ほいコレナビ2025

【神戸市北区】

にんていこどもえん ろっこうふじわらだいようちえん

認定こども園 六甲藤原台幼稚園

子どものことを職員が語り合い、チームワークの良い職場です。職員室ではいつも笑い声が飛び交っています。

子どもも先生も活き活きとしたこども園。1年目の先生も5年目の先生もベテランの先生もみんなで助け合いながら進めています。何でも相談しやすく、分からないことはいつでも周りの先生が聞いてくれ助けてくれます。大規模園ですが、一人ひとり丁寧に指導し、先輩の先生がその都度フォローしてくれるので安心ですよ。
先生それぞれの個性がキラリと光り、「らしさ」を発揮できる職場です。
結婚後や子育て中も働きやすい環境で、産休・育休をとりながら働いているお母さん先生もたくさん!
あなたも一緒に働いてみませんか?

最終更新日:6月17日(実習情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 松泉館(がっこうほうじん しょうせんかん)

設立年

1988年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 六甲藤原台幼稚園

園長名(代表者名)

岩﨑 明美

住所

兵庫県神戸市北区藤原台中町3-17-2

アクセス

神鉄三田線 「岡場駅」岡場駅より徒歩10分

通勤方法

基本は交通機関利用。車通勤応相談

TEL

078-981-3301

ホームページ

園児数

308名

職員数(男女比)

49名(女性:49名  男性:0名)

職員平均年齢

38.4歳

職員平均継続年数

7.4年

職員出身校

神戸親和女子大学、関西学院大学、聖和短期大学、頌栄短期大学、神戸女子大学、神戸常盤大学、夙川学院短期大学、園田学園女子大学、園田学園女子大学短期大学部

給食環境

自園で調理(外部委託)

(給食はもちろん、預かり保育のおやつやお誕生会おやつも調理しています。
食育にも力を入れており、畑で採れた野菜を使ってのクッキングなども行っています。)

姉妹園情報

六甲幼稚園(神戸市灘区)
認定こども園 北六甲幼稚園(神戸市北区)

クラス別園児数

クラス備考
2歳ー2クラス 3歳ー3クラス 4歳ー4クラス 5歳ー4クラス

0歳児
0名

1歳児
0名

2歳児
37名

3歳児
73名

4歳児
94名

5歳児
104名

職員の年齢構成比

~25歳
8名

26~29歳
6名

30代
11名

40代
17名

50代以上
7名

こんな教育・保育しています

~遊びは学び~

*自由に*
1.500坪の広い幼稚園。表の庭には楽しい総合遊具、中庭には自然がいっぱい!そんな園庭が子どもたちの大好きな遊び場です。

*今しかできないことを*
例えば、小学生の勉強のまねごとをするのではなく、3歳の時には3歳の時にしかできない経験を。4歳の時には、4歳の。その年齢でしかできない体験を、存分に。

*豊かな感性で*
春は草花、夏は泥んこ、秋は虫捕り、冬は氷… 四季折々の遊びを友達と一緒に楽しむ中で、命の大切さや思いやり、いたわりを学ぶ。園には喜びも楽しみも、いっぱいいっぱい感じられる子どもたちがあふれています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/2名
  • 職場体験も行っています。

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 230,300円 224,100円
諸手当
合計 230,300円 224,100円

その他手当

通勤手当
住宅手当
時間外手当
処遇改善
神戸市保育士確保定着への一時金

通勤手当

全額支給

住宅手当

あり
100,000(最大)円/月まで支給

神戸市保育士宿舎借り上げ事業補助金あり

昇給

年1回(2.8%)

賞与

年2 回(2.5ヶ月)
初年度は基本給の2.5カ月以上、それ以降は最大5カ月分支給

社会保険

雇用保険・労災保険・共済年金・健康保険

福利厚生

私学共済・退職金制度・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・病気休暇

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(4人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

平日8:00~17:00 
10:00~19:00
土曜日はシフト制

休日

土曜
日曜・祝日
土曜日は年9回程度出勤有(行事・研修・預かりシフト等)

