ほいコレナビ2025

オンライン説明会

家賃補助

【横浜市青葉区】

あいわたいようようちえん

愛和太陽幼稚園

すてきなことはここからはじまる

子どもたちの可能性は無限大です。子どもたちと一緒に自分自身の可能性を広げてみませんか。夢を叶える場所がここにあります。
新任募集複数です。お友達と一緒に就職してみませんか?大歓迎です。

最終更新日:5月1日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 愛和学院(がっこうほうじん あいわがくいん)

設立年

1986年

施設種別

私立幼稚園

園名(名称)

愛和太陽幼稚園

園長名(代表者名)

小泉 議右

住所

神奈川県横浜市青葉区荏子田3丁目26-3

アクセス

東急田園都市線 「たまプラーザ駅」東急バス「元石川高校」下車徒歩1分

ブルーライン 「あざみ野駅」東急バス「元石川高校」下車徒歩1分

通勤方法

車(要相談)・バイク可能

TEL

045-901-8152

ホームページ

園児数

407名

職員数(男女比)

30名(女性:23名  男性:7名)

職員平均年齢

43歳

職員平均継続年数

9年

職員出身校

洗足こども短期大学
和泉短期大学
國學院大學
東京都市大学
昭和女子大学
フェリシアこども短期大学

給食環境

自園で調理

(自園で調理(週5日、完全給食))

クラス別園児数

クラス備考
未就園児クラス4クラス、年少4クラス、年中4クラス、年長4クラス

0歳児
0名

1歳児
0名

2歳児
67名

3歳児
112名

4歳児
103名

5歳児
125名

職員の年齢構成比

~25歳
7名

26~29歳
7名

30代
6名

40代
4名

50代以上
6名

こんな教育・保育しています

友達や先生、自然などたくさんの環境の中で心を育てる保育に力を入れています。雨の音を聴いたり散策に出かけることで、葉の色や木々の移り変わりに気づいたりと情操教育を大切にするとともに鼓笛隊等での音楽教育を大切にすると共に鼓笛隊等での音楽教育、ネイティブの先生による英語教育等、幅広い角度から子どもの心の育ちを目指します。

一人暮らし応援

横浜までも渋谷までも電車一本で行ける好立地にあります。
「家賃補助」
※現在応援制度を利用している人数3人
地方出身者には横浜市幼稚園教諭等住宅補助金(制約・制限あり)

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 幼稚園教諭/4名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 213,400円 209,200円 209,200円
諸手当 25,600円 24,800円 24,800円
合計 239,000円 234,000円 234,000円

諸手当内訳

職務手当、調整手当、処遇手当
別途皆勤手当有り

その他手当

日直手当、扶養手当、住宅手当、地方出身者には横浜市幼稚園教諭等住宅補助金(制約・制限あり)

通勤手当

全額支給

住宅手当

あり
各種条件による

昇給

年1回(約5,000円)

賞与

年2 回(4.2ヶ月)

社会保険

私学共済事業団・健康・労災・雇用保険・退職財団

福利厚生

退職金制度、産前産後休暇、育児休暇

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(2人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

8:00~17:00
変則勤務有り

休日

土曜(園長が定めた日)
日曜・祝日
行事等により土曜等出勤有り(一か月変形労働制・週休2日制)

年間休日

年間135日
夏10日以上・冬5日以上あり

有給休暇

10日(初年度)

月平均残業時間

月5時間未満
行事により、1日1時間程度の残業あり

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

クラスサポート(担任補助)又はクラス担任になります。行事の際は準備から片付けまで覚えながら職員全員で取り組みます。

必要なピアノスキル

園歌や朝の歌など基本的な歌は弾いてもらいます。季節の歌や子どもの好きな歌やアニメソングなど、年齢に合わせて弾けるとなお良いかと思います。基本的な歌以外はMP3プレーヤーが各部屋にあるので併用している先生もいます。ピアノが苦手な先生もたくさんおります少しずつ練習しましょう。

1年目4月のスケジュール(予定)<

入園式、身体測定、誕生会、避難訓練です。

教育・研修制度

春の学院研修(1日)、園内研修(2日)、幼稚園協会主催の研修、自己のキャリアアップ等があります。こちらは処遇手当に反映されます。

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

最初は声が小さく、子どもたちの前に立つと上手に話せませんでした。今では元気いっぱいの笑顔と、身体全体を使って伝えたいことを表現して子どもと一緒になって楽しんでおります。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。いろいろお話ししましょう。

担当者

小泉・二口 (こいずみ・ふたくち)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。

オンライン園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
オンラインで使用するツールはzoom

持ち物

上履き・スリッパ、筆記用具等

担当者名

小泉・二口(こいずみ・ふたくち)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後一週間以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書(取得見込の方のみ)
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)(保育士なくても可)
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
     園長との面接のみとなります。

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

園長小泉・教頭二口(こいずみ・ふたくち)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイ画像

幼稚園教諭

キャリア:2年目

  • 出身校
  • 洗足こども短期大学
  • 名前
  • ももちゃん先生

今のお仕事内容を教えてください。

幼稚園のカリキュラムに沿った保育を始め、健康チェック、保育者との連絡などが主な仕事内容です。愛和太陽幼稚園では教育面だけでなく、集団生活の中で人との関わり方を教え、社会性を育て、子どもたちの一人ひとりの個性を活かしてその子の良さを引き出す役割も担っています。
また、子どもだけでなく日々の教育カリキュラムの作成、書類作成、行事の企画や進行、園の飾り付けなど様々な仕事があります。朝は子どもたちが過ごしやすい環境にするために園全体の清掃から始まり、園児が帰った後も教室の清掃、環境整備、次の日の保育の準備などがあります。

今の園を選んだ理由を教えてください。

学生時に園見学に訪れた際、保育中の先生方が明るく笑顔で挨拶して頂いたことがとても印象に残っています。子どもたちものびのびと過ごしている様子があり、自分の目指す保育と重なった為今の園を選びました。また、幼稚園自体もとても綺麗に整備されており保育環境も良いと感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力としては、「やさしい心」「勇気の心」「強い心」「感謝の心」「人に迷惑をかけない心」この五つの心を子どもたちに伝えるため、様々なカリキュラムがあることです。絵画、英語、体操など専門の先生とともに学んだり、運動会やお遊戯会様々な行事を通して子どもたちと一緒に成長し沢山の思い出を作ることができます。
働いていて感じるやりがいとしては、子どもたちが成長していく姿を間近で見ることができることです。日々の生活を通して心も体も変化して行く子どもたち、「〇〇ができるようになった!」と自信をつける子や「先生大好き!」と子どもたちに言ってもらえることが何より嬉しいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


幼稚園教諭になり1番の苦労としては体力勝負だということです。朝は早く、日中は子どもたちと全力で駆け回り、常に動いています。環境整備も全て職員の手で行われています。どんなに疲れていても笑顔を絶やさず、疲れを顔に出せば子どもたちは楽しく過ごせませんし、体調が良くないと子どもたちと向き合う事ができない為、何より健康が第一だと感じました。また、子供が成長していくにあたり悩むこともあります。保護者の方との対応を含めご家族と連携を取りながら進めていくことの難しさも知りました。

プライベートはどうやって過ごしていますか

お休みの日は映画を見たり友達と会ったりと息抜きとして充実できるよう過ごしています。幼稚園では長期休みもあるので大好きな旅行にも沢山行けます。

実習中の思い出を教えてください。

実習では自分の出来ること、教えてもらったことは次の日に自分から進んでやるようにしていました。そして、とにかく分からないことは質問をしてコミュニケーションも取れるよう心がけていました。対応の仕方がわからなかったり、誤った判断をしてしまい悔しい気持ちも沢山しましたが、失敗したからこそ学べたことも沢山ありました。輪投げを作ったり大型パズルを作ったり自分の引き出しを増やす為に沢山の作り物もしました。その度に子どもたちとの思い出も一緒に増え、最終日実習先から頂いたアルバムや、子供達からの手紙は働く上での活力となっています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

実際に私が実習生の時に言われたことでもありますが、1番大切なのは笑顔と子どもとの関わり方だと思います。仕事内容は園にとって違う部分も多く、実習中はやることも一から学んでいく期間な為出来る出来ないよりは自分から進んで子どもと関わろうとしているか、保育に興味を持っているのかが大切なことだと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします

初めは分からないことも多く不安な気持ちでいっぱいでしたが、先輩方が優しく丁寧に一つ一つ教えてくださり、楽しい保育を行えるようになりました。
子どもたちからも毎日笑顔をもらい、私自身成長出来ることが出来ました。
色々な幼稚園を見学して、自分に合った幼稚園探しをして下さい!!

