幼稚園型認定こども園 念法幼稚園
(大阪市鶴見区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

家賃補助

宿舎借り上げ制度

一人暮らし応援

幼稚園型認定こども園 念法幼稚園ようちえんがたにんていこどもえん ねんぽうようちえん(大阪市鶴見区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

「やってみよう!可能性は無限大!」 子どもひとりひとりの気持ちを大切に!子どもたちとともに成長したい方をお待ちしています。

先生という職業は特別です。そんな職業に憧れたあなたの夢を叶える場所がここにあります。そして、あなたの夢を叶える場所にはこれから夢を持つ子どもたちがいます。子どもたちに夢を与え、未来を創る先生になりませんか。
当園では、子どもの個性を大切にするのと同じように先生たちの個性も大切にします。
先生ひとりひとりのカラーが子どもたちの未来に虹の架け橋をかける。
子どもたちとともに自分の成長を楽しみましょう。

アクセス 大阪メトロ今里筋線 「新森古市駅」
園児数 290名 電話 06-6911-3158
職員数 46名 HP ホームページを見る


  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
学校法人 念法学園(がっこうほうじん ねんぽうがくえん)
設立年
1966年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼稚園型認定こども園 念法幼稚園 (ようちえんがたにんていこどもえん ねんぽうようちえん)
園長名(代表者名)
背尾 康裕
住所
〒538-0054
大阪府大阪市鶴見区緑3丁目3番18号地図で見る
アクセス
大阪メトロ今里筋線 「新森古市駅」1番出口から徒歩約8分

大阪メトロ長堀鶴見緑地線 「今福鶴見駅」徒歩20分
通勤方法
車通勤可能
TEL
06-6911-3158
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
290人
職員数
46人(女性:44人、男性:2人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
12年
職員出身校
常磐会短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪人間科学大学、大阪成蹊大学、帝塚山大学、四條畷学園短期大学、帝塚山大学、京都女子大学、大阪国際大学短期大学部
給食環境
自園で調理(2019年4月より自園調理を開始しました。
給食は週5日。月1,2回及び土曜日は弁当持参。)
姉妹園情報
念法保育園(大阪府大阪市鶴見区)

こんな教育・保育しています

園訓「げんきなからだ・すなおなこころ・感謝のきもち」を大切に一人一人の個性を大切に生きる力、子どもたちの未来を育んで、立派な人に成長してほしいという思いを込めて日々保育に取り組んでいます。
自然に恵まれた環境の中で子どもたちがのびのびと遊ぶこと大切にしています。また、畑で野菜の種まき、苗植えから収穫と自然にふれること、体育あそび、英語あそびなど様々な体験を通して、自らに育つ環境を目指しています。
保育では、結果ではなくプロセスを大切にしています。
「時代が変わっても、変わらないもの。時代にあわせて変わっていくもの。」そんな時代で生きていく力・心を子どもたちに育んでほしい思いで常に子どもの育ちを考えて子どもたちと一緒に新しいことにチャレンジしていく保育を目指しています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

満3歳児1クラス・3歳児4クラス・4歳児3クラス・5歳児3クラス ※満3歳児(2歳児欄に表示)は19人

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

働きやすい環境を目指しています
「家賃補助」「宿舎借り上げ制度」
入職一時金100,000円(通勤1時間以上要する場所に住まいがあり通勤30分圏内に引っ越しする場合)

募集要項

採用予定職種・人数
令和6年度の募集は終了しました。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 165,000円 35,000円 200,000円 あり
短大卒 165,000円 25,000円 190,000円 あり
専門卒 165,000円 25,000円 190,000円 あり

【諸手当内訳】
諸手当内訳:役割給、固定残業代(20時間分含む)

【給与備考】
別途、処遇改善手当支給(役職や経験年数などに応じて)

通勤手当
全額支給
自転車通勤は月4,200円支給
住宅手当
あり
30,000円/月まで支給
支給条件あり
昇給
年1回(3000円~円)
評価に応じて昇給
賞与
年2 回(4.5ヶ月)
昨年度実績4.5カ月 ※1年目は3カ月 ※評価に応じて
社会保険
私学共済・雇用保険・労災保険・私学退職金財団
制度・福利厚生
退職金制度あり(1年未満の退職はなし)
産前産後休暇・育児休暇等あり
(詳細は学園規程による)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
通常8:00~17:00
早出7:30~16:30
遅出9:30~18:30
土曜日は交代制(土曜出勤の場合、原則振替休日を取得)
休日
土曜
日曜・祝日
行事・研修により年数回の土曜出勤あり
年間休日
年間115日
お盆休み8/12~16、年末年始12/29~1/4
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日、3年目12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月10時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
1年目は、年少の副担任orフリー(全体)として勤務していただいています。(年度により担任からのスタートもあります)
担任の補助をしながら、部分的に保育実践をしていただきます。
その他、送迎バス添乗、預かり保育など子どもと多く関わりを持ち、少しずつ子どもの育ちや保育の流れを経験します。
必要なピアノスキル

高いレベルは求めていません。
日々の保育では、学校で学んだレベルで季節の歌や童謡などを弾いていただきます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式・クラス懇談

