ほいコレナビ2025

【神戸市垂水区】

ようほれんけいがたにんていこどもえん たけのこどもえん

幼保連携型認定こども園 たけのこども園

子どもといっしょに、筋書きも答えもない遊びの世界を全力で楽しみましょう。

私たちは、「個性」と「遊び」を大切にし、子どもに寄り添った保育を目指しています。純粋に子どもと関わる仕事が楽しいと思える職場。子どもも、保育者も主体的に育つ環境です。
日常の保育の中でピアノを弾くことはありません。『わらべうた』を保育に取り入れてます。

最終更新日:4月8日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 陽光会(しゃかいふくしほうじん ようこうかい)

設立年

2014年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

幼保連携型認定こども園 たけのこども園

園長名(代表者名)

大濱 建一

住所

兵庫県神戸市垂水区山手2丁目3-18

アクセス

JR山陽本線 「垂水駅」徒歩13分

山陽電鉄本線 「東垂水駅」徒歩5分

通勤方法

車・自転車通勤可能(駐車場等は自己手配)

TEL

078-753-7777

ホームページ

園児数

94名

職員数(男女比)

20名(女性:18名  男性:2名)

職員出身校

神戸女子短期大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、甲子園短期大学、聖和短期大学、頌栄短期大学、園田学園女子大学短期大学部、神戸常盤大学、神戸元町こども専門学校、神戸医療未来大学、四国大学短期大学部、鹿児島女子短期大学、関西学院大学、兵庫大学短期大学部、神戸親和大学

給食環境

自園で調理

(栄養士が子どもたちの栄養のバランスを考慮しながら、主食、主菜、副菜、汁物に果物を基本とした献立を作っています。それを職員もいただいてます。弁当持参も可能です。)

姉妹園情報

滝の茶屋保育園(神戸市垂水区)・東垂水保育園(神戸市垂水区)・しおやこども園(神戸市垂水区)・ちとせこども園(神戸市須磨区)

クラス別園児数

クラス備考
3~5歳児は異年齢保育(3クラス)
・ひまわり組 18人
・あさがお組 19人
・やまぶき組 17人

0歳児
4名

1歳児
18名

2歳児
18名

3歳児
17名

4歳児
19名

5歳児
18名

職員の年齢構成比

~25歳
2名

26~29歳
9名

30代
4名

40代
3名

50代以上
2名

こんな教育・保育しています

・乳児の緩やかな「育児担当制」
集団の中で一人ひとりの違いを認め、特定の大人が継続的に(食事・排泄・着脱など)生活面のお世話をすることで、子どもとの間に愛着関係を築きます。愛着が形成されると、それを土台にして子どもは、人に対する基本的信頼を獲得していきます。「緩やかな」という意味は、「担当」は生活面のお世話が中心で、遊びは担当にこだわらず、子どもの興味・関心に沿って保育します。

・個々の興味関心に寄り添った「異年齢児保育」
子どもが自分からやってみたいと思える興味のある遊びに取り組み、友だちや大人との関わりの中で、直接的に対話し、遊びを深めながら「主体的・対話的な深い学び」につながるように保育環境を整えています。

・遊びを主体とし、のびのびとした「子どもが育つ集団づくり」
子どもたちの能力を引き出すためには仲間づくりが大事です。自分自身の存在を肯定的に捉えることでき、それによって自信に繋がっていきます。そこから、自分とそれ以外の人との違いを、少しずつ理解し、認め合う関係ができてきます。個が十分に認められることで、初めて集団の中で自分らしく生きられる社会性を獲得していきます。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/2名
  • 法人採用

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 165,000円 161,000円 161,000円
諸手当 42,410円 42,010円 42,010円
合計 207,410円 203,010円 203,010円

※処遇改善加算Ⅰ、Ⅱ
6つのいいね(神戸市保育士応援事業)導入

諸手当内訳

特殊業務手当、調整手当、シフト手当、処遇改善加算Ⅲ(前年度実績)

その他手当

通勤手当、住宅手当、扶養家族手当等

通勤手当

上限あり

35,000円/月まで支給

住宅手当

あり
20,000円/月まで支給

6つのいいね(神戸市保育士応援事業「宿舎借り上げ事業」)導入

昇給

年1回

賞与

年2 回(4.2ヶ月)
初年度2.7ヶ月

社会保険

健康・厚生・雇用・労災・退職共済

福利厚生

各種慶弔金支給、インフルエンザ予防接種代全額補助、休業制度(産前・育児・介護・ボランティア等)、有給休暇積立制度、業務災害保険加入、神戸市勤労者福祉共済制度加入

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(7人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

午前6時45分~午後18時45分までの間で8時間勤務、45分休憩のシフト勤務。
例:(早出 6時45分~15時30分)、(遅出 10時~18時45分)、(9時00分~17時45分)

休日

土曜(月1~2日)
日曜・祝日
行事により土曜出勤有

年間休日

年間110日

有給休暇

10日(初年度)

