幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育教諭
キャリア:1年目

  • 勤務地:玉櫛たちばなこども園(茨木市)
  • アクセス: 阪急京都本線 「南茨木駅」阪急・モノレール南茨木駅共に徒歩3~4分
  • 出身校:大阪成蹊大学
  • お名前:N先生

今のお仕事内容を教えてください。
3.4.5歳児の異年齢クラスで副担任をしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
実習園で異年齢クラスと2歳児クラスに短期間入らせていただき、家庭的な雰囲気と保育士の肯定的な愛のある関わり、異年齢保育を取り入れているところが魅力的だったからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力は、食育や音楽を大切にしているところや子どもが様々な玩具の中から好きな遊びを自由に選んで遊べる環境が整っているところ、子どもが楽しむための活動がたくさんあることで大人も楽しめるところです。
また、毎日給食の先生が作ってくださる給食とおやつがとても美味しいところです。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
"保育者のミスが子どもの命に関わることの責任の重さがあるため、人数確認や子どもたちが安全に過ごせる環境作り、健康状態等を常に意識しています。
また、理想の保育者像がありますが、キャリアや経験が足りず、できていないという状況に葛藤しています。日々尊敬するたくさんの先生方の肯定的な関わりを見て学んだり、意見やアドバイスをいただいたりしながら少しでも早く吸収できるように頑張っています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友達や家族と美味しいご飯を食べたり、旅行に行ったり、愛猫と遊んだりしています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
今は大変だと思いますが、部活や授業、習い事等それ以外にも学生時代に学んだことは必ず活かされると思うので、自信をもって頑張ってください!全力で応援しています♪
一番好きな行事は何ですか?
子どもたちと一緒に、素敵な思い出を共有できるので遠足が好きです。
また、ピアノを弾くことやダンスを踊ることも好きなので運動会や発表会等の行事も好きです。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
子どもたちと一緒に普段耳にすることのない色々な楽器やピアノの素敵な演奏を聴く機会があり、音楽の素晴らしさに心揺さぶられました。