年間休日

年間125日
お盆休み3日、年末年始休み7日、創立記念日

有給休暇

10日(初年度)

2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)

月平均残業時間

月5時間未満
月1時間程度

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

基本、複数担任クラス・預かりクラスを担任。先輩教諭が丁寧に指導します。

必要なピアノスキル

バイエル終了程度

1年目4月のスケジュール(予定)<

始園式
入園式

教育・研修制度

園内研修・新人教員研修(兵庫県・神戸市)・神戸市一般研修

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園見学受付中です。また、2024年度2025年度の職場体験も行っています。
元気いっぱいの子どもたちの様子をぜひ見て下さいね。
友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も教えて下さいね。
希望者には園見学後に求人票もお渡ししています。
職員一同会えるのを楽しみにしています。

担当者

岩﨑 明美 (いわさき あきみ)

園見学情報

随時受け付け中
要事前予約。
ぜひ見学に来ていただき、子ども達が伸び伸びと遊んでいる様子を見て下さいね。お待ちしています。
職場体験も行っていますので、ぜひ参加してみてくださいね。

園見学内容

若手の先生が案内をします。案内をしながら、話が出来る時間があるので、気になっていることなど遠慮なく聞いて下さいね。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
随時行っています。メールかFAXでご都合のよい日程をお知らせください。
FAX:078-981-3302

担当者名

岩﨑 明美(いわさき あきみ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

採用試験日: 7月5日  14:30~

応募締切: 7月 3日 (17時まで)

採用通知

試験後、2日以内に本人に通知します

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(*幼稚園免許のみでも可能)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • ピアノ(自由曲)
     楽譜を持参してください
  • (歌唱)

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

岩﨑 明美(いわさき あきみ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

子どもから元気をもらえるお仕事です。
ぜひ一度園見学に来てください。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(3人掲載中)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 神戸親和大学
  • 名前
  • けい先生

今のお仕事内容を教えてください。

3歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

大学の時に実習があり、お世話になった園の一つが六甲藤原台幼稚園でした。その際に、先生方からの「ありがとう」を何度も声をかけられたことが印象に残っていて、どんな時でも誰に対しても感謝の言葉を伝えられるそんな先生方が沢山いるこの園に魅力を感じました。また、「遊びは学び」の園の理念に共感し、六甲藤原台幼稚園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

年齢関係なく職員同士の仲が良いところが魅力だと思います。そして、一人一人の先生が、子どもたちを思ってより良い保育のために試行錯誤しながら、楽しんでいるところがとても素敵だと思います!
仕事の魅力は、子どもたちが「先生~!」と呼びながらギュッとしに来てくれたり、「これ楽しい!」と素直に喜んでくれたりする時の可愛い笑顔を見ると、私はこの仕事をして良かったなぁと感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


子どもたちが興味を持って飽きずに楽しめるように保育を工夫するのが難しいと思います。でも、考えて試行錯誤した保育を子どもたちが一緒に楽しんでくれると、苦労も忘れてやってよかった~!と達成感ややりがいを感じます!

プライベートはどうやって過ごしていますか

 友だちと一緒に岩盤浴に行って滝のような汗を流してリフレッシュするのが最近の楽しみです♪

実習中の思い出を教えてください。

 初めての全日実習の時、製作をしました。でも、簡単すぎてすぐに終わってしまい、空いた隙間時間をどうしようか、とても焦った思い出があります。どんな状況でも対応できるように、遊びを考え準備しておくべきだったと反省しました。実習では失敗した思い出が沢山あります。ですが、その失敗から次に繋がるヒントを学びました。緊張したり不安に思ったりすると思いますが、自分の保育で子どもたちが盛り上がるととても嬉しく、自信になるので楽しんで頑張ってください!

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

明るく元気に子どもたちと関わっているかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします

 ネットや大学の資料、就活フェア等で見て選ぶことも選択肢の一つですが、園の雰囲気を感じるために、実際に園に行ってみることをお勧めします!そこで先生方とお話したり聞いたりできるので、気になる園には足を運んでみてください!悩むことも多く大変だとは思いますが、焦らずゆっくり自分に合った園を見つけてくださいね。

センパイ画像

保育教諭

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 神戸親和大学
  • 名前
  • りさ先生

今のお仕事内容を教えてください。

2歳児の預かりクラスを担当しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に伺った際、子どもたちがのびのびと遊んでいる様子や、先生たちも子どもたちと一緒に全力で楽しむ!という姿が印象的で、園の「遊びは学び」という保育方針から、遊びを通して楽しく成長していくことに魅力を感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

年齢やキャリア関係なく職員の仲が良く、お互いに助けあって仕事ができます。またちょっとしたことでも「ありがとう」の言葉を忘れない暖かい園だと思います。
仕事の魅力は子どもの成長を間近で感じられることです。まだ幼く、言葉で表現することが難しい子も「貸して」「どうぞ」と少しずつ自分の言葉で伝えられるようになったり、身の回りのことを自分でできるようになったり、日々の生活の中の小さな成長がとても嬉しいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


子どもがたくさんいる中で一人一人の個性を把握し、それに合わせた援助が難しいです。その日は援助が上手くいっても翌日は失敗したということもたくさんありました。また、保育をするにあたって計画を立てていても予想外のことが起こることが多いため、今でも苦労することがありますが、焦らずに自分なりに努力していこうと思います。


プライベートはどうやって過ごしていますか

家で映画を見たりお菓子を食べたりしてまったり過ごしています。また、歌うことが好きなのでカラオケに行って楽しんでいます。

実習中の思い出を教えてください。

子ども一人一人としっかりコミュニケーションをとることを意識しました。積極的に名前を呼んだり、遊ぶ輪の中に入ったりしました。しかし、自分の気持ちを言葉で表現することが難しく、手が出てしまった子に対して気持ちを汲み取ってあげられず、「お友達痛かったよ?ごめんねしよ?」と同じ言葉をかけ続けてしまいました。代わりに対応してくださった先生が「一緒に遊びたかったけど、上手く伝えられなかったからおもちゃを取ったり、手が出ちゃったりみたいだよ。あれしたかったの?こうしたかったの?って具体的に聞いてみるといいよ」とアドバイスいただきました。翌日実践してみると言葉にはできなかったものの、こくんと頷いて意思表示をしてくれました。子どもの心に寄り添って声掛けをすることの難しさに気付いた出来事でした。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

元気に笑顔で子どもたちと関わっているか、子どもたちと関わることを楽しんでいるかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします

資料を見たり、ネットを活用したりすることも大切ですが、先生がどんな関わり方をしているのか、どんな遊びを楽しんでいるのか、実際に園の雰囲気や子どもの様子を見ることで気づくこともたくさんあると思います。なのでいろんな園に見学に行ってみてください。

センパイ画像

保育教諭

キャリア:7年目

  • 出身校
  • 神戸親和大学
  • 名前
  • あやの先生

今のお仕事内容を教えてください。

5歳児クラスの担任をしています。戸外遊びや室内活動などをしてあっという間に一日が過ぎてしまいますが、日々子どもたちの笑顔を見ることが楽しみです。
保育の他にも、掃除をしたり次の日の準備を整えたりするのも保育士の仕事です。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学の際、職員の皆さんが止まって挨拶してくれていたことが印象的でした。笑顔がいっぱい溢れている園の雰囲気が「素敵だな」と感じ、私もこんなところで働きたいと思いました。
また、”遊びは学び”という保育方針に惹かれたことも大きな理由の一つです。1日の中でやる事がいっぱいある!という私の中での幼稚園のイメージとは異なり、自由遊びの中での育ちを大切にしているところや子どもたちの興味に合った活動を組み込むことができる保育環境は、私自身も楽しんで保育ができそうだと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力は、子どもたちのことが大好きで、一生懸命になれる先生がいっぱいいることです。子どもたちが安心してのびのびと過ごせるようには?興味があることにどんどん探求できるようには?と日々試行錯誤しながら和気あいあいと働いています。
この仕事の魅力は、「諦めずに頑張ったらできるようになった!」「泣くのを堪えて、自分の気持ちを伝えられるようになった」など…日々の様々な場面で一人一人の育ちを間近で見ることができることです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