2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ付与(最大20日付与)。有給休暇積立制度導入。

月平均残業時間

月5時間未満
基本的に残業はありません。保護者対応などで残業していただくこともあります。

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

クラス担任に就いてもらいますが、乳児、幼児いずれのクラスも複数担任なので、先輩の先生と一緒に少しずつ保育者としての仕事に慣れていってくださいね。
また、シフト勤務なので、早番、遅番の仕事もありますが、必ず複数で行いますので覚えながら慣れていってもらえればだいじょうぶです。

必要なピアノスキル

日常の保育の中でピアノを弾くことはありません。
『わらべうた』を保育に取り入れて、子どもたちと一緒にやさしいうた声や心地よいリズムを感じながら音の楽しさを伝えています。

1年目4月のスケジュール(予定)<

・第一土曜日 入園式
・新入園児は慣れ保育(期間は個々で違います)

教育・研修制度

・キャリアアップ研修
・わらべうた研修
・こどもの文化学校研修(オンライン)
・救命救急講習

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

入職当初は緊張していたり、戸惑っている様子が伺えましたが、一緒に組むクラス担任や周りの保育者の姿を見たり、教えてもらったりして慣れてきたと思います。
一年経った時、聞いてみると「大変なこともあったけど、楽しい気持ちのほうが勝ってます」と言ってくれました。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

たけのこども園主幹保育教諭の津田です。随時、見学希望を受け付けております。本園とそら分園(徒歩2分の距離)をご案内させていただきます。また、お時間がありましたら、職員とお話できる時間を設けさせていただきますので、ご質問等もお受けします。

担当者

津田 (つだ)

津田先生

園見学情報

随時受け付け中
電話または、法人採用ページよりエントリー(https://recruit.yokokai-ho.jp/)してください。

園見学内容

本園とそら分園をご案内します。また、お時間がありましたら、職員とお話できる時間を設けさせていただきますので、ご質問等をお受けします。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
電話または、法人採用ページ(https://recruit.yokokai-ho.jp/)よりエントリーしてください。

持ち物

筆記用具

担当者名

津田(つだ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

随時受け付けておりますので、お問い合わせください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験日から約7日後

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 書類選考(お送りいただいた履歴書、メッセージなどの情報をもとに選考を行います。)
  • 面接(個人)
     理事長+園長の2名で面接を行います。ミスマッチを防ぐための機会ですので、お互い本音でお話ししましょう。

持ち物

  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

岸本 令子(きしもと れいこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

電話または、法人採用ページ(https://recruit.yokokai-ho.jp/)の応募フォームよりエントリーをお願いします。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(1人掲載中)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:7年目

  • 出身校
  • 神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)
  • 名前
  • N先生

今のお仕事内容を教えてください。

クラス担任をしているので、担当クラスの子どもたちと主にあそんだり活動したり、生活援助を含む保育をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

就職活動で初めて園見学に来た時、皆さんが笑顔で接してくださったことや、園全体がアットホームな空気に包まれていたことが印象的でした。そこから育児担当制や3、4、5歳が一緒に過ごす縦割り保育など、園の特色を知るほどに惹かれていきました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちの「やってみたい」を応援する自由保育が陽光会の魅力ですが、子どもたちだけではなく、保育者や保護者の方々の「自分らしさ」も尊重しているところがいいなと思います。
また、陽光会では、結婚や出産をしてもまた現場に復帰される先生が多く、その姿にも励まされます。先輩後輩関係なく、困ったときはいつでも親身になって相談に乗ってもらえる環境なので、「ひとりじゃないんだ」と感じられて、精神的にも助けられています。

実習中の思い出を教えてください。

憧れだった保育の現場に実際に入って、子どもたちがとてもかわいくて全力で子どもとあそぶことだけを考えていました。楽しさもあった反面、危険がないよう見守ったり、保護者対応など想像もしていない大変さもあり、いろいろな壁に直面しましたが、実習で学んだことが役にたっていると思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします

たくさんの園がある中で、自分に合った園を見つけることは簡単ではないと思いますが、陽光会は職員同士が助け合いながら子どもたちと関われる場所なので、ぜひ一緒に楽しい保育をしましょう。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

いろいろな園の資料やホームページを見て、気になったところに見学に行きました。実際に見ることで園の雰囲気や子どもたちの様子がわかって良かったと思います。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

職場の先輩です。仕事の悩みは同じ立場の方のほうが理解してもらえたり、アドバイスをいただけるからです。優しい先輩が多いので、困ったときは一人で抱え込まないようにしています。最近は頼れる後輩も増えてきて、後輩に聴いてもらうことも多くなりました。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助(資格無)(保育士取得見込み可)
【時給】1,080円 ~

勤務時間

ご希望のお時間をお聞かせください。

勤務曜日

ご希望の曜日をお聞かせください。

仕事内容

子どもたちといっぱい遊んでください。

応募資格

※高校生以下不可

交通費

あり(35000円まで支給)

給食

あり(実費負担あり)
(1食200円)

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

子どもたちといっぱい遊んでください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117