼関係が築けるよう関わっています。

実習中の思い出を教えてください。

最初の園での実習で厳しく指導していただき、その時は辛かったですが、次の実習でその経験を活かして頑張ったことで最も高い評価をいただけたことが嬉しかったです。最初は保育士になるのを諦めようと思っていましたが、その評価のおかけで保育士を目指すことに決めました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶をしっかりすることと、わからないことや疑問に思ったことを質問することがとても大切だと思います。また実習では保育士のようにできなくて当たり前なので、とにかく子どもとたくさん遊んで楽しく関わっていってほしいです。

公開準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117