センパイ画像

幼稚園教諭

キャリア:2年目

  • 出身校
  • 東洋英和女学院大学
  • 名前
  • らーや先生

今のお仕事内容を教えてください。

主な仕事内容は、幼稚園のカリキュラムに沿った保育、教育をすることです。毎日の子どもの健康観察や保護者との連絡もしています。子どもが降園した後は、部屋の清掃、翌日の準備をし、それ以外にも電話対応、来客対応などの仕事があります。

今の園を選んだ理由を教えてください。

この仕事は朝が早いので、家から通いやすいところを探しました。実習などで来たことはなかったですが、従姉妹が通っていたことから見学にいくと、園舎が綺麗で先生たちが明るくて雰囲気もよく、子どもたちが自ら挨拶をする姿をみて、ここで幼稚園の先生になりたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園舎が綺麗で広々としているところや、遊びの時間と活動のメリハリがあるところです。1年目から担任を持たせて頂けるところも魅力の一つです。不安な方もいると思いますが、先輩方が優しく丁寧に教えてくれます。
様々な業務があるため、日々やりがいを感じられます。また子どもたちの成長を間近で感じられるのはこの仕事の魅力です。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


毎日早起きをして、子どもたちと一緒に遊ぶため体力的にきつさを感じることがあります。また、日々の保育だけでなく、行事があるとお遊戯や音楽会のアイデアを自分で考えることに難しさを感じました。
この仕事は子どもを保育することが仕事というイメージだったが実際に働くと、子どもと接するだけでなく保護者との関わりもとても大切だと感じました。
また、それ以外にも電話対応や来客対応など社会人としての人との接し方も身につけていかなければならないと思いました。

プライベートはどうやって過ごしていますか

コロナで遠出はできていませんが買い物をしたり、綺麗な景色を見に行ってリフレッシュしています。もしコロナが落ち着いたら、夏休みが長くもらえるので、旅行に行っておいしいものを食べにいきたいです。

実習中の思い出を教えてください。

6.一番印象に残っているのは、最後の責任実習です。なんども実習に行き、保育者の動きを見て学んではいたが、実際に自分が前に立って子どもたちに何かを教えるとなると、準備の段階から安全面において欠けているところはないかなど考えることが沢山あると思いました。また責任実習当日は、時間を考えながら活動していくことにすごく苦労しました。常に頭をフル回転しないとこなしていけないなと圧倒され、自分にこの仕事が出来るかなと不安になりました。ですが、実習先の先生が優しく、「幼稚園の先生に向いてると思うよ」と言ってくれて少し自信がつきました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶、返事ができていると好印象を持たれると思います。子どもとの関わり方をみて、私自身実習生の方から学ぶことが沢山あります。


就活中の学生へメッセージをお願いします

幼稚園は沢山あるので、どこが自分に合っているのかなど悩むと思いますが、ホームページで教育方針をみたり、実際に見学をして、自分に合ったところを見つけて欲しいと思います。実習を通して、自分に務まるのか不安になっている方もいると思いますが、本当に子どもたちはかわいく楽しいことも沢山あるので、子どもが好きな気持ちがある方はぜひこの職業を目指して欲しいと思います。頑張ってください!

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,120円 ~

勤務時間

月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、夏休みだけ等、1日2時間~可能です。

勤務曜日

月~金曜日の中で希望する日

仕事内容

将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…という学生さん。

応募資格

学年不問・幼稚園教諭を目指す学生
※高校生以下不可

交通費

※園規定あり

給食

あり(実費負担あり)

現在アルバイト中の学生情報

現在、國學院大學の学生さんがアルバイトに来てくれています。

その他メッセージ

現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

幼稚園教諭と一緒に、子どもと楽しく遊びませんか?また、おやつの配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、幼稚園の流れを体感してくださいね。

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。

お世話係

小泉・二口(こいずみ・ふたくち)先生

実習受入可能人数

1~3名など複数人の受入可能

受入可能期間

6月1日~11月30日

※その他期間でも相談可能です。

過去の受入実績

田園調布学園大学、東京福祉専門学校など

実習で必要な持ち物(予定)

筆記用具、エプロン、名札、ジャージ、上履き、外履き

電話アイコン受付情報

実習担当者名

小泉・二口(こいずみ・ふたくち)

メッセージ

自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。

実習に申し込む

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117