はじめは、一人一人との関わりを大切にしながら、クラス全体をまとめていくことに難しさを感じました。運動会や発表会などの行事を一つ一つ終えるごとに団結力が高まっていく姿は、なんとも言えないやりがいや達成感を感じることができます。

プライベートはどうやって過ごしていますか

好きな歌手のLIVEに行ったり野球観戦したり、買い物に行ったりと天気さえ良ければアクティブに過ごすことが多いです!

実習中の思い出を教えてください。

全日実習はとても緊張した覚えがあります。戸外遊びから入室する際、まだ遊びたい気持ちから全員集まるまでに時間がかかり、あたふたしてしまいました。保育後の反省で、「例えば、保育室に向かって水で線路を引くと、楽しそう!と前向きに帰れるよ」と現場の先生のアドバイスをもらったことを今でも覚えています。声のかけ方や環境の工夫ひとつで子どもたちが自主的に「やってみたい」と思える、環境構成の奥深さを感じました。
また、自分が考えた製作やゲーム、楽しんで参加してくれる子どもたちの姿にとても嬉しく思いました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもたちみんな、実習生の先生が大好きです。「どんな先生だろう?」とわくわくして待っている子どもたちに、元気な挨拶や丁寧な言葉遣いがあればとっても素敵だなと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします

私自身、「自分はどんな保育がしたいのか」と悩みながら園探しをしていました。園の規模や考え方、保育の仕方など園によって様々な特色があります。自分が保育で大切にしたいことや実際の現場の雰囲気、福利厚生など、たくさん情報収集をし、自分の中で譲れないものを見つけていってほしいなと思います。
六甲藤原台幼稚園では随時、園見学が出来ますので、気軽に遊びに来てください!お待ちしています。

出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。

8:00 出勤
8:20 園児が登園してきます
自由遊び
あいさつ
クラスで好きな活動をしたり製作・ゲームなどしたり
戸外遊び
12:00 給食
13:30 降園準備
14:00 14時まで利用の子は降園
(14時以降はプレイルームの職員が保育をします)
保育室掃除
 休憩
15:00~ 職員室にて日誌を書いたり次の日の保育準備をしたり
17:00頃 退勤

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同じ学年をもっている先輩や後輩に相談することが多いです。担任は不安になることもありますが、他クラスの様子を見たり聞いたり、気軽に相談できたりすることはクラス数が多いことの強みです。
年長は4クラス、いろいろな先生の保育のやり方を知ることができ、自分の保育の引き出しを増やすことにも繋がっています。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】預かり保育のお手伝い
【時給】1,050円 ~

勤務時間

月~金-13:00~19:00  
土-8:00~17:00 または9:00~18:00
*上記時間内で短時間でもOK

学生さんの希望に合わせて相談しています。長期・短期共にOKです。週1からでもお気軽にお問い合わせください。定期考査期間等のシフトも考慮します。

勤務曜日

月曜日~土曜日のうち、可能な日、時間

仕事内容

預かり保育の子ども達と一緒に関わりながら、保育のお手伝いや掃除などが主な業務です。
子ども達に絵本を読んだり、一緒に遊んだりと保育経験も積みながら働くことができます。

応募資格

幼稚園教諭・保育教諭を目指す学生、保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可

交通費

あり(全額支給)

給食

あり(無料)

現在アルバイト中の学生情報

現在1人の学生がアルバイト中です。
近畿大学

その他メッセージ

学校の長期休暇中等、空いている時間を活用してぜひ、現場を見るチャンスに活かしてください。絵本を読んだり、手遊びをしたりと実践経験も積めますよ。まずはご連絡下さい。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

募集状況

現在募集はありません

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117