教育・研修制度
大阪市私立幼稚園連合会、大阪府私立幼稚園連盟関連の研修を受けていただけます。また、園内での研修も計画的に行い、保育の質、子どもの育ちを深めれるようにしています。

去年入った先生はこんな学生でした

実習の時から子どもたちと楽しく遊ぶ姿が見られ、今も変わらず元気に子どもたち遊んで、一緒に成長してくれてます。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

2023年度4月~勤務開始の採用試験については現在、随時相談や試験を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「花畑」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

担当者

花畑 直子 (はなばた なおこ) 先生

花畑 直子先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡及びホームページからお問い合わせください。
園見学内容
保育の様子や園舎、園庭を見学していただけます。
希望があれば、若手保育者と話する時間を作ります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡及びホームページからお問い合わせください。
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
オンラインで使用するツールはZoomになります。お気軽にお問い合わせください。
持ち物
上履き
担当者名
花畑 直子(はなばた なおこ)
担当連絡先
06-6911-3158
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
2023年度4月~勤務開始の採用試験については現在、随時相談や試験を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「花畑」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    令和6年度の募集は終了しました。
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後、1週間以内に学校宛に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 実技
    (絵本・紙芝居)
    子どもたちと一緒に過ごしてもらいます。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • 上靴・外靴・体操服(ジャージなど動きやすい服装)

採用窓口情報

採用窓口担当
花畑 直子(はなばた なおこ)
窓口担当連絡先
06-6911-3158
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】預かり保育補助(現在資格なしでもOK(但し保育者養成校の学生の方のみ))
【時給】1,064円 ~

■募集②■
【職種】保育補助(現在資格なしでもOK(但し保育者養成校の学生の方のみ))
【時給】1,064円 ~

勤務時間
勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
勤務曜日
月~金曜日
仕事内容
将来、幼児教育に携わりたいと考えている学生さんにおススメです。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や幼稚園教諭・保育士資格取得を目指している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(無料)

現在アルバイト中の学生情報
現在1人の学生がアルバイト中です。
その他メッセージ
保育現場で子どもと関わることは生きた教材です。日々学校で学んでいることと保育現場を一緒に経験することは、今後の実習や就職にも役立つと思います。楽しく一緒に働きませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務
預かり保育

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

お世話係

花畑 直子(はなばた なおこ)先生

実習受入可能人数
複数人可能
受入可能期間
基本的に随時受け入れ可能です。
過去の受入実績
大阪国際大学短期大学部、大阪信愛学院大学、大阪城南女子短期大学、大阪成蹊短期大学、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、大阪人間科学大学、関西大学、四天王寺大学、常磐会学園大学、大阪こども専門学校、京都女子大学、同志社女子大学、龍谷大学、畿央大学

実習受付について

実習担当者
花畑 直子(はなばた なおこ)
実習担当者連絡先
06−6911−3158
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(06−6911−3158)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:5年目

名前 U先生

出身校 帝塚山大学

今のお仕事内容を教えてください

年中児のクラス担任をしています。
子ども達との会話を通して、やってみたい!という意見を取り入れながら日々保育を進めています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実際に園見学に行き、園庭が広く、のびのびと子ども達が遊んでいる姿に魅力を感じて就職しました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

1年を通し子ども達との関わりを通して、嬉しい気持ちや悔しい気持ちなどを共感しながら、成長していく姿を見て感じることができます。
また、様々な先生方と一緒に子どもの様子をに共有したり、相談することができます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

一人ひとりに合った関わりに悩むことがあります。様々な援助を工夫していくことで子どもも自分自身も成長していけると思っています。
保育準備や書類の作成などもあるので、計画を立てながら行なっています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

コロナウイルスがない時には、長期休暇で旅行などに行ってリフレッシュしていました。

実習中の思い出を教えてください。

子ども達が担任の先生の顔をよく見ているなと感じました。笑顔の大切さや、言葉だけでなく表情の変化でより感情を伝えることができると学びました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子ども達の話をよく聞いて、丁寧に関わる姿があるか見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

手遊びや歌をたくさん知っていることで、活動の間などですぐに子ども達と楽しい時間を共有するができます。そして何事も自分が楽しむ事で子ども達にも伝わると思います。色々な園見学に行って、自分に会う園を探してみてください。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 T先生

出身校 大阪成蹊大学

今のお仕事内容を教えてください

年中担任をしています。
子どもたちと関わりながら、日々保育について学んでいます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学へ行った際に広い園庭でのびのびと遊ぶ子どもの姿をみて、ここで働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園庭が広くて子どもたちがのびのび遊ぶことができるところが魅力です。
仕事の魅力は、子どもの成長を見守ることができるところです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

同じ子どもでも、毎日同じ援助をするのではなく、その日の状態に合わせた援助を考えなければいけないことに難しさを感じることがあります。子どもとたくさんコミュニケーションをとり、その日の状態に合った言葉掛け、援助ができるように心掛けています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達と買い物に行ったり、旅行へ行ったりして過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

実習日誌、指導案の作成が大変でした。しかし、毎日書くことで気づきが増え、学びに繋がったと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

笑顔で子どもたちと関わっているかをみています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの園があるので悩むこともあると思います。園見学へ行くことで園の雰囲気を知ることができるので、是非園見学に来てください。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから